ファビアン・レコーズ
Fabian Records [Schlägel Musik] (Deutsch) |
オーストリア、リンツの南約40キロメートルに位置するプレモントレ会シュレーグル修道院の音楽活動部門であるシュレーグルムジーク傘下のレーベル。主宰は同修道院の参事会員でオルガニスト・指揮者・作曲家・音楽理論家・音楽学者のルペルト・ゴットフリート・フリーベルガー。 |
FABIAN-CD 3001 (2CD) |
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー オルガン即興演奏集 Vol.2 「Magne Pater Augustine」による 録音:2004年、ブルックナー音楽祭、聖フローリアン教会、リンツ、オーストリア 使用楽器:1951年復元、ブルックナー・オルガン 「Wie schon leuchtet der Morgenstern」による即興演奏 録音:1977年、ハンスラッハ・アン・デア・ミュール、オーストリア 使用楽器:1972年、リードル製 A.H.(=アントン・ハイラー)による幻想曲 録音:2002年、修道院内教会、ソレ、デンマーク 使用楽器:1948年、P・G・アンナセン製 「Wer nur den lieben Gott lässt walten」による即興演奏 録音:2005年、フライベルク大聖堂、ドイツ 使用楽器:小オルガン、1719年、ジルバーマン製 「Nun komm, der Heiden Heiland」による即興演奏 録音:2005年、フライベルク大聖堂、ドイツ 使用楽器:大オルガン、1714年、ジルバーマン製 「Straf mich nicht in deinem Zorn」による即興演奏 録音:2003年、パッサウ大聖堂 使用楽器:1928年、シュタインマイヤー製(1980、1993年、アイゼンバルト復元) 「Der Mond ist aufgegangen」による即興演奏 録音:004年、ブルックナー音楽祭、聖フローリアン教会、リンツ、オーストリア 使用楽器:1951年復元、ブルックナー・オルガン 「Nun komm, der Heiden Heiland」による即興演奏 録音:2008年12月、ローゼンハイム、ドイツ 使用楽器:2008年、ライル精 「Ach wie flüchtig」による死の舞踏 「Wachet auf, ruft uns die Stimme」による即興演奏 録音:2005年11月、カトリック旧宮廷教会、ドレスデン、ドイツ 使用楽器:1750年、ジルバーマン製 「Ave maris stella」による即興演奏 録音:1998年10月、ズラター・コルナ、チェコ 使用楽器:1690年、スタルク製 1890年、バート・イシュルにおける大公妃マリー=ヴァレリーの婚礼の際に ブルックナーが行った即興演奏のためのスケッチによる即興演奏 録音:1996年7月、ブルックナー没後100年記念演奏会、 グロスミュンスター(大聖堂)、チューリヒ、スイス 使用楽器:1958年、メツラー製 「Ein feste Burg ist unser Gott」による即興演奏 録音:2009年3月、ルターシュタット・ヴィッテンベルク城内教会、ドイツ 使用楽器:1864年、ラーデガスト製(1994年、オイレ復元) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) |
FABIAN-CD 5114 |
ブルックナー(1824-1896):交響曲ヘ短調(習作;1863) ルペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(1951-):A.B.へのオマージュ
シュレーグル国際音楽セミナー管弦楽団 |
FABIAN-CD 5115 |
ブルックナー(1824-1896):教会音楽作品集 ヴィントハークのミサ/クローンシュトルフのミサ パンジェ・リングァ[歌え、舌よ](1869) この場所は神が創られた/正しい者の口は知恵を語り アヴェ・マリア/キリストは己を低くして
バルバラ・シュライナー(アルト) |
FABIAN-CD 5116 |
ブルックナーの時代のカトリック・ミサ ブルックナー(1824-1896): ミサ第1番ニ短調 モテット集/オルガン曲集/オルガン即興演奏
ローゼマリー・ショーベスベルガー(ソプラノ) 録音:2008年、リンツ、国際ブルックナー音楽祭、ライヴ |
FABIAN-CD 6112 (2CD) |
J・S・バッハ(1685-1750):クリスマス・オラトリオ BWV248
ガブリエーレ・ダニエル(ソプラノ) 録音:2003年1月5日、シュレーグル参事会聖堂、ライヴ |
FABIAN-CD 6113 (3CD) |
J・S・バッハ(1685-1750):マタイ受難曲 BWV244
ノルベルト・エルンスト(テノール:福音史家) 録音:2005年3月16日、シュレーグル参事会聖堂、ライヴ |
FABIAN-CD 6114 (2CD) |
J・S・バッハ(1685-1750):ヨハネ受難曲 BWV245
ダニエル・ヨハンセン(テノール:福音史家) 録音:2007年4月1日、シュレーグル参事会聖堂、ライヴ |
FABIAN-CD 6115 (2CD) |
J・S・バッハ(1685-1750): 幻想曲「来たれ、聖霊、主である神」BWV652−コラール斉唱 ミサ ロ短調 BWV232(*)
エマ・カークビー、マリア・エアラッハー(ソプラノ(*)) 録音:2009年5月31日、シュレーグル参事会聖堂、ライヴ |
FABIAN-CD 7111 (CD-R) |
ヨーロッパのオルガンの銘器 ディートリヒ・ブクステフーデ(1637-1707): トッカータとフーガ ヘ長調/Puer natus in Bethlehem(コラール前奏曲) 録音場所:シュタインキルヒェン(ドイツ、アルテスラント) 使用楽器:1683年、アルプ・シュニトガー製 ハインリヒ・シャイデマン(1596-1663):マニフィカト幻想曲第8旋法 ニコラウス・ハンフ(1665-1711):Ein feste Burg ist unser Gott(コラール前奏曲) 録音場所:リューディングヴォルト(ドイツ、クックスハーフェン) 使用楽器:1687年、アルプ・シュニトガー製 J・S・バッハ(1685-1750): Jesu meine Freude BWV728/Herr Jesu Christ, dich zu uns wend BWV726 Herr Jesu Christ, dich zu uns wend BWV706 ルートヴィヒ・クレープス(1713-1780): Jesu meine Freude(前奏曲、アリオ・モードとコラール) 録音場所:Gamalkin(スウェーデン) 使用楽器:1806年、Per Schiörlin製 J・S・バッハ:パッサカリア ハ短調 BWV562 ジュアン・アラン(1911-1940):リタニア 録音場所:リンツ(オーストリア)、新大聖堂 使用楽器:1968年、マルクッセン製 レーガー(1874-1916):Wie schön leuchtet der Morgenstern(コラール幻想曲) 録音場所:ザンクト・フローリアン(オーストリア) 使用楽器:1774年製/1951年復元、ブルックナー・オルガン インゲマール・メルヒェルソン(オルガン) 録音時期の記載はありません。CD-Rですのでご注意ください。 |
FABIAN-CD 7112 (2CD) |
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー オルガン即興演奏集 「Christ lag in Todesbanden」による(*) グスタフ・レオンハルトの主題による(+) 録音:1974年7月4日(*)、1975年7月5日(+)、ハールレム(オランダ)、大教会 使用楽器:ミュラー製 「Ecce lignum crucis」による 録音:1972年2月8日、シュレーグル(オーストリア) 使用楽器:フラデツキー製 「Victimae paschali laudes」による 録音:1974年3月25日、シュレーグル 使用楽器:プッツ製 自由即興演奏 録音:1978年7月10日、ザンクトフローリアン(オーストリア) 使用楽器:ブルックナー・オルガン 「Erhalt uns Herr, bei deinem Wort」による(*) 「Veni creator spriritus」による(+) 録音:1977年9月(*)、1794年7月(+)、リンツ(オーストリア)、新大聖堂 使用楽器:マルクッセン製 「Christ ist erstanden」による/「Ein Männlein steht im Walde」による即興演奏 録音:1980年、リンツ、ブルックナー音楽祭 与えられた2つの主題による 録音:1972年3月21日、ウィーン、聖ウルズラ教会 使用楽器:フラデツキー製 「Wie schön leuchtet der Morgenstern」による 録音:1994年6月8日、ドルトムント(ドイツ)、プロスプタイ教会 使用楽器:ザウアー製 バッハの「Wachet auf」(コラール前奏曲)による 録音:1977年5月28日、インスブルック(オーストリア)、シュトフト・ヴィルテン 使用楽器:フラデツキー製 デンマーク民謡による 録音:1992年7月5日、ヘルシノア(デンマーク)、聖オーライ大聖堂 使用楽器:アンナスン製 B・バルテリンクの主題による(+グレゴリオ聖歌「アヴェ・マリス・ステラ」) 録音:1992年7月10日、ハールレム(オランダ)、大教会 使用楽器:ミュラー製 ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) |
FABIAN-CD 7113 |
別れと新たな始まりの時 悲哀と憧憬の間の詩と音楽 I. 「ÜBERLASS ES DER ZEIT........」 オルガン即興演奏 フーゴー・フォン・ホフマンスタール作詩:「Die Zeit, die ist ein sonderbar Ding」 ヘルマン・ヘッセ作詩:「Alt werden」 旧約聖書・伝道の書 から:「Windhauch..」 「Ach wie flüchtig, ach wie nichtig」によるオルガン即興演奏 II. 「DES LEBENS RUF AN UNS WIRD NIEMALS ENDEN」 カール・ツックマイヤー作詩:Strophen von der Unsterblichkeit ヘルマン・ヘッセ作詩:Mein Leben 「ラクリモーサ」によるオルガン即興演奏 テオドール・フォンターネ作詩:Herr Ribbeck auf Ribbeck 「ディエス・イレ−Jesu meine Zuversicht」によるオルガン即興演奏 III. 「SIEHE, ICH MACHE ALLES NEU!」 ヴィルヘルム・ブッシュ作詩:Auf Wiedersehen ヨハン・G・ハーダー:Ein Traum ノヴァリス作詩:Getrost das Leben Schreitet 新約聖書・黙示録第21章 「Wacht auf, ruft usn die Stimme」によるオルガン即興演奏
ゾニヤ・ヘーファー、ヘルムート・ヴラーザク(朗読)
録音:2000年5月29日、アイゲン(オーストリア)、教区教会(オルガン) ドイツ語の詩の朗読とオルガンの即興演奏で構成されたアルバム。 |
FABIAN-CD 7114 |
スカンジナヴィアの歴史的オルガン J・S・バッハ(1685-1750): 幻想曲ハ短調 BWV562/Wenn wir in höchsten Nötten sein BWV668 Wenn wir in höchsten Nötten sein BWV641 O Mensch, bewein dein Sünde gross BWV622 An Wasserflüssen Babylon BWV653/前奏曲とフーガ ハ短調 BWV564 録音:1999年7月29日、トロンハイム(ノルウェー)、ニーダロス大聖堂 使用楽器:1741年、ヨアヒム・ヴァーグナー製 ヨハン・パッヘルベル(1653-1711): Werde munter mein Gemüte(コラールと3つの変奏曲) トッカータ ホ短調/アリエッタ ヘ長調(主題と9つの変奏曲) 録音:1999年8月3日、アシェリード(スウェーデン) 使用楽器:ヨナス・ヴィステルニス製 クリスティアン・エールバッハ(1570-1635): カンツォーナ第6旋法/ファンタジア第1旋法 不詳:インタヴォラツォーラ・ノーヴァ(1551、ヴェネツィア)から 6つの古いヴェネツィアのバッロ 録音:1999年8月8日、フレゼリスクボー城教会(デンマーク) 使用楽器:1610年、エザイアス・コメプニウス製 ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) |
FABIAN-CD 7115 |
ジルバーマン製オルガンによるJ・S・バッハ J・S・バッハ(1685-1750): O Gott, du frommer Gott BWV767 / Herzlich tut mich verlangen BWV727 Herr Jesu Christ, dich zu uns wend BWV726 Jesu, meine Zuversicht BWV728 / Liebster Jesu, wir sind hier BWV731 Wer nur den lieben Gott lässt walten BWV691 Nun komm, der Heiden Heiland BWV659 / 前奏曲とフーガホ短調 BWV533 録音場所:フラウロイト(ドイツ) 使用楽器:1742年製(1978年、イェームリヒ・オルガン工房復元) Herr Gott, nun schleuss den Himmel auf BWV1092 O Lamm Gottes unschuldig BWV1095 Erhalt uns Herr, bei deinem Wort BWV1103 Wenn dich Unglück tut greifen an BWV1104 Jesu meine Freude BWV1105 / Christus, der ist mein Leben BWV1112 Wie nach einer Wasserquelle BWV1119 / 幻想曲ハ短調 BWV562 録音場所:プファッフローダ(ドイツ) 使用楽器:1715年製(1968、1983、1993年、リューレ復元) Schmücke dich, o libe Seele BWV654 / トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 録音場所:ナッサウ(ドイツ) 1748年製(1998年、ドレスデン・オルガン工房復元、アンドレアス・ハーン復元監修) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) 録音時期:2000年4月11日、5月16日 |
FABIAN-CD 7116 |
オストフリースラント地方の歴史的オルガン ハンス・ブーフナー(1483-1526):Redeuntes I(鐘の音とともに) 不詳:ブクスハイム・オルガン曲集(1470頃)から Pange lingua / Christ lag in Todesbanden ハンス・コッター(1480頃-1541):Us tiefer Not schry ich zu dir ジョスカン・デプレ(1440?-1521):デュオ パウル・ホーフハイマー(1459-1537):Was ich durch Glück ハインリヒ・イザーク(1450頃-1517):リチェルカーレ マティアス・グライッター(1500頃-1550):Herbei, herbei, was Löffel sei ハンス・ブーフナー:Tanzmass Benzenauer ヨハネス・ヴェック:Schwarz Knab ハンス・コッター:Kocherperger Spaniöler Tanz レオンハルト・クレーバー(1495-1556):前奏曲ニ短調 コンラート・パウマン(1410-1473):Mit ganzcem willen ハンス・ブーフナー:Redeuntes II(鐘の音とともに) 録音:2001年7月28日、リズム(ドイツ)、改革派教会 使用楽器:1457年、ハルマヌス製(1959年、アーレント&ブルンツェマ復元) ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク(1562-1621): 幻想曲ト短調/トッカータ ト長調/トッカータ ハ長調 ディートリヒ・ブクステフーデ(1637-1707):カンツォネッタ/カンツォーナ 不詳:リューネブルク・タブラチュア譜集(1636-1637)から Resonet in laudibus / Gelobet seist du Jesu Christ ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク:トッカータ イ短調 録音:2001年7月17日、ヴェスターフーゼン(ドイツ) 使用楽器:1641/1643年、イェスト・ジーグボルク製 (1955年、アーレント&ブルンツェマ復元) ハンリヒ・シャイデマン(1595-1663):前奏曲ニ短調/幻想曲ハ長調 ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク:前奏曲ヘ長調 不詳:スサンネ・ファン・ソルトのタブラチュア譜集(1599)から アルマンドとリプリーズ 録音:2001年7月27日、ウットゥム(ドイツ)、聖パウルス教会 使用楽器:1660年、ヘルクンフト製(1956/1957年、アーレント&ブルンツェマ復元) 不詳:リューネブルク・タブラチュア譜集 から 前奏曲 ex clave F / Mein Seel erhebet den Herrn 前奏曲またはフーガ ト長調 / Jesu, du wolltest uns weisen 前奏曲ホ短調 / Was kann uns kommen an für Not Veni redemptor gentium / O Lamm Gottes, unschuldig ザムエル・シャイト(1587-1654):O Lamm Gottes, unschuldig ゲオルク・ベーム(1661-1733):パルティータ「Ach wie flüchtig」 録音:2001年7月29日、マリエンハーフェ(ドイツ)、聖マリア大教会 使用楽器:1712年、ゲアハルト・フォン・ホーリー製 (1956/1957年、アーレント&ブルンツェマ復元) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) オストフリースラントはドイツ北西部、オランダに隣接する北海沿岸の地域。 |
FABIAN-CD 7117 |
われらの神は堅き砦 ザムエル・シャイト(1587-1654): Ein feste Burg ist unser Gott(ゲルリッツ・タブラチュア譜集による) ニコラウス・ハンフ(1665-1712):Ein feste Burg ist unser Gott(コラール前奏曲) ディートリヒ・ブクステフーデ(1637-1707): Ein feste Burg ist unser Gott(コラール前奏曲) 録音:2001年7月25日、バーゼドウ教会(ドイツ、メックレンブルク) 使用楽器:1683年、ザムエル・ゲルケ、ハインリヒ・ヘルプスト父子製 不詳:リューネブルク・タブラチュア譜集 から Ein feste Burg ist unser Gott 録音:2002年7月14日、Leufstabruk(スウェーデン) 使用楽器:1723年、ユーハン・ニクラス・カーマン製 不詳:リューネブルク・タブラチュア譜集 から Ein feste Burg ist unser Gott, vers 1,2,3 録音:2001年7月29日、マリエンハーフェ(ドイツ、オスターフリースラント) 使用楽器:1706年、ゲアハルト・フォン・ホーリー製 ミヒャエル・プレトリウス(1571-1621):Ein feste Burg ist unser Gott(幻想曲) 録音:2003年3月31日、シュレーグル修道院教会(オーストリア) 使用楽器:1634年、アンドレアス・プッツ製 ヨハン・パッヘルベル(1653-1706):Ein feste Burg ist unser Gott(コラール前奏曲) 録音:2001年6月13日、ドレスデン宮廷教会(ドイツ、ザクセン) 使用楽器:1755年、ゴットフリート・ジルバーマン (没後、ツァハリアス・ヒルデブラント監修)製 ヨハン・クリストフ・バッハ(1642-1703): Ein feste Burg ist unser Gott(コラール小フーガ) ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター(1684-1748): Ein feste Burg ist unser Gott(コラール前奏曲) 録音:2001年6月15日、エルツゲビルゲ、ナッサウ村教会(ドイツ、ザクセン) 使用楽器:1748年、ゴットフリート・ジルバーマン製 ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(1951-): 「Ein feste Burg ist unser Gott」による即興演奏 録音:2001年7月10日、パッサウ大聖堂(ドイツ、ニーダーバイエルン) 使用楽器:1981年、ルートヴィヒ・アイゼンバルト社製 ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) |
FABIAN-CD 7119 |
高い天より、私は来た クリスマス・コンサート ヨハン・ルートヴィヒ・クレープス(1713-1780): 目覚めよ、と呼ぶ声あり(オーボエとオルガンのためのコラール前奏曲)(*) ヨハン・パッヘルベル(1654-1711):トッカータ ヘ長調/高い天より(コラール) ヨハン・ヴィルヘルム・ヘルテル(1727-1789): オーボエとオルガンのためのパルティータ第3番ニ短調(*) ヨハン・ゴットリープ・ヴァルター(1684-1748): 高い天より(コラール編曲;3つのヴァース)/協奏曲イ長調 ゲオルク・フリードリヒ・カウフマン(1679-1750): 今こそ主をたたえよ、わが魂よ (オーボエとオルガンのためのコラール前奏曲)(*) フリードリヒ・ヴィルヘルム・ツァハウ(1663-1712):高い天より(コラール) ヨハン・ヴィルヘルム・ヘルテル: オーボエとオルガンのためのパルティータ第2番ヘ長調(*) フリードリヒ・ヴィルヘルム・ツァハウ:高い天より(3つのヴァース) ゲオルク・フリードリヒ・カウフマン: 暁の星の何と美しいことか(オーボエとオルガンのためのコラール前奏曲)(*) J・S・バッハ(1685-1750): 高い天より(コラール編曲)BWV700/高い天より(コラール編曲)BWV701 パストラーレ BWV590/高い天より(コラール)BWV738
フェルナンド・ソウザ(バロック・オーボエ(*))
録音:2002年6月13-14日、エルツゲビルゲ(ドイツ)、ナッサウ教区ルター派教会 フェルナンド・ソウザはブラジルに生まれ、オランダのハーグ王立音楽院でク・エビンゲに師事したオーボエ奏者。18世紀オーケストラ、ラ・プティット・バンド、オランダ・バッハ協会管弦楽団等に参加しています。 |
FABIAN-CD 7120 |
ポルトガルの歴史的オルガン 不詳(17世紀):処女マリアの無原罪の懐胎の単旋律聖歌 ディエゴ・ダ・コンセイサン修道士(17世紀):バタリャ第5旋法 ガスパル・ド・レイス(17世紀):アヴェ・マリス・ステラによるコンセルタド アントニオ・カレイラ(1525-1587):4声のカンシオンのグロサ アンドレス・ロレンテ(1624-1706):第1旋法の作品、右手に音栓分割 不詳(17世紀):不協和音を含む半音階的作品第1旋法/パヴァナ(パヴァーヌ) アンドレス・ロレンテ:第1旋法(の作品)、右手の2つのソプラノ声部に音栓分割 ジュアン・カバニリェス(1644-1712): パンジェ・リングァ/不協和音を含むティエント第1旋法 録音:2002年8月3日、ドルネス、涙の聖母教会 使用楽器:18世紀中盤、不詳作者製 ペドロ・デ・アラウジョ(1610?-1668?):バタリャ第6旋法 フランシスコ・コレア・デ・アラウホ(1576-1654): スペインのパンジェ・リングァによるティエント アントニオ・カレイラ(1520-1587):ファンタジア第5旋法 アントニオ・デ・カベソン(1510-1566):歌の主題による3声の作品 ペドロ・デ・サン・ロレンソ(17世紀):第1旋法の作品、右手に音栓分割 ジュアン・カバニリェス:左手のためのトッカータ第2番 ディエゴ・ダ・コンセイサン修道士:第2旋法(の作品)、音栓分割、Accidental アントニオ・カレイラ:4声のティエント セバスティアン・アギレラ・デ・エレディア(1585-1618): パンジェ・リングァ/バスのティエント第1旋法 ジュアン・カバニリェス:トッカータ第4番 録音:2002年7月31日、ポルト、聖ロレンソ神学校教会 使用楽器:1860年、アントニオ・ジョゼ・ド・サントス製 ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) |
FABIAN-CD 7121 |
ボヘミアの歴史的オルガン クリスティアン・エールバッハ(1570-1635): トッカータ第8旋法/エレヴァツオーネのためのファンタジア カンツォネッタ第2旋法/ファンタジア第1旋法(エコー・ファンタジー) ヨハン・ヤコプ・フローベルガー(1616-1667): 半音階的ファンタジア/エレヴァツオーネのためのトッカータ トッカータ第14番ハ長調 録音:2003年7月11日、ズラター・コルナ(チェコ)、シトー会修道院、西側合唱隊席 使用楽器:1699年、アブラハム・シュタルク製(1992年、ヴィラディミール・スライフ復元) P・フランツ・アントン・エステンドルファー(1670-1711): Der Tag Der ist so freudenreich(コラールと5つの変奏曲) ゴットロープ・チェルノホルスキー(1684-1742):フーガ ヘ長調 ヴァレンティン・ラートゲーバー(1682-1750):8つのパストラーレ 録音:2003年7月15日、チェスキー・クルムロフ(チェコ)、聖ヴィート教会 使用楽器:1710-1716年、不詳作者製、小オルガン(1999年復元) フランツ・クサヴァー・ムルシュハウザー(1663-1738): トッカータ第6旋法 Lasst uns Kindlein wiegen (per imitationem cuculi)(コラールと3つの変奏曲) ヨハン・ヤコプ・フローベルガー:トッカータ第2番ヘ長調 フランツ・クサヴァー・ブリクシ(1732-1771):パストラーレ ハ長調/前奏曲ヘ長調 ヨゼフ・ゼーガー(1716-1782):トッカータ(パストラーレ)とフーガ ヨハン・カスパル・フェルディナント・フィッシャー(1665-1746): 前奏曲、6つのフゲッタと後奏曲第8旋法(「音楽の花束」から) Der Tag Der ist so freudenreich(クリスマスのためのリチェルカーレ) フランツ・クサヴァー・ムルシュハウザー:トッカータ第10旋法 録音:2003年5月19日、プラハ、ティーン教会 使用楽器:1672年、ヨハン・ハインリヒ・ムント製 (1998-2000年、ヨハネス・クライス・オルガン工房復元) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) |
FABIAN-CD 7122 |
北ドイツの歴史的オルガン ハインリヒ・シャイデマン(1595-1663):前奏曲ハ長調 ディートリヒ・ブクステフーデ(1637-1707): Erhalt uns Herr, bei deinem Wort / Wir danken dir, Herr Jesu Christ ハインリヒ・シャイデマン:前奏曲ニ短調 ニコラウス・ハンフ(1665-1711):Auf meinen lieben Gott ハインリヒ・シャイデマン:フーガ ニ短調 ディートリヒ・ブクステフーデ:Ein feste Burg ist unser Gott ニコラウス・ハンフ:Ein feste Burg ist unser Gott ザムエル・シャイト(1587-1654): Ein feste Burg ist unser Gott / Erbaum dich mein, o Herre Gott Nun komm der Heiden Heiland ディートリヒ・ブクステフーデ:前奏曲(pedaliter)ハ長調(ニ長調) 録音:2002年7月31日、バーゼドウ教会(ドイツ、メックレンブルク) 使用楽器:1683年、ハインリヒ・ヘルプスト父子、ザムエル・ゲルケ製 (1982年、アレクサンダー・シュンケ復元) ハインリヒ・シャイデマン: In dich habe ich gehoffet, Herr / Gelobet seist du, Jesu Christ (2 Verse) 前奏曲ヘ長調 録音:2003年7月27日、ハンブルク、聖ヤコビ教会 使用楽器:1689-1693年、アルプ・シュニトガー製 (1989-1993年、ユルゲン・アーレント復元) ディートリヒ・ブクステフーデ: カンツォーナ ニ短調 / Jesus Christus, unser Heiland Num komm der Haiden Heiland / Vater unser in Himmelreich Komm, Heiliger Geist, Herre Gott / 前奏曲、フーガとシャコンヌ ハ長調 録音:2003年9月4日、ノルデン(オストフリースラント)、聖ルートゲリ教会 使用楽器:1686-1688年、アルプ・シュニトガー製 (1981-1985年、ユルゲン・アーレント復元) ニコラウス・ブルーンス(1665-1697):前奏曲ホ短調(小) ディートリヒ・ブクステフーデ: Gelobet seist du, Jesu Christ / Lobt Gott, ihr Christen, allzugleich Puer natus in Bethlehem / Wie schön leichtet der Morgenstern ニコラウス・ブルーンス(1665-1697):前奏曲ホ短調(大) 録音:2003年7月25日、シュタインキルヒェン(アルテスラント)、 聖ニコライ&聖マルティーニ教会 使用楽器:1685-1686年、アルプ・シュニトガー製(1987年、ベッケラート社復元) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) |
FABIAN-CD 7123 |
アルザス地方のジルバーマン・オルガン ジャン・フランソワ・ダンドリュー(1684-1740):オルガン曲集ト長調 フランソワ・クープラン(1668-1733): 修道院のミサ から グラン・ジュによるオフェルトリウム ルイ・ニコラ・クレランボー(1676-1749):組曲第2旋法 録音:2003年11月11日、ヴァスロンヌ、福音教会 使用楽器:1745年、ヨハン・アンドレアス・ジルバーマン製 (ゲブヴィレのドミニコ教会に建造、1791年に移動/ 1992年、ガストン・ケルン復元) ゲオルク・ムッファト(1654-1704): 「Lasst uns das Kindlein wiegen」によるカプリッチョ ゲオルク・フランク(1700頃-1740以後):ソナタ 録音:2003年11月9日、グリ教会 使用楽器:1791年、ヨハン・アンドレアス・ジルバーマン製 (1967年、アルフレッド・ケルン復元) ランベール・ショモン(?-1712):組曲第2旋法 から 7曲 ゲオルク・ムッファト:「オルガン音楽の練習」から トッカータ第4番 ランベール・ショモン:オルガン曲集第6旋法 録音:2003年11月14日、エベルスマンステ教会 使用楽器:1732年、アンドレアス・ジルバーマン製(2000-2002年、ガストン・ケルン復元) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) |
FABIAN-CD 7124-25 (2CD) |
デンマークとスウェーデンの記念碑的オルガン [デンマーク] ニコラス・ブルーンス(1665-1697):前奏曲ト短調 ディートリヒ・ブクステフーデ(1637-1707):Nun bitten wir den Heigen Gest クリスティアン・フロール(1626-1697):Ein feste Burg ist unser Gott アンドレアス・ノインハーバー(1603-1663):Ich ruf zu dr, Herr Jesu Christ ヨハン・シュテッフェンス(1559-1616):Veri redemptor gentium 録音:2003年8月3日、ロスキレ大聖堂 使用楽器:1554年、ヘルマン・ラファエリス・ロッテンシュタイン=ポック製 1654-1655年、グレゴール・ミュリシュ改造(1991年、マルクッセン&サン復元) ヤン・ファン・ルブリンのタブラチュア譜集(1537-1548)から 9曲 クリスティアン・エールバッハ(1570-1653):ファンタジア/グラマティカ 録音:2003年8月2日、フレゼリクスボー城教会 使用楽器:1610年、エザイアス・コメプニウス製 (1985-1990年、ユルゲン・アーレント、マッツ・キアスゴー復元) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(1951-): 「Wie schön leichtet der Morgenstern」による即興演奏 A・Hへのオマージュ(即興演奏) 録音:2003年8月6日、ソレ教会 使用楽器:1627年製のパーツを元に、1941-1942年、マルクッセン&サン製 [スウェーデン] ディートリヒ・ブクステフーデ: カンツォーナ ト短調/Nun lob meik Seel den Herrn 録音:2003年8月2日、オストラ・ユングビー教会 使用楽器:1707年、ユーハン・イェオリ・アムドル製(1971年、アンデシュ・ペーション復元) ディートリヒ・ブクステフーデ:トッカータ ト長調/フーガ ト長調 ヴィンツェント・リューベック(1654-1740): Lobt Gott ihr Christen allzugleichn Orem aIagled/In dulci jubilo シャコンヌ イ長調 ディートリヒ・ブクステフーデ:カンツォネッタ ト長調 録音:2003年7月30日、ランナシェーデ教会 使用楽器:1734年、ラーシュ・ソルベリ製 (Sandsjö教会に建造、1775年に移動/1952年、モーベリ復元) ディートリヒ・ブクステフーデ:シャコンヌ ヘ長調 ヨハン・クリストフ・バッハ(1642-1703):An Wasserflüssen Babylon ヨハン・ミヒャエル・バッハ(1648-1694): Dies sind die heigenzehen Gebot/Es spricht der Mund der Unweisen wohl In dulci jubilo/Wo Gott, der Herr, nicht bei uns hält Warum betrübst du dich mein Herz フリードリヒ・ヴィルヘルム・ツァホウ(1663-1712):Heut triumphieret Gottes Sohn 録音:2003年7月30日、ウルリカ教会 使用楽器:1723年、ユーハン・ニクラス・カーマン製 (キサに教会に建造、1789年に移動/2004年、マッツ・アルヴィドソン復元) ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター(1684-1748):Wachet auf, ruft uns die Stimme フリードリヒ・ヴィルヘルム・ツァホウ:Nun komm, der Heiden Heiland ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター:タリエッティ氏の協奏曲/Ein Lämmlein geht ヨハン・ペーター・ケルナー(1705-1772):Jesu, meine Zuversicht チャールズ・ジョン・スタンリー(1713-1786): ヴォランタリー Op.4 No.6/ヴォランタリー Op.6 No.6 録音:2003年7月31日、ガンマルシル教会 使用楽器:1806年、ペール・ショーリン製(1996年、オーシェマン&ルンド復元) フリードリヒ・ジルヒャー(1789-1860): モーツァルトの「レコルダーレ」 四旬節用のグラーヴェ(ペルゴレージの「スターバト・マーテル」から) Poco Adagio/Freu dich sehr, o meine Seele Wie gross ist des Allmächtigen Güte/Ein feste Burg ist unser Gott 録音:2003年8月1日、ニーシル教会 使用楽器:1863年、スヴェン&エーリク・ヌードストレム製(1963年、Richard Jacoby改修) 不詳(リューネブルク・タブラチュア譜集 から): トッカータ ハ長調/Hosianna dem Sohne David/前奏曲ニ短調 Vom Himmel hoch/前奏曲ト長調/Veni creator/前奏曲ホ短調 不詳(ヤン・ファン・ルブリンのタブラチュア譜集 から):7つの舞曲 録音:2003年7月30日、Tjällmo教会 使用楽器:1710年、不詳作者製 (ウプサラ大聖堂に建造、1746年に移動/1968年、ビョーデナ・ムーベリ復元) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) |
FABIAN-CD 7126 |
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(1951-): 「黙示録」(ヨハネの黙示録からの抜粋;朗読とオルガン即興演奏のための)
ロムアルト・ペクニー(朗読) 録音:2002年8月15日、アイゲン・イン・ミュールクライス(オーストリア)、教区教会 |
FABIAN-CD 7127 |
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(1951-):弦楽四重奏曲「御影石」(+) アーダルベルト・シュティフター(1805-1868):小説「御影石」から(朗読)(*)
ヘルムート・ヴラザク、ソニヤ・ヘーファー(朗読(*)) 録音:2001年9月9日、シュレーグル(オーストリア)、ザンクト・ノルベルト音楽センター |
FABIAN-CD 7128 |
ザクセン地方のジルバーマン・オルガン J・S・バッハ(1685-1750): 前奏曲とフーガ ホ短調 BWV533/Wachet auf, ruft uns die Stimme BWV645 Nun komm, der Heiden Heiland(フゲッタ)BWV599 Nun komm, der Heiden Heiland BWV659 ヨハン・ベルンハルト・バッハ(1676-1749):シャコンヌ変ロ長調 録音:2004年5月16日、フライベルク大聖堂(大オルガン) 使用楽器:1714年、ゴットフリート・ジルバーマン製 (1981年、イェームリヒ・オルガン工房復元) J・S・バッハ:Wenn wir in höchsten Nöten sein(パルティータ)BWV Anhang 78 録音:2004年5月16日、フライベルク大聖堂(小オルガン) 使用楽器:1719年、不詳作者製(フライベルクのヨハネ教会に建造、1939年に移動/ (1997年、イェームリヒ・オルガン工房復元) J・S・バッハ: トッカータとフーガ ニ短調 BWV565/Vater unser im Himmelreich BWV636 Ich ruf zu dir, Herr Jesu Christ BWV639 Wenn wir in höchsten Nöten sein BWV641 Nun komm, der Heiden Heiland BWV599 Gelobet seist du, Jesu Christ BWV604 0 Mensch, bewein dein Sünde gross BWV622 Wer nur den lieben Gott lässt walten BWV642 録音:2005年7月17日、レータ(ライプツィヒ近郊)、ゲオルク教会) 使用楽器:1721年、ゴットフリート・ジルバーマン製 (1979-1980年、オイレ・オルガン工房復元) J・S・バッハ: Jesu, meine Zuversicht BWV728/An Wasserflüssen Babylon BWV653 前奏曲とフーガ ハ短調 BWV546 録音:2005年7月18日、ドレスデン大聖堂(旧宮廷教会) 使用楽器:1750年、ゴットフリート・ジルバーマンにより製作開始、 1753年、彼の死により弟子のツァハリアス・ヒルデブラントが後継 (2001-2002年、クリスティアン・ヴェークシャイダー、 イェームリヒ・オルガン工房復元) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) |
FABIAN-CD 7129 |
国際ブルックナー音楽祭 2004 オルガンの夕べ アウグスティヌス・フランツ・クロプフライター(1936-2003):Signum(1977) ブルックナー(1824-1896):前奏曲ハ長調(「ペルガー」前奏曲;1884)−即興演奏 アウグスティヌス・フランツ・クロプフライター: Ach wie nichtig, ach wie flüchtig(小パルティータ;1964) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(1951-): 1890年9月30日、大公フランツ・サルヴァトールと大公妃マリー=ヴァレリーの 結婚式においてブルックナーが行った即興演奏のスケッチに基づく即興演奏 ブルックナー:前奏曲とフーガ ハ短調(1847) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー: 聴衆が提供した主題による即興演奏(「Ein feste Burg ist unser Gott」) 「Der Mond ist aufgegangen」による即興演奏(アンコール) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) 録音:2004年9月24日、ザンクトフロリアン(オーストリア)、参事会聖堂 ブルックナーのオルガン作品、即興を得意としたブルックナーを思い起こさせるフリーベルガーの即興演奏、そしてブルックナーゆかりのザンクトフロリアン修道院のオルガニストを務めた作曲家・聖職者で、録音の前年に亡くなったアウグスティヌス・フランツ・クロプフライターの作品。交響曲以外にもこだわるブルックナー・マニア向けのアルバムと申せましょう。 |
FABIAN-CD 7130 (2CD) |
2台のオルガンのための音楽 アウレリオ・ボネッリ(1569頃-1620以後) :Cleopatra(トッカータ;1620) ロドヴィコ・グロッシ・デ・ヴィアダーナ(1564-1627): シンフォニエ・ムジカーレ(1610)から ラ・ヴェロネーゼ/ラ・クレモネーゼ/ラ・フィオレンティーナ ジャコモ・フィリッポ・ビウミ(1580頃-1653):カンツォーナ第12番 ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):カンツォン・ペル・ソナール(1608) チェザーリオ・グッサーゴ(1550頃-1620):ラ・レオーナ(ソナタ;1620) 録音:1993年4月26-27日、ボローニャ(イタリア)、聖ペトローニオ聖堂 使用楽器:1471-1475年、ロレンツォ・デ・ジャコモ・ダ・プラート製(祭壇右側) 1596年、バルダッサーレ・マラミーニ製(祭壇左側) ジュゼッペ・グアーミ(1540-1611):ラ・ルッケジーナ(カンツォーナ;1608) ジョヴァンニ・ドメニコ・タエッジョ(1550頃-1620): ラ・ポルタ(カンツォーナ;1605) チェザーリオ・グッサーゴ:ラ・ポルセッラーガ(ソナタ;1608) ロドヴィコ・グロッシ・デ・ヴィアダーナ: シンフォニエ・ムジカーレ から ラ・ベルガマスカ ジョヴァンニ・ベルナルド・ズッキネッティ(1755-1801): 2台のオルガンのためのソナタ/2台のオルガンのための協奏曲変ロ長調 ガエターノ・ピアッツァ(18世紀後半):2台のオルガンのためのソナタ ヘ長調 ボナヴェントゥーラ・テッレーニ(18世紀後半):2台のオルガンのためのソナタ 録音:1993年3月29-30日、ヴェネツィア(イタリア)、 サンタマリア・グロリオーザ・デ・フラーリ教会 使用楽器:1794-1795年、ガエターノ・カッリード製(祭壇右側) 1732年、ジョヴァンニ・P・ピアッジャ製(祭壇左側) フランシスコ・J・オリバレス(18世紀後半-19世紀前半): 2つのオルガンのためのヴァース第8旋法(1807) 賛歌「荘厳なるいけにえ」による2つのオルガンのためのヴァース第8旋法 ホセ・リドン(1752-1827):王のコルネットのためのソナタ、エコー付き ホセ・ブランコ(1756-1811):2台のオルガンのための協奏曲 フリアン・パラホン(18世紀-19世紀):2台のオルガンのための協奏曲 (サンティアゴ・プラドの王のレスポンソリウム第7番「星」他による;1807) 録音:2006年10月26-27日、ブラガ大聖堂(ポルトガル) 使用楽器:製作者名の記載なし ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー、インゲマール・メルヒェルソン(オルガン) |
FABIAN-CD 7131 |
イタリアの歴史的オルガン エルコレ・パスクイーニ(1568-1619):ドゥレッツァ/トッカータ ジョヴァンニ・パオロ・チーマ(1570-1622): ラ・ヴァーガ(カンツォーナ)/リチェルカーレ ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):エレヴァツィオーネのためのトッカータ ジョヴァンニ・デ・マック(1550-1614):ストラヴァガンツァ第2番 録音:2002年11月7日、ポンテ・イン・ヴァルテッリーナ、マドンナ・ディ・カンパーニャ教会 使用楽器:1519年、マルコ・アントニオ・ビツァッリ製(1999年、マルコ・フラッティ復元) エルコレ・パスクイーニ:ドゥレッツァとリガトゥーラ アドリアーノ・バンキエーリ(1567-1634): トッカータ第1番第3旋法/リチェルカーレ 録音:1995年4月20日、ボローニャ、聖ペトローニオ聖堂 使用楽器:1596年、バルダッサーレ・マラミーニ製 アンドレア・アンティコ(15世紀):Chi non credo アンドレア・ガブリエーリ(1510-1586):イントナーツィオ第1旋法 マルカントニオ・カヴァッツォーニ(1490-1560):リチェルカーレ ジローラモ・カヴァッツォーニ(1510-1565):アヴェ・マリス・ステラ ジョヴァンニ・パオロ・チーマ:カンツォン第13番 ジローラモ・フレスコバルディ:エレヴァツィオーネのための半音階的トッカータ アドリアーノ・バンキエーリ:対話 録音:2005年11月8日、ヴァルヴァゾーネ、キリスト聖体教会 使用楽器:1532年、ヴィンチェンツォ・コロンボ製 (1972年、アルフレード・ピッチネッリ改修/1999年、フランチェスコ・ザニン復元) アンドレア・アンティコ:Non resto in questa valle ジョヴァンニ・パオロ・チーマ:カンツォン・モローザ ジローラモ・フレスコバルディ:半音階的カンツォーナ 録音:1994年7月15日、フィレンツェ、聖ニコロ教区教会 使用楽器:1581年、ディオニジ・ディ・アゴスティーノ・ロマーニ製 使用楽器:1532年、ヴィンチェンツォ・コロンボ製 (1978-1979年、パオロ・ドナーティ復元) バルダッサーレ・ガルッピ(1706-1785):ソナタ風 録音:サンタマリア・グロリオーザ・デ・フラーリ教会、時期記載なし 使用楽器:1794-1795年、ガエターノ・カッリード製 アンドレア・ルッケージ(1741-1801):二段鍵盤のためのソナタ/ロンド 録音:1993年3月23日、ウディーネ大聖堂 使用楽器:18世紀中盤、ピエトロ・ナッキーニ&フランチェスコ・ダッチ製 (1972年、フランツ・ザニン復元) バルダッサーレ・ガルッピ:フルートの応答を伴うソナタ ガエターノ・ヴァレーリ(18世紀後半):ヴァーセット ジョヴァンニ・バッティスタ・グラツィオーリ(1747-1820) :パストラーレ 録音:1993年3月23日、ウディーネ、聖ジョルジョ教区教会 使用楽器:1800年、ガエターノ・カッリード製(1977年、フランツ・ザニン復元) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) |
FABIAN-CD 7132 |
オーストリアの歴史的オルガン 不詳:ブクスハイム・オルガン曲集 から Christus surrexit/Pange lingua/Christ ist erstanden/Annabassana パウル・ホーフハイマー(1459-1537):Mein einigs A ハインリヒ・イザーク(1450頃-1517): Tristitia vestra/Innsbruck, ich muss dich lassen/Nil n'est plasier 不詳:ルブリンのヤンのタブラチュア から La Guerra 録音:2009年6月28日、宮廷教会、インスブルック 使用楽器:1561年、イェルク・エーベルト製 ヨハン・ヤコプ・フローベルガー(1616-1667): トッカータ第19番/カプリッチョ第1番/リチェルカーレ第7番 ファンタジア第8番/トッカータ第23番/トッカータ第22番 録音:2007年10月2日、参事会教会、クロスターノイブルク 使用楽器:1642年、ヨハン・ゲオルク・フロイント製 ゲオルク・ムッファト(1653-1704):チャコナ[シャコンヌ] ヨハン・パッヘルベル(1653-1706):ファンタジア クリスティアン・エールバッハ(1568頃-1635):トッカータ第12番 録音:2004年11月16日、聖ファイト教区教会 使用楽器:1698年、クリストフ・エーゲダッハー製? クリスティアン・エールバッハ: イントロイトゥス第1旋法/エレヴァツィオーネによるファンタジア ファンタジア第1旋法/ファンタジア・グラマティカ/カンツォーナ第6旋法 ヨハン・ヤコプ・フローベルガー:半音階的カプリッチョ ゲオルク・ムッファト:トッカータ第1番 録音:2011年9月、参事会教会、シュレーグル ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) |
FABIAN-CD 7133 |
北方の歴史的オルガン ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク(1582-1621): トッカータ ニ短調/Allein Gott in der Höh sei Ehr/こだま ヨハン・ニコラウス・ハンフ(1665-1712): Wär Gott nicht mit uns diese Zeit/Mit mir Gottes Güte preisen ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク: 3声のトッカータ ト長調/O Gott, du unser Vater bist 3声のトッカータ ヘ長調 ヴィンツェント・リューベック(1654-1740):前奏曲ニ短調 録音:2007年11月4日、聖ヤコビ教会、リューベック、ドイツ 使用楽器:小オルガン、1500年頃、製作者不詳、ゴシック 1636-1637年、フリードリヒ・シュウテルヴァーゲン改修 (1977-1978年、ヒンデブラント兄弟オルガン工房復元) ディートリヒ・ブクステフーデ(1637-1707): Herr Jesu Christ, ich weiss gar wohl/Nun bitten wir dem Heiligen Geist Wir danken dir, Herr Jesu Christ ヴィンツェント・リューベック:前奏曲ハ長調 録音:2006年7月30日、聖ヤコビ教会、ハンブルク 使用楽器:1588-1592年、ハンス・シェーラー製(1605-1607、その息子により継続) 1635年、ゴットフリート・フリッチェ改修/1693年、アルプ・シュニトガー改修 1760-1761年、ヨハン・ヤコプ・レーネルト改修 (1990-1993年、ユルゲン・アーレント復元) ザムエル・シャイト(1587-1654):詩篇「Da Jesus an dem Kreutze stund」 録音:2004年10月23日、聖ヤコビ教会、リューディングヴォルト、ドイツ 使用楽器:1598-1599年、アントニウス・ヴィルデ製 1682-1683年、アルプ・シュニトガー改修 (1981-1982年、ユルゲン・アーレント復元) ディートリヒ・ブクステフーデ: Ach Herr, mich arman Sünder/Erhalt uns, Herr, bei deinem Wort Jesus Christus, unser Heiland/Nun komm, der Heiden Heiland フェルディナント・ツェルベル(1689-1765):前奏曲ヘ長調 不詳(17世紀、ウプサラ;A・デューベン?):Nun komm, der Heiden Heiland ヴィンツェント・リューベック:前奏曲ト長調 録音:2008年8月8日、レーヴスタブルーク城内教会、スウェーデン 使用楽器:1725-1728年、ヨハン・ニクラス・カーマン製 (1963-1964年、マルクッセン復元/ 2006年、マッツ・アーヴィドソン・オルガン工房復元) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン) |
FABIAN-CD 8001 (4CD) |
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(1951-) 作曲家の肖像
オーストリア、リンツの南約40キロメートルに位置するプレモントレ会シュレーグル修道院の参事会員でオルガニスト・指揮者・作曲家・音楽理論家・音楽学者、そして同修道院の音楽活動部門であるシュレーグルムジークの主宰でもあるルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガーの作品をたっぷり収めた4枚組。ヒリアード・アンサンブルも登場します。 |
[CD 1] 声楽作品 来たれ、聖霊[Veni creator Spiritus](無伴奏混声4部のためのモテット;1886) ヒリアード・アンサンブル 録音:1989年5月23日、ライヴ マニフィカト・プラジェンセ[Magnificat Plagense](ソプラノ、バリトン、合唱とオルガンのための;2008) ローゼマリー・ショーベルスベルガー(ソプラノ) アンドレアス・レベダ(バリトン) カントーリア・プラジェンシス(合唱) インゲマール・メルヒェルソン、クリストファー・ツェーラー、ゲオルク・グルーバー(オルガン) 録音:2009年10月16日 キリスト、光にして日である[Christe qui lux es et dies](無伴奏混声合唱のための;1988) コレギウム・ムジクム・プラジェンセ(合唱) 録音:2010年8月28日 ミサ・ブレヴィス「来たれ、異教徒の救い主よ」[Missa brevis super "Veni redemptorum gentium"] (合唱、オーボエとオリガンのための;1984) コレギウム・ムジクム・プラジェンセ(合唱) アンゲリカ・グルーバー(オーボエ) インゲマール・メルヒェルソン(オルガン) 録音:2010年8月28日 知られざる死者のためのレクイエム[Requiem für einen Unbekannten Toten] (ソプラノ、バリトン、合唱、フルート、2つのチェロ、オルガンと鐘のための(1998) ローゼマリー・ショーベルスベルガー(ソプラノ) アンドレアス・レベダ(バリトン) シュティフツ管弦楽団員 クリストファー・ツェーラー(オルガン) 録音:2009年10月16日 ああ、何とはなかく、何とむなしき[Ach wie flüchtig, ach wie nichtig] (無伴奏混声3−4部のためのモテット;1990) コレギウム・ムジクム・プラジェンセ(合唱) 録音:2010年8月28日 ミサ・コラーリス「天使」[Missa Choralis super "de Angelis"] (混声合唱、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴットとオルガンのための;1991) コレギウム・ムジクム・プラジェンセ(合唱) シュトフツムジーク木管アンサンブル クリストファー・ツェーラー(オルガン) 録音:2010年8月28日 われらの父[Pater noster](無伴奏混声4部のためのモテット;2010) ヒリアード・アンサンブル 録音:ライヴ、2010年5月22日 オルガンのためのルードゥス I[Ludus pro organo I](1977) ゲオルク・グルーバー(オルガン) 録音:2007年8月15日、アイゲン教区教会、オーストリア 使用楽器:リーガー製 [CD 2] 世俗作品 石たちが語る[Saxa luquuntur](金管八重奏とティンパニのための;1992) ウィーン音楽大学金管アンサンブル ヴィンフリート・ハックル(指揮) 録音:2002年6月7日 ヘルマン・ヘッセのテキストによる6つの歌曲[Lieder nach Texten von Hermann Hesse](1987) ガブリエーレ・ダニール(ソプラノ) ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(ピアノ) 録音:1989年、ORF 初老[Lebsnsherbst](弦楽四重奏曲のための悲歌;1988) レゾナンツ弦楽四重奏団 録音:2010年2月11日、リンツ、オーストリア 大いなる奇跡[Das Grösste Wunder](アルト独唱と弦楽四重奏のための瞑想曲;1996) バルバラ・ヴォルフマイヤー(アルト) レゾナンツ弦楽四重奏団 録音:2010年2月11日、リンツ、オーストリア もしや夢か?[Vielleicht ein Traum?](ピアノのための性格的小品;1990) ヨゼフ・マイヤー(ピアノ) 録音:2001年7月7日、パリ、フランス エーリヒ・フリートのテキストによる5つの格言[Fünf Aphorismen nach Texten von Eruch Fried] (バリトンとピアノのための;2005) ルーペルト・ベルクマン(バリトン) アンア・スション(ピアノ) 録音:2010年9月6日、オンタリオ 鳥類学的ロンド・ジョコーソ[Rondo giocolo ornitologico](サクソフォン・クアルテットのための;2010) ダヌービア・サクソフォン・クアルテット ハラルト・ミュラー(指揮) 録音:2010年11月11日、ORF 暗い太陽の運動−日食のための劇[Actio Solis Tenebrarum - Ein Spiel zur Sonnenfinsternis] (3時間のインスタレーション音楽から約11分の抜粋) 録音:1999年8月11日 A. B. へのオマージュ[Hommage à A. B.](大管弦楽とオルガンのための;1994) シュレーグル音楽セミナー管弦楽団 インゲマール・メルヒェルソン(オルガン) 録音:1996年10月26日 A. B. の記念に[In memoriam A. B.](金管アンサンブル、ティンパニとオルガンのための;1996) ウィーン音楽大学金管アンサンブル エルケ・エッケルストルファー(オルガン) ヴィンフリート・ハックル(指揮) 録音:2002年6月7日 [CD 3] 室内オラトリオ「十字架の秘跡」[Mysterium Crucis](1988)
ヘルベルト・バウム(朗読) ガブリエーレ・ダニール(ソプラノ) オットー・ラストビヒラー(テノール) [CD 4] オラトリオ「聖パウロの改宗」[Die Bekehrung des Heiligen Paulus](1994)
ヘルムート・ヴラーザク(朗読) ガブリエーレ・ダニール(ソプラノ) アンドレアス・レベダ(バリトン) | |
FABIAN-CD 9101-1 |
メメント・モリ グレゴリオ聖歌:プレモントレ会の死者のための礼拝 イントロイトゥス: レクイエムとキリエ/書簡朗読 セクエンツィア: ディエス・イレ/福音書朗読 オフェルトリウム: ドミネ・イェズ・クリステ/序文とサンクトゥス アニュス・デイ/コムニオ: ルクス・エテルナ/ディジュリドゥ・ソロ I レスポンソリウム: リベラ・メ/ディジュリドゥ・ソロ II アンティフォナ: Placebo+詩篇114/アンティフォナ: Hei mihi+詩篇119 Dominus custodit+詩篇120/Si iniquitates+詩篇129 Opera manum+詩篇137/Tuam Deusとマニフィカト Clementissime Domine/ディジュリドゥ・ソロ III
スコラ・グレゴリアーナ・プラゲンシス(グレゴリオ聖歌斉唱) 録音:2007年8月16日、フライシュタット(オーストリア)、聖ペーター教会、墓地礼拝堂 グレゴリオ聖歌の下でオーストラリア大陸の先住民アボリジニの管楽器ディジュリドゥのドローンが鳴る・・・意外にも合います。 |
輸入・発売:サラバンド
|