クラシカル・レコーズ (作成中です) |
CR 001 |
ラフマニノフの芸術 Vol.6 シューベルト(1797-1828):ヴァイオリン・ソナタ イ長調 D.574(#) シューベルト/リスト(1811-1886)編曲:さすらい(「美しい水車屋の娘」より)(*) シューベルト:即興曲変イ長調 Op.90 No.4(*) シューベルト/ラフマニノフ(1873-1943)編曲: どこへ?(「美しい水車屋の娘」より)(*) メンデルスゾーン(1809-1847)/ラフマニノフ編曲: スケルツォ(「真夏の夜の夢」より)(++) メンデルスゾーン:春の歌 ショパン(1810-1849)/リスト編曲:乙女の願い(##) ヨハン・シュトラウス II(1825-1899)/タウジヒ(1841-1871)編曲: 人生は一度だけ(++) シューマン(1810-1856):謝肉祭(**)
セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ) 録音:1925年(*)/1927年(+)/1928年(#)/1929年(**)/1935年(++)/1942年(##)/ |
CR 002 |
ラフマニノフの芸術 Vol.5 ラフマニノフ(1873-1943): ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op.30(*) 交響曲第3番イ短調 Op.44(+)
セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ(*)、指揮(+)) 録音:1939-1940年(*)/1939年(+) |
CR 003 |
ブラームス(1833-1897):7つの幻想曲 Op.116 リスト(1811-1886):ピアノ・ソナタ ロ短調 スクリャービン(1872-1915):ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 セルゲイ・クズネツォフ(ピアノ) 録音:2002年8月、モスクワ音楽院大ホール |
CR 004 |
ソフロニツキーの芸術 シューマン(1810-1856): アラベスク Op.18(*)/謝肉祭 Op.9(+) 夕べに Op.12 No.1(+)/クライスレリアーナ Op.16(*) ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1952年(*)/1959年(+) |
CR 005 |
万華鏡 ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための音楽 ピアソラ(1921-1992)/ニコラーエフ編曲:リベルタンゴ ハイドン(1732-1809): ハンガリー風ロンド(ピアノ三重奏曲第25番ト長調終楽章) ヘンデル(1685-1759)/ハルヴォルセン(1864-1935)編曲: パッサカリア(ヴァイオリンとチェロのための) クライスラー(1875-1962): 愛の悲しみ(ヴァイオリンとピアノのための)/愛の喜び(同) アルベニス(1860-1909)/ゴドフスキー編曲:タンゴ(ピアノのための) ピアソラ:グラン・タンゴ(チェロとピアノのための) ガーシュウィン(1898-1937)/デュベンコ編曲: マイ・ラヴ(ヴァイオリンとピアノのための) フローロフ:ガーシュウィンのオペラ「ポーギーとベス」による 演奏会用幻想曲(ヴァイオリンとピアノのための) ジョプリン(1868-1917)/ニコラーエフ編曲:ピーチェリン・ラグ
DAR-トリオ |
CR 006 |
ラフマニノフの芸術 Vol.7 ラフマニノフ(1873-1943): 幻想的小品集 Op.3 から 前奏曲(*),メロディ(+),道化師(#),セレナード(**) ピアノ協奏曲第1番嬰ヘ短調 Op.1(++)/ピアノ協奏曲第4番ト短調 Op.40(++) ヴォカリーズ Op.34 No.14(##)
セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ(##以外)、指揮(##)) 録音:1928年(*)/1940年(+)/1923年(#)/1922年(**)/1939-1940年(++)/1929年(##) |
CR 007 (2CD) |
ショパン(1810-1849):20の夜想曲 Op.9 Nos.1-3/Op.15 Nos.1-3/Op.27 Nos.1-2/Op.32 Nos.1-2 Op.37 Nos.1-2/Op.48 Nos.1-2/Op.55 Nos.1-2/Op.62 Nos.1-2 Op.72 No.1/Op.posth. ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) |
CR 008 |
リスト(1811-1886):ピアノ・ソナタ ロ短調 シューマン(1810-1856):ダヴィド同盟舞曲集 Op.5 ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2001年12月、モスクワ音楽院大ホール |
CR 009 |
チャイコフスキー(1840-1893):スラヴ行進曲 Op.31 ラフマニノフ(1873-1943):交響曲第2番ホ短調
モスクワ・ラジオ&TV交響楽団 |
CR 010 |
ラフマニノフの芸術 Vol.1 ラフマニノフ(1873-1943): ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18(*) 交響詩「死の島」Op.29(+) パガニーニの主題による変奏曲 Op.43(#)
セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ(*/#)、指揮(+)) 録音:1929年(*/+)/1934年(#) |
CR 011 |
ベートーヴェン(1770-1827): ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」Op.57 ブラームス(1833-1897): 3つの間奏曲 Op.117/パガニーニの主題による変奏曲 Op.35 ユーリー・ディジェンコ(ピアノ) |
CR 012 |
J・S・バッハ、マルチェッロ、ヴィヴァルディ: オルガンとチェロのための作品集 A・マルチェッロ(1684-1747)/J・S・バッハ(1685-1750)編曲: オルガンのための協奏曲ニ短調 BWV974(原曲:オーボエ協奏曲ニ短調)(*) B・マルチェッロ(1686-1739): チェロ・ソナタ イ短調/同ト短調/ 同ハ短調/同ト長調 ヴィヴァルディ(1678-1741):チェロ・ソナタ ホ短調/同イ短調
アレクサンドル・ザゴリンスキー(チェロ(*以外)) |
CR 013 |
イリーナ・ボグダノワ D・スカルラッティ(1685-1757):ソナタ ニ短調 K.1 L.366/ヘ短調 K.238 L.27/ロ短調 K.27 L.449 ホ長調 K.380 L.23/イ長調 K.112 L.345 シューベルト(1797-1828):即興曲変ロ長調 Op.142 No.3 ショパン(1810-1849):練習曲変ト長調 Op.10 No.5 ラヴェル(1875-1937):夜のガスパール から スカルボ ラフマニノフ(1873-1943):絵画的練習曲ニ長調 Op.39 No.9 プロコフィエフ(1891-1953):ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 Op.83 イリーナ・ボグダノワ(ピアノ) |
CR 014 |
ソフロニツキーの芸術 スクリャービン(1872-1915): 16の前奏曲;Op.13 No.1/Op.11 Nos.2,4,5/Op.9 No.1/Op.11 No.9 Op.22 No.2/Op.11 Nos.16,17,19-24 10の詩曲;Op.52 No.1/Op.59 No.1/Op.52 No.3/Op.63 No.1/Op.36 Op.32 Nos.2,1/Op.69 Nos.1,2 2つの舞曲 Op.73/2つの詩曲 Op.71/頼りなさ Op.51 No.1 アルバムの綴り Op.45 No.1/ピアノ・ソナタ第4番 Op.30 悲劇的詩曲 Op.34/ワルツ Op.38/練習曲 Op.8 No.11 ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1960年1月8日、5月13日、モスクワ音楽院小ホール |
CR 015 |
ブラームス(1833-1897): クラリネット、チェロとピアノのための三重奏曲イ短調 Op.114 ブルッフ(1838-1920):クラリネット、チェロとピアノのための8つの小品 Op.83
トリオ・オーパス11 録音:2000年10月17-18日、モスクワ音楽院小ホール |
CR 016 |
ラフマニノフ(1873-1943): チェロ・ソナタ ト短調 Op.19 チェロとピアノのための2つの小品 Op.2
ミハイル・ウトキン(チェロ) 録音:2002年2月2-3日、モスクワ放送局 |
CR 017 |
ラフマニノフの芸術 Vol.4 ショパン(1810-1849): バラード第3番変イ長調 Op.47 〔1925〕 スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39 〔1924〕/夜想曲変ホ長調 Op.9 No.3 〔1927〕 マズルカ イ短調 Op.68 No.2 〔1935〕/夜想曲嬰ヘ短調 Op.15 No.2 〔1923〕 ワルツ変ホ長調 Op.18 〔1921〕/ワルツ ヘ長調 Op.34 No.3 〔1920〕 ワルツ変イ長調 Op.42 〔1919〕/マズルカ嬰ハ短調 Op.63 No.3 〔1923〕 ワルツ変ニ長調 Op.64 No.1 〔1921〕/ワルツ嬰ハ短調 Op.64 No.2 〔1927〕 ワルツ変イ長調 Op.64 No.3 〔1927〕/ワルツ変ト長調 Op.70 No.1 〔1921〕 ワルツ ホ短調 Op.posth. 〔1930〕/ワルツ ロ短調 Op.69 No.2 〔1923〕 ピアノ・ソナタ第2番変ホ短調 Op.35 〔1930〕 セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ) 録音:上記〔年〕 |
CR 018 |
ラフマニノフとシャリアピン 生誕130年記念 ロシア民謡:黒い瞳/夜 ダルゴムイシスキー(1813-1869):老いた下士官 ラフマニノフ(1873-1943): 昨日私たちは会った/オペラ「アレコ」から アレコのカヴァティーナ ロシア民謡:おお、ヴァンカよ ムソルグスキー(1839-1881):蚤の歌 ボーイト(1842-1918):オペラ「メフィストフェレ」から ああ、主よ,私は常にすべてを否定する(メフィストフェレのアリア) ムソルグスキー:オペラ「ボリス・ゴドゥノフ」から ワルラームの歌,時計の場面,ボリスの別れ、祈りと死 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調(*)
フョードル・シャリアピン(バス(*以外)) |
CR 019 |
テレマン、ヴァーゲンザイル、タラカノフ:チェロ協奏曲集 ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):チェロ協奏組曲 ゲオルク・クリストフ・ヴァーゲンザイル(1715-1777):チェロ協奏曲イ長調(1752) ヴァレーリー・タラカノフ(1934-):チェロ協奏曲(1999;ミハイル・ウトキンに献呈)
ミハイル・ウトキン(チェロ) 録音:2003年4月14-17日、モスクワ |
CR 020 |
ブラームス(1833-1897): クラリネット・ソナタ第1番ヘ短調 Op.120 No.1 クラリネット・ソナタ第2番変ホ長調 Op.120 No.2 シューマン(1810-1856):クラリネットとピアノのための幻想的小品集 Op.73
ヴァレーリー・ゴロホリンスキー(クラリネット) 録音:2002年4月7-8日、モスクワ放送局 |
CR 021 |
ベートーヴェン(1770-1827): ピアノ・ソナタ第8番ハ短調「悲愴」Op.13 ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.31 No.2 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 アレクセイ・ナセトキン(ピアノ) 録音:1998年、モスクワ音楽院大ホール |
CR 022 |
スクリャービン(1872-1915): 幻想ソナタ(1886)/演奏会用アレグロ Op.18/4つの前奏曲 Op.33 3つの前奏曲 Op.35/ワルツ風に Op.47/ワルツ Op.38 8つの練習曲 Op.42/3つの練習曲 Op.65/アルバムの綴り Op.58 2つの小品 Op.59/2つの前奏曲 Op.67/ピアノ・ソナタ第7番 Op.64 イーゴリ・ニコノーヴィチ(ピアノ) 録音:1979-1984年 |
CR 023 |
時のかけら クラリネットとピアノのための音楽 ストラヴィンスキー(1882-1971):3つの小品 ドビュッシー(1862-1918):小品/狂詩曲第1番 ミヨー(1892-1974):スカラムーシュ ベーラ・コヴァーチ(1937-):ドビュッシーへのオマージュ ラヴェル(1875-1937):ハバネラ形式の小品 ロベルト・ムチンスキ(1929-):時のかけら[Time Pieces]Op.43 ウジェーヌ・ボザ(1905-1991):アリア
ヴァレーリー・ゴロホリンスキー(クラリネット) 録音:2002年7月17-18日、モスクワ放送局 |
CR 024 (2CD) |
プッチーニ(1858-1924):オペラ「トスカ」(ロシア語版)
タマーラ・ミラシュキナ(ソプラノ:トスカ) 録音:1967年 スヴェトラーノフの珍しいレパートリーとして発売当時話題となったアイテム。 |
CR 026 |
ラフマニノフ・プレイズ・ラフマニノフ ラフマニノフ(1873-1943): ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18(*) ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op.30(+)
セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ) 録音:1929年(*)/1939-1940年(+) |
CR 027 |
ブクステフーデ、シャイデマン、ヴィヴァルディ、バッハ:オルガン作品集 ディートリヒ・ブクステフーデ(1837-1707):前奏曲とフーガ ト短調 BuxWV149 ハインリヒ・シャイデマン(1596-1663):トッカータ ト長調 J・S・バッハ(1685-1750): トッカータとフーガ ホ長調 BWV566/トリオ・ソナタ ニ長調 BWV527 トッカータとフーガ ヘ長調 BWV540 ヴィヴァルディ(1678-1741)/J・S・バッハ編曲:協奏曲ニ短調 BWV596 フョードル・ストロガノフ(オルガン) 録音:2001-2002年、ライヴ |
CR 028 |
ラフマニノフの芸術 Vol.2 シューベルト(1797-1828)/リスト(1811-1886)編曲:セレナード 〔1942〕 J・S・バッハ(1685-1750):パルティータ第4番 BWV828 から サラバンド 〔1925〕 J・S・バッハ/ラフマニノフ(1873-1943)編曲: 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 BWV1006 より 前奏曲,ガヴォット,ジグ 〔1942〕 D・スカルラッティ(1685-1757)/タウジヒ(1841-1871)編曲:パストラーレ 〔1919〕 ダカン(1694-1772):かっこう 〔1920〕 ヘンデル(1685-1759):アリアと変奏曲 〔1936〕 モーツァルト(1756-1791):主題と変奏曲 〔1919〕/トルコ風ロンド 〔1925〕 グルック(1714-1787)/ズガンバーティ(1841-1914): オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」より メロディ 〔1925〕 ベートーヴェン(1770-1827)/ルビンシテイン(1829-1894)編曲: トルコ行進曲 〔1925〕 ベートーヴェン:32の変奏曲 WoO.80 〔1925〕 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調 Op.30 No.3 〔1928〕(*)
セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ) 録音:上記〔年〕 |
CR 029 |
ラフマニノフの芸術 Vol.8 チャイコフスキー(1840-1893): トロイカ Op.37bis No.11 〔1928〕/ワルツ Op.40 No.8 〔1923〕 ユモレスク Op.10 No.2 〔1923〕 リムスキー=コルサコフ(1844-1908)/ラフマニノフ編曲:くまばちの飛行 〔1929〕 ボロディン(1833-1887):スケルツォ 〔1935〕 ムソルグスキー(1839-1881)/ラフマニノフ編曲:ゴパーク 〔1925〕 スクリャービン(1872-1915):前奏曲嬰ヘ短調 Op.11 No.8 〔1929〕 ラフマニノフ(1873-1943): 絵画的練習曲ハ長調 Op.33 No.2 〔1940〕/同変ホ長調 Op.33 No.7 〔1940〕 同イ短調 Op.39 No.6 〔1925〕/ひなぎく 〔1940〕/V.R.のポルカ 〔1928〕 東洋のスケッチ 〔1940〕/ライラック 〔1942〕/ユモレスク Op.10 No.5 〔1940〕 楽興の時 変ホ短調 Op.16 No.2 〔1940〕/舟歌 Op.10 No.3 〔1919〕 前奏曲 ト短調 Op.23 No.5 〔1920〕/変ト長調 Op.23 No.10 〔1940〕 ホ長調 Op.32 No.3 〔1940〕/ト長調 Op.32 No.5 〔1920〕 ヘ短調 Op.32 No.6 〔1940〕/ヘ長調 Op.32 No.7 〔1940〕 嬰ト短調 Op.32 No.12 〔1921〕 チャイコフスキー/ラフマニノフ編曲:子守歌 〔1942〕
セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ) 録音:上記〔年〕 |
CR 030 |
ラフマニノフの芸術 Vol.3 リスト(1811-1886): ハンガリー狂詩曲第2番 〔1919〕/小人の踊り(演奏会用練習曲)〔1925〕 クライスラー(1875-1962):愛の喜び 〔1942〕/愛の悲しみ 〔1921〕 ドビュッシー(1862-1918):ゴリウォッグのケークウォーク 〔1921〕 モシュコフスキ(1854-1925):女道化師 Op.52 No.4 〔1923〕 パデレフスキ(1860-1941):メヌエット Op.14 No.1 〔1927〕 ビゼー(1838-1875)/ラフマニノフ(1873-1943): メヌエット(組曲「アルルの女」第1番 より) 〔1922〕 サン=サーンス(1835-1921)/ジロティ編曲(1863-1945):白鳥 〔1924〕 グリーグ(1843-1907): 妖精の踊り Op.12 No.4 〔1921〕/ワルツ Op.12 No.2 〔1921〕 ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ短調 Op.45 〔1928〕(*)
セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ) 録音:上記〔年〕 |
CR 031 |
ストラヴィンスキー: バレエ「ペトルーシュカ」* バレエ「春の祭典」+
ロシア国立交響楽団* 録音:年月日不明、ライヴ*/1966年+ (*)は初出音源。(+)はメロディア原盤。 |
CR 032 |
ハイドン、モーツァルト、シューマン:ピアノ作品集 ハイドン(1732-1809):ピアノ・ソナタ変ロ長調(1784) モーツァルト(1756-1791):幻想曲ニ短調 K.397 シューマン(1810-1856): ノヴェレット 嬰ヘ短調 Op.21 No.8/交響的練習曲 Op.13 雑記帳 Op.99 から アルバムの綴り/幻想的小品集 Op.12 から 飛翔 アレクサンドル・ムンドヤンツ(ピアノ) 録音:2003年9月16日、モスクワ音楽院小ホール |
CR 033 |
フランス管弦楽作品集 ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」 グノー:オペラ「ファウスト」からのバレエ音楽 デュカス:魔法使いの弟子 ラヴェル:ボレロ
ヴィクトル・フェドートフ(指揮) 録音:サンクトペテルブルク・フィルハーモニー大ホール サンクトペテルブルク・フィルハーモニー・アカデミー交響楽団はかつてのレニングラード交響楽団が改称した団体で、サンクトペテルブルク交響楽団と称することもあります。 |
CR 034 |
ヴァレーリー・タラカノフ(1934-):室内楽作品集 太陽のようになろう Op.29 (コンスタンチン・バルモントの詩句による、 声とヴァイオリンとピアノのための連作曲集;4曲)* 四季 Op.24(チェロとピアノのための4つの小品)+ ヴァイオリンとチェロのためのソナタ Op.27# おとぎ話の箱 Op.20(ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重奏曲第2番)**
アレクサンドル・プローニン(テノール*)
録音:国立グリンカ音楽文化博物館 作曲者の生誕70年を記念するアルバム。「四季」はウトキンに、「おとぎ話の箱」はモスクワ三重奏団に献呈されています。 |
CR 035 |
OCCASION フルートのための作品集 ピアソラ/ドミートリー・クルリャンスキー編曲: アヴェ・マリア(フルート、ピアノとコントラバスのための版) クリストフ・ズグラヤ: 無伴奏フルートのための3つのヴルトゥオーゾ・フラメンコ・エチュード ベルリオーズ:オラトリオ「キリストの幼時」Op.25 から 若いイシュマエル人たちの三重奏(フルート、オーボエとハープのための) イベール:フルートとハープのための間奏曲 ピアソラ/ドミートリー・クルリャンスキー編曲: タンゴの歴史(フルート、ギター、ピアノとコントラバスのための版)
マリア・フェドートヴァ(フルート) フェドートヴァはフェドセーエフ率いるモスクワ放送チャイコフスキー交響楽団のゲスト・ソロイストとして活躍、このところ日本でも人気の高いフルーティストです。 |
CR 036 |
王の特権 フラウト・トラヴェルソのための作品集 ジャック・ボダン・ド・ボワモルティエ(1689-1755):トリオ・ソナタ ジャック・マルタン・オトテール(1684-1762): 前奏曲の技法/トリオ・ソナタ/組曲 ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):トリオ・ソナタ、コレッリ風
ヴラディーミル・フェドートフ(フラウト・トラヴェルソ、指揮) 録音:1990-1991年、サンクトペテルブルク、グリンカ礼拝堂 |
CR 037 |
ショパン:ピアノ・ソナタ全集 第1番ハ短調 Op.4/第2番変ロ短調 Op.35/第3番ロ短調 Op.58 ヴェーラ・ゴルノスタエワ(ピアノ)
ゴルノスタエワ(ゴルノスターエヴァ)はモスクワ音楽院を卒業後さらにゲンリフ・ネイガウスに師事、プラハ国際ピアノコンクールで優勝。1969年からはモスクワ音楽院教授を務め、数多くの門下生を国際コンクール入賞に導いています。ソヴィエト崩壊まで国外活動を許されなかった彼女ですが、1994年度NHK「趣味百科−ピアノで名曲を」の講師を務めたことで日本でもなじみ深い存在となりました。 |
CR 038 (2CD) |
スクリャービン:ピアノ・ソナタ全集 変ホ短調/第1番へ短調 Op.6/第2番嬰ト短調 Op.19 第3番嬰ヘ短調 Op.23/第4番嬰ヘ長調 Op.30/第5番 Op.53 第6番 Op.62/第7番 Op.64/第8番 Op.66/第9番 Op.68/第10番 Op.70 ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ)
ヴォスクレセンスキーはレフ・オボーリン門下のロシアのピアニスト。モスクワ音楽院教授として多数の逸材を輩出し、また国際スクリャービン協会総裁も務めています。 |
CR 039 |
リスト:ピアノ作品集 メフィスト・ワルツ ます(シューベルトの歌曲より編曲) 超絶技巧練習曲集 から へ短調,夕べの調べ タランテラ ダンテを読んで エレーナ・ウリャノワ=カルディン(ピアノ) 録音:2004年4月、モスクワ ウクライナのピアニスト、エレーナ・ウリャノワ=カルディンはモスクワ音楽院在学中の1998年ににラフマニノフ国際コンクールに入賞、卒業後さらにヴィクトル・メルジャーノフのもとで4年間研鑽を重ね、当盤にてCDデビュー、録音の翌月に米国ヴァージニア州フェアファクスに移住しています。 |
CR 040 |
ラフマニノフ:ピアノ・デュオのための作品集 2台のピアノのための幻想曲(組曲第1番)Op.5 ピアノ4手連弾のための6つの小品 Op.11 2台のピアノのための組曲第2番 Op.17 イリーナ・シリヴァノワ、マクシム・プリジンスキー(ピアノ) モスクワ音楽院同窓生が結成したピアノ・デュオ。タネーエフ全ロシア室内アンサンブル・コンクール、ローマ2000国際コンクール等に入賞しています。 |
CR 041 |
イリーナ・ヴォーロ ああ、レコーディング!カーネギーホールへの私の近道 シチェドリン:バッソ・オスティナート C・P・E・バッハ:ロンド・エスプレッソ シチェドリン:アルベニス風 ハイドン:ソナタ変ホ長調 Hob.XVI:49 リスト:スペイン狂詩曲 スクリャービン:ピアノ・ソナタ第4番 Op.30 シリル・スコット:ロータス・ランド Op.47 No.1 ラフマニノフ:楽興の時 Op.16 から ホ短調,変ニ長調,ハ長調 イリーナ・ヴォーロ(ピアノ) ロシア生まれのイリーナ・ヴォーロはカナダに移住し、2000年、クラシック作品の演奏と自作の詩の朗読というユニークなプログラムでカーネギー・ホール・デビューを飾りました。 |
CR 042 (2CD) |
チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」Op.20(1895年、プティパ=イヴァーノフ版)
ヴィクトル・フェドートフ(指揮) バレエ音楽指揮のスペシャリストで、日本のバレエ・ファンにもなじみ深かったフェドートフ(1933-2001)による、まさに舞台に密着した演奏を楽しめる全曲盤です。 |
CR 043 (2CD) |
グラズノフ:バレエ「ライモンダ」Op.57
ヴィクトル・フェドートフ(指揮) バレエ音楽指揮のスペシャリストで、日本のバレエ・ファンにもなじみ深かったフェドートフ(1933-2001)による、まさに舞台に密着した演奏を楽しめる全曲盤です。 |
CR 044 |
第3回スクリャービン国際ピアノ・コンクール入賞者たち スクリャービン: 24の前奏曲 Op.11 から Nos.2,3,6 サトウ・ユミ[5位;日本] 3つの小品 Op.52 マリア・ドゥブロフキナ[6位;ロシア] 6つの前奏曲 Op.13 アレクサンドル・クリコフ[4位;ロシア、モルドヴァ] ソナタ第10番 Op.70 ガリーナ・チストリアコワ[3位;ロシア] ワルツ変イ長調 Op.38/マズルカ ホ短調 Op.25 No.3/ソナタ第9番 Op.68 スタニスラフ・ヘガイ[2位;カザフスタン] ピアノ協奏曲嬰へ短調 Op.20 アンドレイ・コロベイニコフ[1位;ロシア] ヴラディーミル・ジーワ(指揮) モスクワ交響楽団 録音:2004年6月20-30日、モスクワ |
CR 045 |
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第5番ニ長調 Op.102 No.2 ブラームス:チェロ・ソナタ第1番ホ短調 Op.38 R・シュトラウス:チェロ・ソナタ へ長調 Op.6
ルスタム・コマチュコフ(チェロ) ルスタム・コマチュコフはモスクワに生まれ、グネーシン音楽学校およびチャイコフスキー音楽院でワレンチン・フェイギン、アレクサンドル・メルニコフ、アレクサンドル・クニャーゼフに師事、全ロシア室内楽コンクーる1位ほか数々の入賞歴を持つ若手チェリストです。 |
CR 046 |
ショパン: ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11 ピアノ協奏曲第2番へ短調 Op.21
アンナ・マリコワ(ピアノ) 1990年ショパン国際ピアノ・コンクール第5位入賞、1993年ミュンヘン国際コンクール優勝、以後の活躍もめざましいアンナ・マリコワ。日本でもコアなピアノ・ファンの支持を集めています。今回発売されるシリーズはイタリア REAL SOUNDレーベルから出ているCDと同一音源です。 |
CR 047 |
ショパン:練習曲全集 12の練習曲 Op.11 12の練習曲 Op.25 3つの新しい練習曲 アンナ・マリコワ(ピアノ) |
CR 048 |
ショパン:前奏曲&即興曲全集 24の前奏曲 Op.28 前奏曲嬰ハ短調 Op.45/同変イ長調 Op.posth. 即興曲第1番変イ長調 Op.29/同第2番嬰へ長調 Op.36 同第3番変ト長調 Op.51 アンナ・マリコワ(ピアノ) |
CR 049 |
アントニオ・ソレル(1729-1783):ピアノ・ソアタ集 ト長調 SR33/ニ短調 SR117/ニ短調 SR120/ホ短調 SR113 ホ短調 SR106/ハ長調 SR108/ハ短調 SR36/へ長調 SR109 変ニ長調 SR110/変ニ長調 MV5/嬰ハ短調 SR21/ニ短調 SR102 ニ短調 SR104/ト長調 MV9/ト長調 SR31/二長調 MV7 ニ短調 SR24/ホ長調 SR34/ホ短調 SR26 アンナ・マリコワ(ピアノ) |
CR 050 |
シューベルト: ピアノ・ソナタ第13番イ長調 D.664/同第21番変ロ長調 D.960 アンナ・マリコワ(ピアノ) |
CR 051 |
シューベルト/リスト:歌曲のピアノ編曲集 さすらい/水車屋と小川/シェイクスピアのセレナード セレナード/都市/影法師/糸を紡ぐグレートヒェン/漁夫の娘 水の上で歌う/アトラス/愛の便り/わが家/さすらい人 アンナ・マリコワ(ピアノ) |
CR 052 |
ショパン: 夜想曲ハ短調 Op.48 No.1 バラード第3番変イ長調 Op.47/同第4番へ短調 Op.52 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 ワレンチナ・イゴシナ(ピアノ) ワレンチナ・イゴシナはブリアンスクの音楽一家に生まれ、モスクワ・チャイコフスキー音楽院でセルゲイ・ドレンスキーに師事、1993年ルービンシュタイン国際ピアノ・コンクール、1997年ラフマニノフ国際ピアノ・コンクールで優勝しました。 |
CR 053 |
ショパン: 4つのマズルカ Op.30 大ワルツ変イ長調 Op.42/ワルツ変ニ長調 Op.64 No.1 バラード第1番ト短調 Op.23/同第4番へ短調 Op.52 夜想曲ハ短調 Op.48 No.1 アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ変ホ長調 Op.22 アンナ・マリコワ(ピアノ) |
CR 054 |
プロコフィエフ: バレエ「ロメオとジュリエット」からの10の小品 Op.75 風刺(サルカスム)Op.17 つかの間の幻影 Op.22 アンナ・マリコワ(ピアノ) |
CR 055 |
オレグ・ボシュニアコーヴィチ リサイタル モーツァルト:幻想曲ニ短調 K.397/ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333 シューベルト/リスト編曲:影法師(「白鳥の歌」から) シューマン:ノヴェレッタ嬰へ短調 Op.21 No.8/アラベスク ショパン:ポロネーズ嬰へ短調 Op.44 ドビュッシー:前奏曲集第1巻 から さえぎられたセレナード スクリャービン: 前奏曲嬰へ短調 Op.11/練習曲変ロ短調 Op.8 No.11 詩曲 Op.32 No.1/練習曲嬰ハ短調 Op.2 オレグ・ボシュニアコーヴィチ(ピアノ) 録音:不詳、ADD、ステレオ 1920年生まれのオレグ・ボシュニアコーヴィチはモスクワ音楽院でコンスタンチン・イグムノフに師事、卒業後ゲンリフ・ネイガウスのもとで学び、演奏活動を始めて間もなくヴラディーミル・ソフロニツキの知己も得ました。 |
CR 056 |
ショスタコーヴィチ: 24の前奏曲 Op.34 3つの幻想的舞曲 Op.5 人形の踊り(7つの小品) アンナ・マリコワ(ピアノ) |
CR 057 |
ゲンリフ・ネイガウスの芸術 ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11(*) スクリャービン:ピアノ協奏曲嬰へ短調 Op.20(+)
ゲンリフ・ネイガウス(ピアノ) 録音:1951年(*)/1946年(+) |
CR 058 |
ベートーヴェン: アンダンテ・ファヴォリ WoO 57/幻想曲 Op.77 ピアノ・ソナタ第15番ニ長調 Op.28 ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ヴィクトル・ブーニン(ピアノ) ヴィクトル・ブーニンは1936年生まれ、1963年よりモスクワ・チャイコフスキー音楽院教授を務めているロシアのピアニスト。 |
CR 059 |
ラフマニノフ: サロン小品集 Op.10(全7曲)/楽興の時 Op.16(全6曲) ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ)
録音:1984年 |
CR 060 |
ゲンリフ・ネイガウスの芸術 II スクリャービン:ピアノ作品集 左手のための2つの小品 Op.9/2つの詩曲 Op.31 2つの小品 Op.57/2つの詩曲 Op.63 ゲンリフ・ネイガウス(ピアノ) |
CR 061 |
モーツァルト: ロンド イ短調 K.511/アダージョ ロ短調 K.540 ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調「ハンマークラヴィーア」 ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2005年、モスクワ音楽院大ホール |
CR 062 |
ラフマニノフ: ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.36 幻想的小品集 Op.3 から 悲歌,道化師,メロディー 楽興の時 Op.16 から ホ短調 No.4 前奏曲集 Op.23 から 嬰へ短調 Op.1,変ロ長調 No.2,変ホ長調 No.6,ハ短調 No.7 前奏曲集 Op.32 から ト長調 No.5,嬰ト短調 No.12 絵画的練習曲集 Op.33 から ハ短調 No.2/同 Op.39 から 変ホ短調 Op.5 ポリーナ・フェドートヴァ(ピアノ) ポリーナ・フェドートヴァはロシアの指揮者ヴィクトル・フェドートフの娘。 |
CR 063 |
カバレフスキー: 24の前奏曲 ピアノ・ソナタ第3番 Op.46 ヴァシーリー・シチェルバコフ(ピアノ) |
CR 064 |
スヴィリドフ:ピアノ三重奏曲イ短調 ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲第2番ホ短調 Op.67
DARトリオ DARトリオはメンバーのファーストネームの頭文字を合わせて名称としたピアノ三重奏団で、2000年にデビューしました。 |
CR 065 (3CD) |
サムエル・フェインベルクの芸術 Vol.1 J・S・バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻&第2巻 BWV846-893 サムエル・フェインベルク(ピアノ) 録音:1958-1961年、モノラル サムエル・フェインベルク(1890-1962)はウクライナのオデッサに生まれ、1894年に家族とともにモスクワに移住、モスクワ音楽院でアレクサンドル・ゴリデンヴェイゼルにピアノを、作曲をニコライ・ジリアエフに師事し1911年に卒業、1922年には同音楽院教授に就任し、ヴィクトル・メルジャーノフ、ニーナ・エメリャノワ、ヴラディーミル・ナタンソン、リュドミラ・ロシーナ、ジナイダ・イグナチエワ、ヴィクトル・ブーニンといったピアニストを輩出したほか、ピアニスト、作曲家、音楽学者として活躍しました。「平均律クラヴィーア曲集」全曲はフェインベルクが音楽院卒業試験のために準備したプログラムのひとつで、もちろん彼の十八番。 |
CR 066 |
ピアノ四手連弾のための作品集 ブラームス: ハンガリー舞曲集 から ト短調 No.1,変ニ長調 No.6 ワルツ集 Op.39/シューマンの主題による変奏曲 Op.23 シューマン:舞踏会の情景 Op.109 カテリーナ・ザイツェワ、ニキタ・フィテンコ(ピアノ) |
CR 067 |
第1回セルゲイ・タネーエフ国際室内楽コンクール入賞者たち セルゲイ・タネーエフ(1856-1915):前奏曲とフーガ嬰ト短調(*) ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲(*) スメタナ:ピアノ三重奏曲ト短調 から フィナーレ(+) タネーエフ:ピアノ四重奏曲ホ長調 Op.20(#)
タマーラ・チターゼ、ケテヴァン・セパシヴィリ(ピアノ(*))[第2位] 録音:2002年、カルーガ 1996年にロシア国内コンクールとして開始され、2002年に国際化したセルゲイ・タネーエフ室内楽コンクール。このアルバムは、タネーエフの生誕150年を記念して、第1回国際コンクールの第1位・第2位入賞者の演奏をCD化したものです。(#)は常設の四重奏団ではないようで、団体名が表記されていません。 |
CR 068 |
ルステム・クドヤロフ ソフィア・グバイドゥーリナ:シャコンヌ リスト:スケルツォとマーチ/ポロネーズ第2番ホ長調 ショパン:24の練習曲 Op.10 リシャール・デュビュニョン(1968-):3つの舞曲 Op.20(*) ルステム・クドヤロフ(ピアノ) ルステム・クロヤロフはロシア連邦タタールスタン共和国のカザン音楽院でナターリャ・フォーミナに、モスクワ・チャイコフスキー音楽院でニコライ・ペトロフに師事、1996年ホセ・イトゥルビ・コンクール等で入賞歴のあるピアニストです。(*)は世界初録音。 |
CR 069 |
ヴィヴァルディ、タラカノフ:弦楽のための協奏曲集 アントニオ・ヴィヴァルディ:チェロと弦楽のための協奏曲ト長調(*) ヴァレーリー・タラカノフ(1934-):ヴァイオリンと弦楽のためのバロック協奏曲(+) アントニオ・ヴィヴァルディ:ヴァイオリンと弦楽のための協奏曲ホ長調 ヴァレーリー・タラカノフ:チェロと弦楽のための協奏組曲「四季」Op.24bis(*)
ミハイル・ウトキン(チェロ(*)) 録音:2005年6月、グネーシン・アカデミー・スタジオ ロシア科学アカデミーに所属する高名な数学者にして、ロシア作曲家ユニオンにも所属する作曲家でもあるヴァレーリー・タラカノフの「四季」を、ヴィヴァルディの作品と合わせて演奏したアルバムです。 |
CR 070 |
ニコライ・メトネル(1885-1951):歌曲集 [ゲーテの詩による歌曲] さすらい人の夜の歌 Op.15 No.1/「エルヴィンとエルミーレ」より Op.15 No.4 「リラ」より Op.15 No.5/ミニョン Op.18 No.4/恋人のそばに Op.15 No.9 似たもの同志 Op.15 No.11/すみれ Op.18 No.5/つれない Op.18 No.1 回心 Op.18 No.2/静かな海 Op.15 No.7/つつがなき後悔 Op.15 No.8 [プーシキンの詩による歌曲] 歌手 Op.29 No.2/悲歌 Op.29 No.5/不眠の夜に書かれた詩句 Op.29 No.3 バラはもうしおれ Op.36 No.3/花 Op.29 No.2
ルアーナ・ペッレグリネスキ(メゾソプラノ) ルアーナ・ペッレグリネスキは1977年以来ボローニャ歌劇場に所属するイタリア人歌手ですが、1992年よりロシアのピアニストであるドミトリー・クリモフと組んでロシア歌曲にも取り組んでいます。 |
CR 071 |
無伴奏チェロのための作品集 テレマン(1681-1767):組曲ニ長調 J・S・バッハ(1685-1750):組曲第2番ニ短調 BWV1008 レーガー(1873-1916):組曲ニ短調 ヒンデミット(1895-1963):ソナタ Op.25 No.3 ミハイル・ウトキン(チェロ) 録音:1998年3月、モスクワ |
CR 072 (2CD) |
ミンクス(1826-1917):バレエ「ドン・キホーテ」(全4幕) グラズノフ(1856-1936): 演奏会用ワルツ第1番ニ長調 Op.47/同第2番ヘ長調 Op.51
ヴィクトル・フェドートフ(指揮) |
CR 073 |
ロシア正教会の晩祷と聖餐式のための聖歌集 鐘 ギリシャ聖歌/A・リヴォフ和声付:開始の詩篇 ズナメニ聖歌/D・ヤイフコフ和声付:幸いなり ワラーム修道院聖歌:穏やかな光 ロクテフ:今ぞ逝かせたまえ ヴォスクレセンスキー教会聖歌:喜べ、聖母よ F・イヴァーノフ:主の御名をたたえよ ソフロニー教会聖歌:Stepenna A・ポルエクトフ:大頌栄唱 M・イッポリトフ=イヴァーノフ:主をたたえよ、おお、わが魂よ A・カスタルスキー:ひとり児 アンドレーエフ:御身の王国で P・ディネフ:聖なる主 ムシチェスク:ケルビムの歌 N・ケドロフ(elder):われらの父 I・ソロミン:われらの主の愛から誰が離れようか
モスクワ・マロエ昇天教会聖歌隊 |
CR 074 |
シューベルト(1797-1828): 即興曲集 Op.90 D.899(全4曲) 楽興の時 Op.94 D.780 から Nos.2-5 12のレントラー(ヴェーラ・ゴルノスターエワ編纂) 即興曲集 Op.142 D.935 から Nos.1-2 15のワルツ(ヴェーラ・ゴルノスターエワ編纂) ヴェーラ・ゴルノスターエワ(ピアノ) |
CR 075 |
サムエル・フェインベルク(1890-1962): 4つの前奏曲 Op.8(1926) ピアノ・ソナタ第3番 Op.13(1923) ピアノ協奏曲第3番 Op.44(1947)(*)
ヴィクトル・ブーニン(ピアノ) |
CR 076 |
サムエル・フェインベルクの芸術 Vol.2 ベートーヴェン(1770-1827): ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 Op.7 ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調 Op.22 ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 サムエル・フェインベルク(ピアノ) |
CR 077 |
フェドートフ&ペトロワ モスクワ音楽院大ホール・ライヴ チャイコフスキー(1840-1893): 3つの小品 Op.42;瞑想曲,スケルツォ,メロディー 憂鬱なセレナード Op.26/ワルツ=スケルツォ Op.34 チャイコフスキー/アイーダ・イサコワ編曲: 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 バレエ「くるみ割り人形」からのディヴェルティスマン ロシア民謡/アイーダ・イサコワ編曲:夕べの鐘
マクシム・フェドートフ(ヴァイオリン) |
CR 078 |
ヴァイオリン名曲をチェロで J・S・バッハ(1685-1750): 管弦楽組曲第3番ニ長調 BWV1068 から アリア(*) 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調 BWV1004 から シャコンヌ パガニーニ(1782-1840):ロッシーニの主題による一弦のための変奏曲 (オペラ「エジプトのモーゼ」の主題による変奏曲)(*) サラサーテ(1844-1908):ツィゴイネルワイゼン Op.20(+) ブラームス(1833-1897):F・A・E・ソナタ から スケルツォ ハ短調(*) J・S・バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第4番ハ短調 BWV1017 から シチリアーノ(*)
ルスタム・コマチコフ(チェロ) 録音:国立テレビ&ラジオ放送会社「文化」、第1および第5スタジオ |
CR 079 |
ジナイダ・イグナチエワ モスクワ音楽院マリー・ホール・ライヴ ショパン: ワルツ嬰ハ短調 Op.64 No.2/ポロネーズ嬰ハ短調 Op.26 No.1 舟歌 Op.60/ポロネーズ嬰ト短調 Op.posth./夜想曲嬰へ長調 Op.15 No.2 夜想曲変ホ長調 Op.9 No.2/バラード第3番変イ長調 Op.47 4つのマズルカ Op.33;嬰ト短調,ニ長調,ハ長調,ロ短調 マズルカ イ短調 Op.67 No.4/同ハ長調 Op.56 No.2 夜想曲へ短調 Op.55 No.1/バラード第4番へ短調 Op.52/タランテラ Op.43 ジナイダ・イグナチエワ(ピアノ) 録音:2005年10月28日、モスクワ音楽院マリー・ホール、ライヴ |
CR 080 |
クラリネットとピアノのための音楽 フランソワ・ボルヌ(1840-1920):ビゼーの「カルメン」の主題による華麗な幻想曲 ドビュッシー(1862-1918):クラリネットのための第1狂詩曲 サン=サーンス(1835-1921):クラリネット・ソナタ Op.167 アレクサンドル・イリインスキー(1859-1920):蝶 ラヴェル(1875-1937)/エフゲニー・ペトロフ編曲:亡き王女のためのパヴァーヌ アレクサンドル・ローゼンブラット(1956-): ビゼーの「カルメン」の主題による幻想曲
エフゲニー・ペトロフ(クラリネット) |
CR 081 |
ラヴェル(1875-1937): ソナティネ/亡き王女のためのパヴァーヌ 古風なメヌエット/水の戯れ/鏡 イ・ヘギョン(ピアノ) |
CR 082 |
モーツァルト(1756-1791): ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 K.330 ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333 ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 K.576 イ・ヘギョン(ピアノ) |
CR 083 |
ゲンリフ・ネイガウスの芸術 Vol.3 ショパン(1810-1849): 3つの新しい練習曲 Op.posth.;ヘ短調,変ニ長調,変イ長調/子守歌 Op.57 マズルカ 変ホ短調 Op.6 No.4/嬰ハ短調 Op.41 No.1/ホ短調 Op.41 No.2 嬰ハ短調 Op.50 No.3/ロ長調 Op.56 No.1/ハ短調 Op.56 No.3 イ短調 Op.59 No.1/変イ長調 Op.59 No.2/ヘ短調 Op.63 No.2 嬰ハ短調 Op.63 No.3 夜想曲嬰ハ短調 Op.27 No.1/同ロ長調 Op.32 No.1 マズルカ ヘ短調 Op.68 No.4 夜想曲 ヘ短調 Op.55 No.1/変ホ長調 Op.55 No.2/ホ長調 Op.62 No.2 ロ長調 Op.9 No.3/嬰ヘ長調 Op.15 No.2 ワルツ変イ長調 Op.42 ゲンリフ・ネイガウス(ピアノ) |
CR 084 |
ゲンリフ・ネイガウスの芸術 Vol.4 ショパン(1810-1849): ポロネーズ変イ長調 Op.61「幻想」(*) 幻想曲ヘ短調 Op.49(+) ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35(+) ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58(+) ゲンリフ・ネイガウス(ピアノ) 録音:1958年(*)/1949年(+) |
CR 085 (2CD) |
チャイコフスキー(1840-1893):バレエ「眠れる森の美女」
ヴィクトル・フェドートフ(指揮) 録音:1980年、サンクトペテルブルク・レコーディング・スタジオ バレエ指揮の名人フェドートフ(1933-2001)。オーケストラは当時の名称ではレニングラード・フィル。 |
CR 086 |
シューマン(1810-1856): 幻想的小品集 Op.12 クライスレリアーナ Op.16 イ・ヘギョン(ピアノ) |
CR 087 |
ベートーヴェン(1770-1828): ヴァイオリン・ソナタ第3番変ホ長調 Op.12 No.3 ヴァイオリン・ソナタ第4番イ短調 Op.23 ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調 Op.24
マクシム・フェドートフ(ヴァイオリン) |
CR 088 |
サムエル・フェインベルクの芸術 Vol.3 J・S・バッハ(1685-1750): オルガン・ソナタ ハ長調 BWV529 から ラルゴ(サムエル・フェインベルク編曲) トッカータ ニ長調 BWV912/半音階的幻想曲とフーガ BWV903 コラール幻想曲(サムエル・フェインベルク編曲) いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV662 ただ神の摂理に任す者 BWV647 いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV663/同 BWV711 前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548(サムエル・フェインベルク編曲) イタリア風アリアと変奏曲 BWV989/幻想曲とフーガ イ短調 BWV904 サムエル・フェインベルク(ピアノ) |
CR 089 (2CD) |
ベートーヴェン(1770-1828):ピアノ・ソナタ集 第7番ニ長調 Op.10 No.3/第9番ホ長調 Op.14 No.1 第14番嬰ハ短調「月光」Op.27/第23番ヘ短調「熱情」Op.53 第26番変ホ長調「告別」Op.81/第32番ハ短調 Op.111 ヴェーラ・ゴルノスタエーワ(ピアノ) |
CR 090 |
ヴァレーリー・カステルスキー・プレイズ・スクリャービン スクリャービン(1872-1915): ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23/5つの前奏曲 Op.15 から Nos.1,2,4,5 5つの前奏曲 Op.16/7つの前奏曲 Op.17 から Nos.1-3,5-7 4つの前奏曲 Op.22/2つの前奏曲 Op.27/4つの前奏曲 Op.31 4つの前奏曲 Op.33/3つの前奏曲 Op.35/4つの前奏曲 Op.37 4つの前奏曲 Op.39/4つの前奏曲 Op.48/3つの前奏曲 Op.49 2つの前奏曲 Op.67/炎に向かって(詩曲) ヴァレーリー・カステリスキー(ピアノ) |
CR 091 |
ピアノの三世紀 アレッサンドロ・マルチェッロ(1684-1747)/ J・S・バッハ(1685-1750):アダージョ モーツァルト(1756-1791):幻想曲ニ短調 K.397 ショスタコーヴィチ(1906-1975):格言集 Op.13 ショパン(1810-1849):子守歌 Op.57 シューマン(1810-1856):トッカータ Op.7 ムソルグスキー(1839-1881):組曲「展覧会の絵」 ヴァシーリー・シチェルバコフ(ピアノ) |
CR 092 |
シューマン(1810-1856): クライスレリアーナ Op.16 幻想曲ハ長調 Op.17 ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2003年5月14、16日、モスクワ音楽院大ホール |
CR 093 |
ラフマニノフ(1873-1943): 絵画的練習曲集 Op.39 楽興の時 Op.16 アンナ・シェレスト(ピアノ) |
CR 094 |
ニキータ・ムンドヤンツ ピアニスト&コンポーザー リスト(1811-1886):ピアノ協奏曲第1番変ホ長調(*) ニキータ・ムンドヤンツ(1989-): 変奏曲(2002)/福音書の寓話による三部作(2002) 序奏とフーガ(2000)/ベラルーシ民謡の主題による変奏曲 チェロとピアノのためのソナティナ(1999)(+)/ピアノ・ソナタ(2004) ピアノ、ヴァイオリン、クラリネットとチェロのための四重奏曲(2005)(#) プロコフィエフ(1891-1953): 交響曲第5番 から スケルツォ(ニキータ・ムンドヤンツ編曲;2004)
ニキータ・ムンドヤンツ(ピアノ) 録音:2002年1月2日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ(*)/2006-2007年(*以外) |
CR 095 |
ムソルグスキー(1839-1881):組曲「展覧会の絵」 バルトーク(1881-1945):ハンガリー農民の15の歌 プロコフィエフ(1891-1953):ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 Op.83 アレクサンドル・ムンドヤンツ(ピアノ) |
CR 096 |
ドメニコ・スカルラッティ(1685-1757):ソナタ ト長調 K.124 L.232/ト短調 K.476 L.340/ト長調 K.470 L.304 ロ短調 K.87 L.33/ト長調 K.125 L.487 ベートーヴェン(1770-1828):15の変奏曲とフーガ変ホ長調(エロイカ変奏曲) シューマン(1810-1856):6つの間奏曲 Op.4 リスト(1811-1886):メフィスト=ワルツ ニキータ・ムンドヤンツ(ピアノ) |
CR 097 |
ミハイル・ウトキン(1952-):チェロのための編曲集 [チェロと弦楽合奏のための編曲](*) J・S・バッハ(1685-1750):アリア(管弦楽組曲第3番 から) ハイドン(1732-1809):セレナード(弦楽四重奏曲 Op.17 から) パラディス(1759-1824):シチリアーナ変ホ長調 ヴァレンティーニ(1681-1753):メヌエット ト長調 サンマルティーニ(1698-1775): アリオーソ(ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ から) ラモー(1683-1764):タンブーラン(コンセール第3番 から) マスネ(1842-1912):悲歌 F・クープラン(1668-1733):トランペット(組曲ニ長調 から) サン=サーンス(1835-1921):白鳥(「動物の謝肉祭」から) ドヴォルジャーク(1841-1904):ユモレスク Op.101 No.7 シューマン(1810-1856):トロイメライ Op.15 No.7 [チェロとピアノのための編曲](+) シューマン:子供のためのアルバム Op.68 から 無題,勇敢な騎手,無題,収穫の歌 チャイコフスキー(1840-1893):子供のアルバム Op.39 から 木製の兵隊の行進,ワルツ,イタリアの歌,楽しい夢,バーバ=ヤーガ カレン・ハチャトゥリアン(1920-):バレエ「チポリーノ」(1974)から かぼちゃの踊り,花のワルツ,メヌエット,ギャロップ [クラリネット、チェロとピアノのための編曲](+/#) ドビュッシー(1862-1918): アンダンテ・エスプレッシヴォ(ピアノ三重奏曲ト長調 から) スケルツォ−インテルメッツォ(ピアノ三重奏曲ト長調 から) 吟遊詩人(前奏曲集第1巻 から) ゴリウォッグのケークウォーク(「子供の領分」から)
ミハイル・ウトキン(チェロ) 録音:2002-2007年、ライヴ |
CR 098 |
ブラームス(1833-1897): 8つのピアノ小品 Op.76 ピアノ・ソナタ第2番嬰ヘ短調 Op.2 エリザヴェータ・ブルーミナ(ピアノ) |
CR 099 |
ゲンリフ・ネイガウスの芸術 Vol.5 ベートーヴェン(1770-1828):ピアノ・ソナタ 第14番嬰ハ短調「月光」Op.27 No.2/第17番ニ短調 Op.31 No.2 第24番嬰ヘ長調 Op.78/第30番ホ長調 Op.109/第31番変イ長調 Op.110 ゲンリフ・ネイガウス(ピアノ) |
CR 100 |
モーツァルト(1756-1791): ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.415 ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 K.459 ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2007年3月20日、モスクワ音楽院マリー・ホール、ライヴ |
CR 101 |
オリガ・コトリャローワ ラヴェル(1875-1937):夜のガスパール エマニュエル・デュルレ(1893-1977):菊/高地/嘲りの笑みをたたえた偶像 ラフマニノフ(1873-1943);10の前奏曲 Op.23 オリガ・コトリャローワ(ピアノ)
ベルギー、アントワープに生まれのピアニスト・教育者・作曲家エマニュエル・デュルレの作品が目を引くアルバム。デュルレは「ピアノの詩人」「絵画的空想を持つ作曲家」と呼ばれました。収録の表題付きの3曲も描写的な作品です。 |
CR 102 BC: 4607077921021 |
チャイコフスキー(1840-1893): ドゥムカ(ロシアの村の情景) 「四季」(12の性格的小品)Op.37bis ピアノ・ソナタ嬰ハ短調(1865) ポリーナ・フェドートヴァ(ピアノ) ポリーナ・フェドートヴァはエフゲニー・マリーニン、ヴァレーリー・カステリスキーらに師事したピアニストで、指揮者ヴィクトル・フェドートフの娘。 |
CR 103 |
シマノフスキ(1882-1937):ピアノ作品集 メトープ(3つの詩)Op.29 仮面 Op.34 12の練習曲 Op.33 ソナタ第3番 Op.36 オリガ・ソバーキナ(ピアノ) オリガ・ソバーキナはモスクワ音楽院でヴィクトル・メルジャーノフに師事したロシアのピアニスト。ポーランドとの関係が深く、シマノフスキの専門家として認められています。 |
CR 104 |
ロシアのピアノ協奏曲集 グラズノフ(1856-1936):ピアノ協奏曲第2番ロ短調 Op.100(*) スクリャービン(1872-1915):ピアノ協奏曲嬰ヘ短調 Op.20(+) チャイコフスキー(1840-1893): ピアノと管弦楽のための協奏的幻想曲ト長調 Op.56(#)
カテリーナ・ザイツェワ(ピアノ(*)) |
CR 105 |
シューマン(1810-1856):幻想小曲集 Op.12 ブラームス(1833-1897):ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 Op.5 セルゲイ・クズネツォフ(ピアノ) 録音:2003年、モスクワ音楽院大ホール |
CR 106 |
ゲンリフ・ネイガウスの芸術 Vol.6 シューマン(1810-1856):クライスレリアーナ Op.16 ブラームス(1833-1897): 8つの小品 Op.76 から 狂詩曲嬰ヘ短調(No.1),間奏曲変イ長調(No.3), 間奏曲変ロ長調(No.4),狂詩曲嬰ハ短調(No.5)/間奏曲イ長調(No.6) 間奏曲イ短調(No.7),狂詩曲ハ長調(No.8) 6つの小品 Op.118 から 間奏曲イ長調(No.2) 4つの小品 Op.119 から ロ短調(No.1),ホ短調(No.2) ラフマニノフ(1873-1943): 10の前奏曲 Op.23 から 嬰ヘ短調(No.1),ニ長調(No.4) 絵画的練習曲集 Op.39 から イ短調(No.2) ゲンリフ・ネイガウス(ピアノ) |
CR 107 |
アレクサンドル・ゴリデンヴェイゼル グリーグ(1843-1907):抒情小品集第6巻 Op.57 から 過ぎ去った日々(No.1) アレンスキー(1861-1906): 3つの素描 Op.24 から Nos.1,2 24の性格的小品集 Op.36 から 前奏曲,慰め,スケルツィーノ,森の小川,悲歌 チャイコフスキー(1840-1893):子供のアルバム(24の易しい小品)Op.39 ラフマニノフ(1873-1943):幻想的小品集 Op.3 から メロディ ホ短調(No.3) スクリャービン(1872-1915):5つの前奏曲 Op.15 アレクサンドル・ゴリデンヴェイゼル(ピアノ) 録音:1948-1953年 ロシアのユダヤ系ピアニスト、アレクサンドル・ゴリデンヴェイゼル(1875-1961)はモスクワ音楽院院長を務め、サムイル・フェインベルク、グリゴリー・ギンズブルク、タチアナ・ニコラーエワ、ラザーリ・ベルマン、ドミートリー・カバレフスキー、ニコライ・カプースチンらを輩出しました。 |
CR 108 (2CD) |
ジェネレーションズ ベートーヴェン(1770-1827): ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調「月光」Op.27 No.2 シューマン(1810-1856):アラベスク ハ長調 Op.18 シューベルト(1797-1828)/リスト(1811-1886)編曲: ウィーンの夜会 R.252 から 第6番 ラフマニノフ(1873-1943):チェロ・ソナタ ト短調 Op.19 から 第3楽章(*) ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第1番ヘ長調 Op.5 No.1(*) ショパン(1810-1849): 夜想曲ヘ長調 Op.15 No.1/同嬰ヘ長調 Op.15 No.2 ワルツ嬰ハ短調 Op.64 No.2/同イ短調 Op.34 No.2 メンデルスゾーン(1809-1847):練習曲イ短調 Op.104 No.3 バルトーク(1881-1945):組曲 Op.14
イーゴリ・コトラリェフスキー(ピアノ(+以外)) 録音:2008年 イーゴリ・コトラリェフスキー(1953年生まれ)はベラ・ダヴィドヴィチ、セルゲイ・ドレンスキー、アレクサンドル・エゴロフらに師事し、モスクワ音楽院教授を務めるロシアのピアニスト。アルセニー(1985年生まれ)とアレクサンドラ(1987年生まれ)は彼の息子・娘。 |
CR 109 |
ショパン(1810-1849): 2つの夜想曲 Op.48;ハ短調,嬰ヘ短調 ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 24の前奏曲 Op.28 ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2007年9月26日、モスクワ音楽院小ホール、ライヴ |
CR 110 (4CD) |
J・S・バッハ(1685-1750):平均律クラヴィーア曲集 BWV846-893
イ・ヘギュン(ピアノ) 録音:2006年10月 |
CR 111 |
チャイコフスキー(1840-1893): 子供のアルバム(24の易しい小品)Op.39/四季 Op.37bis オクサナ・ヤブロンスカヤ(ピアノ) 録音:2007年11月、ロシア、クリトゥラ・TV&ラジオ放送第1スタジオ |
CR 112 |
ラフマニノフ(1873-1943): ヴォカリーズ Op.34 No.14(ミハイル・ウトキン編曲) ピアノ三重奏曲第1番ト短調「悲しみの三重奏曲」 ピアノ三重奏曲第2番ニ短調「悲しみの三重奏曲−偉大な芸術家の思い出」
ユーリ・ディジェンコ(ピアノ) |
CR 113 |
ヴァレーリー・タラカノフ(1934-):20世紀から21世紀へ ヴァイオリンのための音楽 ヴァイオリン・ソナタ Op.1(1960)/ヴァイオリン・ソナタ Op.40(2007) ヴァイオリンとピアノのための2つの小品 Op.16(1976);子守歌,サンバ ヴァイオリン・ソナタ「別れ」Op.39(2004)
アレクサンドル・トロスティアンスキー(ヴァイオリン) |
CR 114 |
J・S・バッハ(1685-1750): ピアノ協奏曲第5番ヘ短調 BWV1056(+) ヴァイオリン協奏曲第2番ホ短調 BWV1042(*) ピアノ協奏曲第1番ニ短調 BWV1052(+) ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調 BWV1041(*)
マクシム・フェドートフ(ヴァイオリン(*)、指揮) |
CR 115 |
ヴァイオリンとピアノによるクラシック名曲集 リムスキー=コルサコフ(1844-1908)/アイーダ・イサコワ(1940-)編曲: シェエラザード ボロディン(1833-1887)/アイーダ・イサコワ編曲: ポロヴェツ人の踊り(だったん人の踊り) ワーグナー(1813-1883)/アイーダ・イサコワ編曲:イゾルデの死 ヴェルディ(1813-1901)/アイーダ・イサコワ編曲: トラヴィアータ(演奏会用幻想曲)/公爵の歌(「リゴレット」より) ドビュッシー(1862-1918)/アイーダ・イサコワ編曲:美しい夕べ
マクシム・フェドートフ(ヴァイオリン) 録音:ライヴ |
CR 116 |
モーツァルト(1756-1791): ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.141 ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467 ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2008年3月18日、モスクワ音楽院小ホール、ライヴ |
CR 117 |
ショパン(1810-1849): 幻想即興曲嬰ハ短調 Op.66 夜想曲 変ロ短調 Op.9 No.1/変ホ長調 Op.9 No.2/ロ長調 Op.9 No.3 嬰ハ短調 Op.27 No.1/変ニ長調 Op.27 No.2/ト短調 Op.37 No.1 ト長調 Op.37 No.2/嬰ヘ短調 Op.48 No.2/ハ短調 Op.48 No.1 嬰ハ短調 Op.posth. 舟歌 Op.60/子守歌 Op.57 ボリス・スパスキ(ピアノ) 録音:2008年、モスクワ音楽院大ホール ボリス・スパスキはモスクワのロシア音楽アカデミーでオレグ・ボシュニアコヴィチに師事したロシアのピアニスト。 |
CR 118 |
ショパン(1810-1849): バラード第1番ト短調 Op.23/同第2番ヘ長調 Op.38 同第3番変イ長調 Op.47/同第4番ヘ短調 Op.52 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 イ・ヘギュン(ピアノ) 録音:2007年8月、ロシア、クリトゥラ・TV&ラジオ放送第1スタジオ |
CR 119 (2CD) |
チャイコフスキー(1840-1893): ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 Op.23(*) 四季 Op.37bis から 松雪草(四月) オペラ「エフゲニー・オネーギン」から ポロネーズ 交響曲第5番ホ短調 Op.64
ポリーナ・フェドートヴァ(ピアノ(*)) 録音:1999年9月1日、神奈川県民ホール、ライヴ |
CR 120 (2CD) |
ラフマニノフ(1873-1943): ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.36(第2版)(*) 2台のピアノのための組曲第1番「幻想的絵画」Op.5(+/*) ピアノ・ソナタ第1番ニ短調 Op.28(+) 2台のピアノのための組曲第2番 Op.17(*/+)
エレオノーラ・カルプホワ(ピアノ(*)) 録音:2008年4月22-23日、5月12、15日、モスクワ音楽院大ホール |
CR 121 |
第4回アレクサンドル・スクリャービン国際コンクール入賞者 スクリャービン(1872-1915):4つの前奏曲 Op.22(*) タネーエフ(1856-1915):前奏曲ヘ長調(*) スクリャービン: 3つの小品 Op.52 から 詩曲,謎(+)/4つの小品 Op.56 から 皮肉(+) 2つの小品 Op.63;仮面,不思議(+) 3つの練習曲 Op.65(#) 2つのマズルカ Op.40(**)/4つの前奏曲 Op.48(**)/2つの詩曲 Op.71(**) アレクセイ・スタチンスキー(1888-1914):ピアノ・ソナタ変ホ長調(**) スクリャービン: 2つの即興曲 Op.14(++)/ピアノ・ソナタ第9番 Op.68(++) 3つの小品 Op.45;アルバムの綴り,おどけた詩曲,前奏曲(##) 4つの小品 Op.56 から 前奏曲,ニュアンス,練習曲(##) 8つの練習曲 Op.42 から 嬰ヘ長調(No.4)(##)
インナ・コルネーエワ(ピアノ;第6位(*)) 録音:2008年2月1、4日、モスクワ音楽院大ホール |
CR 122 |
モーツァルト(1756-1791):ピアノ協奏曲集 Vol.3 第1番ヘ長調 K.37/第17番ト長調 K.453/第20番ニ短調 K.466
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2008年4月18日、モスクワ、パーヴェル・ソロボトキン・センター、ライヴ |
CR 123 |
ショスタコーヴィチ(1906-1975):格言集 Op.13 ミハイル・コロンタイ(1952-):7つのロマンティック・バラード(2000) イリーナ・チュコフスカヤ(ピアノ) |
CR 124 |
ヴラディーミル・ブーニン(1908-): ヴァイオリン協奏曲(1952)(*) 交響曲第2番(1948)(+)
レオニード・コーガン(ヴァイオリン(*)) 録音:1953年(*)/1948年(+) |
CR 125 |
ベートーヴェン、ドニゼッティ、クーラウ: ピアノ、フルートとファゴットのための三重奏曲集 ベートーヴェン(1770-1827):三重奏曲ト長調 WoO.37 ドニゼッティ(1797-1848):三重奏曲ヘ長調 クーラウ(1786-1832):三重奏曲ト長調 Op.119
カテリーナ・ザイチェワ(ピアノ) |
CR 126 |
ベートーヴェン、ショパン、カプースチン:チェロとピアノのための作品集 ベートーヴェン(1770-1827): モーツァルトのオペラ「魔笛」の主題による7つの変奏曲 WoO.46 ショパン(1810-1849):華麗なポロネーズ Op.3 ニコライ・カプースチン(1937-): チェロ・ソナタ第1番 Op.63(1991) チェロ・ソナタ第2番 Op.84(アレクサンドル・ザゴリンスキーに献呈;1991) ショパン/サラサーテ編曲:夜想曲変ホ長調 Op.9 No.2 ニコライ・カプースチン:夜明け Op.26(ピアノ曲にチェロのピチカートを付加)
アレクサンドル・ザゴリンスキー(チェロ) 録音:1999年 |
CR 127 |
モーツァルト(1756-1791):ピアノ協奏曲集 Vol.4 第9番変ホ長調 K.271/第16番ニ長調 K.451
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2008年12月20日、モスクワ、パーヴェル・ソロボトキン・センター、ライヴ |
CR 128 |
シューベルト(1797-1828): 4つの即興曲 Op.90 D.899 ピアノ・ソナタ第14番イ短調 Op.143 D.784 楽興の時 Op.94 D.780 ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2008年9月29日、モスクワ音楽院小ホール、ライヴ |
CR 129 |
シューマン(1810-1856):クライスレリアーナ Op.16 チャイコフスキー(1840-1893)/ミハイル・プレトニョフ(1957-)編曲: バレエ「眠れる森の美女」からの演奏会用組曲 コンスタンチン・ラプシン(ピアノ) |
CR 130 |
ショパン(1810-1849):練習曲全集 12の練習曲 Op.10/12の練習曲 Op.25 Dizhou Zhao(ピアノ) 中国、上海生まれのDizhou Zhaoは2007年のルイジアナ国際ピアノ・コンクール優勝者。当CDは同コンクールとの共同制作盤。 |
CR 131 |
ショパン(1810-1849):ピアノ作品集 バラード第3番変イ長調 Op.47/夜想曲変イ長調 Op.32 No.2 3つのワルツ Op.34; 変イ長調,イ短調,ヘ長調(華麗なワルツ) 大ワルツ変イ長調 Op.42 3つのワルツ Op.64; 変ニ長調,嬰ハ短調,変イ長調 2つのワルツ Op.69; 変イ長調,ロ短調 3つのワルツ Op.70; 変ト長調,ヘ短調,変ニ長調 ワルツ変ホ短調 Op.posth./夜想曲ロ長調 Op.9 No.3 4つのマズルカ Op.41; 嬰ハ短調,ホ短調,ロ長調,変イ長調 幻想即興曲嬰ハ短調 Op.66 ポリーナ・フェドートヴァ(ピアノ) 録音:2009年5月 |
CR 132 |
モーツァルト(1756-1791):ピアノ協奏曲集 Vol.5 第14番変ホ長調 K.449/第27番変ロ長調 K.595
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2008年10月25日、パーヴェル・スロボトキン・センター、ライヴ |
CR 133 |
モーツァルト(1756-1791):ピアノ協奏曲集 Vol.6 第5番ニ長調 K.175/第11番ヘ長調 K.413/第18番変ロ長調 K.456
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2009年3月19日、モスクワ音楽院小ホール、ライヴ |
CR 134 |
スクリャービン(1782-1915):ピアノ・ソナタ集 第2番嬰ト短調「幻想ソナタ」Op.19/第3番嬰ヘ短調 Op.23 第4番嬰ヘ長調 Op.30/第9番 Op.68/第10番 Op.70 イ・ヘギュン(ピアノ) 録音:2007年8月25-26、28日、ロシア文化放送第1スタジオ |
CR 135 |
リスト(1811-1886): 巡礼の年 第2年 イタリア S.161(全7曲) 5つのピアノ小品 S.192 2つの演奏会用練習曲 S.145 から 森のささやき(No.1) 超絶技巧練習曲集 S.139 から 雪かき(No.12) アレクサンドル・ストルコフ(ピアノ) アレクサンドル・ストルコフ(1965年ロシアのオルスク生まれ)はモスクワ音楽院でレフ・ウラセンコ、ミハイル・プレトニョフに師事。1991年フランツ・リスト・ピアノ・コンクール(ブダペスト)優勝。たびたび来日しています。 |
CR 136 |
ダニエル・ポラック・イン・モスクワ ラフマニノフ(1873-1943): 前奏曲ト短調 Op.23 No.5/同ト長調 Op.32 No.5/同嬰ト短調 Op.32 No.12 フランク(1822-1890):前奏曲、コラールとフーガ ショパン(1810-1849): マズルカ イ短調 Op.17 No.4/スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39 幻想ポロネーズ変イ長調 Op.61/バラード第2番ヘ長調 Op.38 ポロネーズ変イ長調 Op.53 ダニエル・ポラック(ピアノ) 録音:2009年3月、ロシア文化放送第1スタジオ ダニエル・ポラックはヴァン・クライバーンが優勝した1958年のチャイコフスキー国際コンクールで第8位に入賞したアメリカ合衆国のピアニスト。近年はピアノ教授としての活躍が目立つ彼が、コンクール以来50年を経てモスクワで録音した注目盤です。 |
CR 137 |
グリーグ(1843-1907):抒情小曲集(抜粋) アリエッタ Op.12 No.1/ワルツ Op.38 No.7/蝶々 Op.43 No.1 孤独なさすらい人 Op.43 No.2/故郷にて Op.43 No.3/小鳥 Op.43 No.4 愛の歌 Op.43 No.5/春に寄す Op.43 No.6/アルバムの綴り Op.47 No.2 メロディ Op.47 No.3/小人の行進 Op.54 No.3/夜想曲 Op.54 No.4 郷愁 Op.57 No.6/小川 Op.62 No.4/家路 Op.62 No.1 青春の日々から Op.65 No.1/農民の歌 Op.65 No.2 トロルドハウゲンの婚礼の日 Op.65 No.6/ゆりかごの歌 Op.68 No.5 昔々 Op.71 No.1/夏の夕べ Op.71 No.2/パック(小妖精)Op.71 No.3 森の静けさ Op.71 No.4/ハリング(ノルウェー舞曲)Op.71 No.5 過去 Op.71 No.6/余韻 Op.71 No.7 和泉清孝(ピアノ) 和泉清孝は2008年アントワープ王立音楽院大学院課程「コンサート・ソリスト」コースを首席および「最優秀」で卒業した日本のピアニスト。ブックレットに日本語解説を記載。 |
CR 138 |
ボロディン(1833-1887):交響曲第2番変ロ短調 リムスキー=コルサコフ(1844-1908): 序曲「ロシアの復活祭」/オペラ「プスコフの乙女」序曲 オペラ「皇帝の花嫁」序曲/オペラ「五月の夜」序曲 オペラ「雪娘」から 鳥たちの踊り,皇帝ベレンデイの行進曲,舞曲
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー管弦楽団 録音:データ記載なし バレエ音楽の名演盤で知られるヴィクトル・フェドートフ(1933-2001)の交響的レパートリー。 |
CR 139 |
モーツァルト:ピアノ協奏曲集 Vol.7 第2番変ロ長調 K.39 第8番ハ長調 K.246 第22番変ホ長調 K.482
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2009年10月9日、モスクワ音楽院小ホール、ライヴ |
CR 140 |
バッハ(1685-1750):ゴルトベルク変奏曲 BWV988
イリーナ・ザハレンコワ(ピアノ) 録音:データ記載なし イリーナ・ザハレンコワはエストニア(生まれはロシア)を代表する若手ピアニストの一人。フォルテピアノ、チェンバロ、オルガンも演奏します。エストニア音楽アカデミー、シベリウス・アカデミー(フィンランド)で学び、2006年の第15回ヨハン・セバスティアン・バッハ国際コンクール(ライプツィヒ)ピアノ部門第1位入賞。 |
CR 141 |
モーツァルト(1756-1791):ピアノ協奏曲集 Vol.8 ピアノ協奏曲第3番ニ長調 K.40 ピアノ協奏曲第6番変ロ長調 K.238 ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.503
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2009年12月25日、モスクワ音楽院小ホール、ライヴ |
CR 142 |
モーツァルト(1756-1791):ピアノ協奏曲集 Vol.9 ピアノ協奏曲第4番ト長調 K.41 ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K.450 ピアノ協奏曲第26番ニ長調 K.537
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2010年6月2日、モスクワ音楽院小ホール、ライヴ |
CR 143 |
モーツァルト(1756-1791):ピアノ協奏曲集 Vol.10 ピアノ協奏曲第7番ヘ長調 K.242(3台のピアノのための)(*) ピアノ協奏曲第10番変ホ長調 K.365(2台のピアノのための)
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2010年4月19日、モスクワ音楽院小ホール、ライヴ |
CR 145 |
ブリテン(1913-1976):ピアノ協奏曲ニ長調 Op.13(1938/1945)(*) シュニトケ(1934-1998):ピアノと弦楽合奏のための協奏曲(1979)(+)
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:1967年(*)/1987年(+) |
CR 146 (2CD) |
ユーリー・ボグダーノフ・プレイズ・ショパン ショパン(1810-1849): 華麗なワルツ変イ長調 Op.34 No.1/華麗なワルツ イ短調 Op.34 No.2 ワルツ変ニ長調 Op.64 No.1/嬰ハ長調 Op.64 No.2 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60/スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39 夜想曲変ニ長調 Op.27 No.2/ピアノ・ソナタ変ロ短調 Op.35 ポロネーズ変イ長調 Op.53/幻想即興曲嬰ハ短調 Op.66 練習曲ロ短調 Op.25 No.10/練習曲嬰ハ短調 Op.10 No.4 夜想曲変イ長調 Op.32 No.2/バラード第1番ト短調 Op.23 マズルカイ短調 Op.17 No.4/マズルカ嬰ハ短調 Op.30 No.4 マズルカ ロ短調 Op.33 No.4/マズルカ ヘ短調 Op.68 No.4 スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31 ユーリー・ボグダーノフ(ピアノ) 録音:2010年5月12-14日、モスクワ合唱アカデミー大ホール ユーリー・ボグダーノフ(1972年生まれ)はモスクワ音楽院でタチアナ・ニコラーエワ、アレクセイ・ナセトキン、ミハイル・ヴォスクレセンスキーに師事したロシアのピアニスト。ロシア自然科学アカデミー「人間性と創造」部門特派員メンバー、「芸術の生まれる所」プロジェクトのアート・ディレクター等を務めながら、世界的に演奏活動を展開しています。 |
CR 147 |
ブラームス(1833-1897): パガニーニの主題による変奏曲 Op.35/幻想曲集 Op.116 リスト(1811-1886):「ドン・ジョヴァンニ」の回想 ダニール・ツヴェトコフ(ピアノ) 録音: |
CR 148 (2CD) |
ベートーヴェン(1770-1827): ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2 No.1 ピアノ・ソナタ第12番嬰ハ短調「月光」Op.27 No.2 ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.31 No.2 ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」Op.57 ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」Op.73(*)
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ) 録音:2009年(*以外)/2010年、ライヴ(*) |
CR 149 |
ミハイル・コロンタイ(1952-): アニュス・デイ(ヴァイオリンと管弦楽のための)Op.48a(2001)(*/+) 「神殿の破壊」による10の奇想曲(ヴァイオリンのための)Op.34a(1994)(+) 主の日(管弦楽のための)Op.54(2006、2008)(+)
エレーナ・デニソヴァ(ヴァイオリン(*)) 録音:データ記載なし ミハイル・コロンタイはロシアの教会音楽の影響を受けた作風で知られるロシアの作曲家。 |
CR 150 |
ドメニコ・スカルラッティ(1685-1757):ピアノ・ソナタ集 ハ長調 K.422 L.451 P.511/ニ長調 K.145 L.369 P.105 ト長調 K.235 L.154 P.172/ト短調 K.43 L.40 P.133 ヘ長調 K.438 L.381 P.467/イ長調 K.211 L.133 P.277 ト短調 K.12 L.489 P.68/ヘ長調 K.38 L.478 P.97 イ短調 K.217 L.42 P.287/ハ長調 K.49 L.301 P.178 変ロ長調 K.551 L.396 P.555/ニ短調 K.213 L.108 P.288 ホ短調 K.233 L.467 P.497/ヘ長調 K.85 L.166 P.24 ニ短調 K.294 L.67 P.470/ト長調 K.454 L.184 P.423 イリーナ・ザハレンコヴァ(ピアノ) 録音:データ記載なし イリーナ・ザハレンコヴァはエストニアのピアニスト。エストニア音楽アカデミー、シベリウス・アカデミー(フィンランド)でピアノ、フォルテピアノ、チェンバロの演奏を学び、J・S・バッハ・コンクール(2006年、ライプツィヒ)優勝等数々のコンクールに入賞、現在は演奏活動の他、両母校で教職に就いています。 |
CR 151 |
ベートーヴェン(1770-1827): ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101 ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 イ・ヘギョン(ピアノ) 録音:データ記載なし |
CR 152 |
テレマン、J・S・バッハ、カプースチン、ヴィクトロヴァ:無伴奏チェロ組曲集 ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):無伴奏チェロ組曲ニ長調 J・S・バッハ(1685-1750):無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調 BWV1012 ニコライ・カプースチン(1937-):無伴奏チェロ組曲 Op.124(*) オリガ・ヴィクトロヴァ(1960-):無伴奏チェロ組曲(*) アレクサンドル・ザゴリンスキー(チェロ) 録音:データ記載なし アレクサンドル・ザゴリンスキーは1962年モスクワに生まれ、モスクワ音楽院を卒業後ナタリア・シャホフスカヤに師事したチェロ奏者で、2012年現在モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団ソリスト。ニコライ・カプースチンとの親交が深く、彼のチェロ作品の多くを初演しています。(*)は世界初録音と表示されています。 |
CR 153 |
ヴィクトル・ポルトラツキー(1949-1985):ピアノのための24の前奏曲とフーガ 12の前奏曲とフーガ Op.16 12の前奏曲とフーガ Op.17
ニキータ・ムンドヤンツ(ピアノ) 録音:データ記載なし ヴィクトル・ポルトラツキーはロシア貴族の末裔としてグルジアのトビリシに生まれた作曲家・ピアニスト。幼少期より音楽的天才を発揮し、モスクワ中央音楽学校、モスクワ音楽院で学んだ後1968年に作曲家としてデビュー。ピアノ演奏と作曲の両面で精力的に活躍を続けましたが、コンサート・ツアー中、ブダペストで36歳の若さで急死してしまいました。2巻合わせて24の前奏曲とフーガはピアニストとしての彼のヴィルトゥオジティを偲ばせる作品。当録音では11人のピアニストが数曲ずつを担当しています。 |
CR 154 |
チャイコフスキー(1840-1893): 四季(12の性格的小品)Op.37b 大ソナタ ト長調 Op.37a ヤコフ・カスマン(ピアノ) 録音:データ記載なし ヤコフ・カスマンは1967年ロシアのオレルに生まれ、モスクワ音楽院で学んだピアニスト。1997年の第10回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール準優勝後はロシア国外での活躍が増え、フランスのCalliopeレーベルに15枚のCD録音を行っています。2012年現在、合衆国アラバマ大学バーミングハム校のピアノ科教授およびアーティスト・イン・レジデンスを務めています。 |
CR 155 |
ラフマニノフ:悲歌 ピアノ作品集 ラフマニノフ(1873-1943): 悲歌 Op.3 No.2/前奏曲嬰ハ短調 Op.3 No.2 前奏曲変ロ長調 Op.23 No.2/前奏曲ト短調 Op.23 No.5 前奏曲ト長調 Op.32 No.5/前奏曲ロ短調 Op.32 No.10 チャイコフスキー(1840-1893)/ラフマニノフ編曲:子守歌 ラフマノノフ: 楽興の時 ロ短調 Op.16 No.3/絵画的練習曲変ホ短調 Op.39 No.5 ソナタ第2番ロ短調 Op.36(第2版) ユーリー・ディジェンコ(ピアノ) ユーリー・ディジェンコは1966年ウクライナに生まれモスクワ音楽院でヴィクトル・メルジャーノフに師事したピアニスト。 |
CR 156 |
シューベルト、シューマン、リスト:ピアノ作品集 シューベルト(1797-1828):4つの即興曲 Op.90 D.899 第1番ハ短調,第2番変ホ長調,第3番変ト長調,第4番変イ長調 シューマン(1810-1856): 3つの幻想的小品 Op.111/ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26 リスト(1811-1886):スペイン狂詩曲 カテリーナ・ザイツェヴァ(ピアノ) カテリーナ・ザイツェヴァはロシに生まれアメリカ合衆国ノース・テキサス大学でホアキン・アチュカロに師事したピアニスト。 |
CR 157 |
ナジェージダ・ピサーレヴァ・プレイズ・シューマン ピアノ作品集 シューマン(1810-1856): ソナタ嬰ヘ短調 Op.11/4つの小品 Op.32/3つの幻想的小品 Op.111 ナジェージダ・ピサーレヴァ(ピアノ)
ナジェージダ・ピサーレヴァ(ナージャ・ピサレヴァ)はモスクワに生まれ、モスクワ音楽院でセルゲイ・ドレンスキーに師事し2010年に卒業、さらにベルリン芸術大学でクラウス・ヘルヴィヒに師事したピアニスト。父はピアニストのアンドレイ・ピサーレフ(1962年生まれ)。2013年に来日。若い上に日本人受けしそうなルックスなので来日が続けば人気が出るかもしれません。
|
D 15 (2CD) |
ベートーヴェン(1770-1827):チェロ・ソナタ全集 第1番ヘ長調 Op.5 No.1/第2番ト短調 Op.5 No.2 第3番イ長調 Op.69/第4番ハ長調 Op.102 No.1 第5番ニ長調 Op.102 No.2/ソナティナ(1795)
アレクサンドル・ザゴリンスキー(チェロ) 録音:2009年4月5日、モスクワ音楽院、ラフマニノフ・ホール、ライヴ ロシアのザゴリンスキー(1962年生まれ)とノルウェーのステーン=ノックレベルグ(1944年生まれ)、注目の共演ライヴ。本体・外装にレーベル名や規格番号の表示はございません。 |
輸入・発売:サラバンド
|