パルナサス

PACD 96001/2
(2CD)
リヒテル 1950年代ライヴ集 Vol.1
 プロコフィエフ(1891-1953):
  「シンデレラ」からの5つの小品
   いさかい Op.102 No.3/ガヴォット Op.95 No.2/秋の妖精 Op.97 No.3
   オリエンタリア Op.97 No.6/シンデレラと王子(ワルツ)Op.102 No.1
  束の間の幻影 Op.22 から Nos.3-6,8-9,11,14,15,18
  ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 Op.83
 シューマン(1810-1856):トッカータ ハ長調 Op.7
 ドビュッシー(1862-1918):「映像」第2巻 から 葉ずえを渡る鐘の音
 ショパン(1810-1849):練習曲ホ長調 Op.10 No.3/同 Op.10 No.1
 ラフマニノフ(1873-1943):前奏曲ト短調 Op.23 No.5/同嬰ト短調 Op.32 No.12
 チャイコフスキー(1840-1893):大ソナタ ト長調 Op.37(+)
 ラフマニノフ:前奏曲集 から(*)
  嬰ヘ短調 Op.23 No.13/イ長調 Op.32 No.9/ロ短調 Op.32 No.10
  嬰ト短調 Op.32 No.12/変イ長調 Op.23 No.8/ヘ長調 Op.32 No.7
  ハ長調 Op.32 No.1/変ロ短調 Op.32 No.2/変ロ長調 Op.23 No.2
  ニ長調 Op.23 No.4/ハ短調 Op.23 No.7
 ドビュッシー:「映像」第2巻 から 葉ずえを渡る鐘の音(*)
 リスト:忘れられたワルツ 第1番(*)
 ショパン:練習曲ホ長調 Op.10 No.3(*)

スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)

録音:1958年4月(*以外)、1954年12月(*)、モスクワ


PACD 96003/4
(2CD)
リヒテル 1950年代ライヴ集 Vol.2
 シューマン(1810-1856):
  アベック変奏曲 Op.1
  幻想小曲集 Op.12 から 飛翔(No.2),なぜ?(No.3),急がずに(No.7)
  フモレスケ 変ロ長調 Op.20
 スクリャービン(1872-1915):
  ピアノ・ソナタ第2番嬰ト短調 Op.19/12の前奏曲 Op.11
  ピアノ・ソナタ第6番 Op.62(*)
 ムソルグスキー(1839-1881):組曲「展覧会の絵」(*)
 チャイコフスキー(1840-1893):ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 Op.23(+)

スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
ソヴィエト国立交響楽団(+)
ナタン・ラフリン(指揮(+))

録音:1955年6月(*/+以外)、1952年10月(*)、1957年(+)、モスクワ


PACD 96005/6
(2CD)
リヒテル 1950年代ライヴ集 Vol.3
 リスト(1811-1886):
  「巡礼の年 第1年 スイス」から オーベルマンの谷(No.6),泉のほとりで(No.6)
  「巡礼の年 第2年 イタリア」から 婚礼(No.1)
  「巡礼の年 第3年」から エステ荘の糸杉に(No.2)
  「巡礼の年 第2年 イタリア」から ペトラルカのソネット第123番(No.6)
  「巡礼の年 第2年への追加 ヴェネチアとナポリ」
   ゴンドラの漕ぎ手,カンツォネッタ,タランテッラ
 ベートーヴェン(1770-1828):ピアノ・ソナタ第8番ハ短調「熱情」Op.13
 ウェーバー(1786-1826):ピアノ・ソナタ第3番ニ短調 Op.49(*)
 ラヴェル(1875-1937):
  亡き王女のためのパヴァーヌ(*)/「夜のガスパール」から 絞首台(No.2)(*)
  水の戯れ(*)/高雅で感傷的なワルツ(*)/「鏡」から 道化師の朝の歌(No.4)(*)
 ラフマニノフ(1873-1943):
  絵画的練習曲変ホ長調 Op.33 No.6(*)
  前奏曲ハ短調 Op.23 No.7(*)/同変ロ短調 Op.32 No.2(*)
 プロコフィエフ(1891-1953):
  「シンデレラ」からの3つの小品 Op.95 から ガヴォット(No.2)(*)

スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)

録音:1958年4月(*以外)、1954年12月(*)、モスクワ


PACD 96007
[CD-R]
ブラームス(1833-1897):
  弦楽四重奏曲第1番ハ短調 Op.51 No.1
  弦楽四重奏曲第2番イ短調 OP.51 No.2

コロラド弦楽四重奏団
 ジュリー・ローゼンフェルド(第1ヴァイオリン) デボラ・レディング(第2ヴァイオリン)
 フランチェスカ・マーティン=シロス(ヴィオラ) ダイアン・チャプリン(チェロ)

CD-R盤商品です。


PACD 97008
ヤーノシュ・シュタルケル チェロ演奏への道
   [チェロ演奏への道(チェロのための古典的練習曲集)](+)
 セバスティアン・レー(1805-1887):
  ト長調 Op.70 No.4/ト長調 Op.70 No.11/ト長調 Op.70 No.20
  ト短調 Op.70 No.24
 カール・シュレーダー(1848-1935):ト長調 Op.31 No.12
 フリードリヒ・ドツァウアー(1783-1860):
  イ短調 Op.120 No.2/ト長調 Op.120 No.8/ニ短調(113の練習曲 No.32)
 ジャン・ルイ・デュポール(1749-1819):ト短調(21の練習曲 No.7)
 ジャン・ピエール・デュポール(1741-1818):ニ長調(No.8)
 ジャン・ルイ・デュポール(1749-1819):ホ短調(21の練習曲 No.13)
 アルフレード・プラッティ(1822-1901):
  ハ長調(No.7)/イ短調(No.8)/ト長調(No.11)/ニ長調(No.9)
 ダヴィド・ポッパー(1846-1913):
  ト長調 Op.73 No.2/ヘ長調 Op.73 No.6/イ長調 Op.73 No.7
  変ホ長調 No.73 No.13/ト長調 Op.73 No.15/ト長調 Op.73 No.22
  イ長調 Op.73 No.28/ヘ長調 Op.73 No.34/ハ長調 Op.73 No.36
  ニ長調 Op.73 No.40
 フリードリヒ・グリュツマッハー(1832-1903):ニ長調 Op.38 No.21
 パガニーニ(1872-1840):奇想曲変ロ長調 Op.1 No.13
  [モダーン・コンサート・ピース(無伴奏チェロのための作品集)](+)
 ヒンデミット(1895-1963):ソナタ Op.25 No.3
 ベルンハルト・ハイデン(1910-2000):「リリブルレロ」による変奏曲
 ガスパル・カサド(1897-1966):ソナタ(1926)

ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)

録音:1967年、モノラル、初出:Virtuoso Records, 816V-3296(LP)、前出:Star, X01(LP)
    時期不明、放送用、ステレオ、ヤーノシュ・シュタルケルの私蔵音源

(*)はチェロ学習者用に作られたLPのための録音で、これが初CD化。(+)はメディア初出音源。


PACD 96009/10
(2CD)
J・S・バッハ(1685-1750):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ集
  ソナタ第1番ト短調 BWV1001(+)/同第2番イ短調 BWV1003(+)
  パルティータ第2番ニ短調 BWV1004(+)/同第1番ロ短調 BWV1002(*)
  ソナタ第3番ハ長調 BWV1005(*)/パルティータ第3番ホ長調 BWV1006(+)

ユージン・ドラッカー(ヴァイオリン)

録音:1988年7月、ニューヨーク、聖三位一体教会(*)
    1989年7月、ニューヨーク、ブロンクスヴィル、コンコーディア・カレッジ(+)
初出:Novello Records, NVLCD 106

ユージン・ドラッカーは言わずと知れたエマーソン弦楽四重奏団のヴァイオリニスト。


PACD 96011
エルヴィン・シュルホフ 全録音復刻集
 エルヴィン・シュルホフ(1894-1942):
  ピアノ・ソナタ第2番
  ジャズのスケッチ(ピアノのための)
   ブルース/チャールストン
  ピアノのための組曲第2番
  ジャズ練習曲
   ブルース/シャンソン/タンゴ
   ゼズ・コンフリーのシミー「鍵盤の上の子猫」によるトッカータ
  ピアノのためのパルティータ から
   タンゴ=ラグ(No.3)/ハワイ風ドックストロットのテンポ(No.4)
   タンゴ(No.7)/シミー=ジャズ(No.8)
 モーツァルト(1756-1791):ピアノと管楽のための五重奏曲変ホ長調 K.452
 ルートヴィヒ・トゥイレ(1861-1907):六重奏曲変ロ長調 Op.6 から ガヴォット

エルヴィン・シュルホフ(ピアノ)
タファネル木管アンサンブル(*)

録音:1928-1929年

ナチスの強制収容所に散ったドイツ系ユダヤ人作曲家シュルホフが演奏家として残した全録音が、マーク・オーバート=ソーンのプロデュースと復刻エンジニアリングによって蘇ります。


PACD 96012
She Walks in Beauty ルーニング、スターラー室内歌曲集
 オットー・ルーニング(1900-1996):(3つの歌曲)(*)
  She walks in beauty(1951)/Venilia(1992)/At Christamas time(1917)
 ロバート・スターラー(1924-2001):Letter to a composer(1995)(#/**/***)
 オットー・ルーニング:
  エミリー・ディッキンソンの詩による9つの歌(1938-1951)から(*)
   Our share of night to bear / Hope is the thing with feathers
   I felt a cleavage inmy mind / If I can stop one heart from breaking
 ロバート・スターラー:Images of Man
   (ウィリアム・ブレイクの「The Four Zoas」による8つの歌;1994)(#/++/##)
   The universal man / Behold eternal death / Compell the poor
   I am weary / O prince of light / It is an easy thing / Male and female
   Rose from the dews of death
 オットー・ルーニング:ソプラノとフルートのための組曲(1936-1937)(+)
   Night song / Dawn piece / Morning song / Evening song
 ロバート・スターラー:The ideal self(#/##)
 オットー・ルーニング:(ウィリアム・ブレイクの詩による3つの歌曲)(*)
  Love's secret(1949)/Ah! sun-flower(1984)/The little vagabond(1980)
 オットー・ルーニング:The Soundless Song(1923)(#/**/*/***)
   String quartet / Moonlight / THe silent voice / Flute and clarinet
   The soundless song
 オットー・ルーニング:Transience(1922)(*)

ダニエル・ワーナー(ソプラノ)
シルヴィア・ブッチェッリ(ピアノ(*))
パトリシア・スペンサー(フルート(+))
マーシャ・ゲイツ(フルート(#))
ジーン・コッパーアッド(クラリネット(**))
スーザン・セリグマン(チェロ(++)
ロバート・スターラー(ピアノ(##))
ハドソン・ヴァレー・フィルハーモニー弦楽四重奏団(***)


PACD 96013/14
(2CD)
リヒテル 1950年代ライヴ集 Vol.4
 プロコフィエフ(1891-1953):ピアノ・ソナタ第9番ハ長調 Op.103(*)
 ショスタコーヴィチ(1906-1975):
  24の前奏曲とフーガ Op.87 から Nos.4,3,6,7,2,18,23,15(*)
 プロコフィエフ:「シンデレラ」からの3つの小品 Op.95 から ガヴォット(No.2)(*)
 スクリャービン(1872-1915):
  詩曲「炎に向かって」Op.72(+)/詩曲嬰ヘ長調 Op.32 No.1(+)
 ベートーヴェン(1770-1828):ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.37(#)
 パルトーク(1881-1945):15のハンガリー農民歌(**)
 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第6番 Op.82(**)

スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
ソヴィエト国立交響楽団(#)
ヘルマン・アーベントロート(指揮(#))

録音:1956年9月(*)、1955年6月(+)、1954年10月(#)、1956年10月(**)、モスクワ


PACD 96015/6
(2CD)
グレゴリオ聖歌 初期録音集
  (全75トラック)

様々な合唱団、聖歌隊、修道士たち&指揮者

録音:1928年-1936年


PACD 96017/18
(2CD)
リヒテル 1950年代ライヴ集 Vol.5
 シューベルト(1797-1828):ピアノ・ソナタ第21番ロ短調 D.960(*)
 ドビュッシー(1862-1918):前奏曲集第1巻 から パックの踊り(+)
 シマノフスキ(1882-1937):ピアノ・ソナタ第2番イ短調(#)
 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番 K.310(**)
 リスト(1811-1886):
  「詩的で宗教的な調べ」から 死者の追憶(*)/ポロネーズ第2番(*)
  ハンガリー狂詩曲第17番(*)/慰め(コンソレーション)第6番(*)
  スケルツォと行進曲(*)/暗い雲(*)
 シューマン(1810-1856):4つのフーガ Op.72(+)

スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)

録音:1957年5月(*)、1958年10月(+)、1954年(#)、1958年11月(**)、モスクワ


PACD 96019
キャサリン・フーヴァー(1937-):夜の空 管弦楽曲集作品集
  22つのスケッチ(*)
  エレニ(ギリシャ悲劇)(+)
  二重協奏曲(#)
  夜の空(**)

デニサ・ダニエロヴァー(メゾソプラノ(+))
スロヴァキア放送交響楽団(*/+/**)
ヨエル・エリク・スベン(指揮(*/+/**))
デイヴィッド・ペリー、スザンヌ・ベイア(ヴァイオリン(#))
ウィスコンシン・フィロムジカ(#)
ヴァータン・マヌージャン(指揮(#))

録音:1995年(+/**)、1997年(*)、ブラチゥラヴァ、スロヴァキア放送(*/+/**)
    1997年、マジソン(合衆国)、ウィスコンシン大学(#)


PACD 96020
バロック・カンタータ&アリア集
 J・S・バッハ(1685-1750):
  カンタータ「全地よ、神に向かって歓呼せよ」BWV51(*)
  カンタータ「今ぞ去れ、悲しみの影よ」BWV202(+)
 アレッサンドロ・スカルラッティ(1660-1725):
  カンタータ「テブロ川のほとりで」(*)
 ヘンデル(1685-1759):
  オペラ「アグリッピーナ」から Pensieri, voi mi tormentate(+)
  オペラ「アマディージ」から Destero dall'empia Dite(*/#)

キャロル・ボガード(ソプラノ)
アルマンド・ギタッラ(トランペット(*))
レイモンド・ドゥステ(オーボエ(+))
エルヴィン・ヤコブセン(オーボエ(#))
コペンハーゲン室内管弦楽団
ジョン・モリアーティ(指揮)

録音:1969、1971年、コペンハーゲン


PACD 96021/2
(2CD)
アメリカ歌曲コレクション
 ジョン・アルデン・カーペンター(1876-1951):
  シーグフリード・サスーンの2つの詩(*); Slumber-song / Serenade
  ギタンジャリ(ラビーンドラナート・タゴールの詩による歌の捧げもの)(*)
   When I bring to you colour'd toys
   On the day when death will knock at thy door
   The sleep that fits on baby's eyes
   I am like a remnant of a cloud od autumn
   On the seashore of endless worlds / Light, my light
 ジョン・デューク(1913-1984):
  サラ・ティーズデイルの詩による歌曲集(+)
   All beauty calls you to me / Listen, I love you
   I am so weak a thing / All things in the world / O, my love
  エミリー・ディッキンソンの6つの詩(+)
   Gool morning - midnight / Heart! We will forget him
   Let down the bars, on death / An awful tempest mashed the air
   Nobody knows this little rose / Bee! I'm expecting you!
  E・E・カミングズの4つの詩(+)
   In just-spring / I carry yout heart / hist... whist
   The mountains are dancing
    (when faces called flowers float out of the ground)
 リチャード・カミング(1928-):
  As dew in April(14世紀イングランドの作者不詳の詩による)(#/##)
  ウィリアム・ブレイクの2つの詩(#); Song / London
  Heart, we will forget him(エミリー・ディッキンソン詩)(#/***)
  フィリップ・マイナーの3つの詩(#); Summer song / Night song / Love song
 アーロン・コープランド(1900-1990):
  エミリー・ディッキンソンの12の詩(*)
   Nature, the gentlest mother / There came a wind like a bugle
   Why do they shut me out of heaven? / The world feels dusty
   Heart, we will gorget him / Dear March, come in
   Sleep is supposed to be / When they come back
   I felt a funeral in my brain / I've heard an organ talk sometimes
   Going to heaven / The chariot (Because I would not step for death)
 ウィリアム・フラナガン(1923-1969):
  ハーマン・メルヴィルの「Time's Long Ago!」による歌曲集(**)
   Time's long ago! / Pisa's leaning tower / The night march
   Monody / Under the ground / Lament
  ハワード・モスの3つの詩(**)
   If you can / See how they love me / The upside-down man
  Good-bye my fancy(ウォルト・ホイットマン詩)(**/+++)
 ネッド・ローレム(1923-):テニソンの4つの詩(*)
  Ask me know more / Now sleeps the crimson petal / Far-far away
  The sleeping palace

キャロル・ボガード(ソプラノ)
ジョン・モリアーティ(ピアノ(*))
ジョン・デューク(ピアノ(+))
リチャード・カミング(ピアノ(#))
デイヴィッド・デル・トレディチ(ピアノ(**))
ベス・オーソン(オーボエ(##))
シオドア・モンク(チェロ(***))
R・サリヴァン(ギター(+++))


PACD 96023
ストラヴィンスキー&プロコフィエフ、自作を指揮
 ストラヴィンスキー(1882-1971):
  バレエ「妖精の口づけ」から ディヴェルティメント(*)
  ダンバートン・オークス協奏曲(+)
 プロコフィエフ(1891-1953):バレエ「ロミオとジュリエット」組曲第2番(#)

メキシコ交響楽団(*)
ダンバートン・オークス祝祭管弦楽団(+)
イーゴリ・ストラヴィンスキー(指揮(*/+))
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団(#)
セルゲイ・プロコフィエフ(指揮(#))

録音:1941年11月5-6日(*)/1947年4月28日(+)/1938年(#)
音源盤:
 PCS-061744/5, 106778, 016784/6 (Victor 11-8420/2 in album M-931)(*)
 KN 13-16 (Keynote K-2001/2 in album DM-1)(+)
 7754/65 (USSA 7754/65)(#)

マーク・オーバート・ソーンによる盤起こし。(+)はCD初出。


PACD 96024
シューベルト(1797-1828):弦楽四重奏曲第14番ニ短調「死と乙女」D.810
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第6番ヘ短調 Op.80

コロラド弦楽四重奏団
 ジュリー・ローゼンフェルド(第1ヴァイオリン) デボラ・レディング(第2ヴァイオリン)
 フランチェスカ・マーティン=シロス(ヴィオラ) ダイアン・チャプリン(チェロ)

録音:1997年9月9-11日、ニューヨーク州パーチェス、
    ニューヨーク州立大学音楽学部リサイタルホール


PACD 96025
リヒテル 1950年代ライヴ集 Vol.6
 イントロダクション(語り;内容未詳)
 ボロディン(1833-1887):小組曲 から(※)
   尼僧院にて,マズルカ ハ長調,セレナード
 リャードフ(1855-1914):練習曲とカンツォネッタ Op.48(※)
 グラズノフ(1865-1936):夜想曲変ニ長調 Op.37(※)
 ラフマニノフ(1873-1943):絵画的練習曲嬰ハ短調 Op.33 No.9
 プロコフィエフ(1891-1953):
  ロンド Op.52 No.2/束の間の幻影 Op.22 Nos.3,4,5,6,8,9,11,14,15,18
  「シンデレラ」からの5つの小品
   ガヴォット Op.95 No.2,秋の妖精 Op.97 No.3,オリエンタリア Op.97 No.6,
   大ワルツ Op.102 No.1,喧嘩 Op.102 No.3
 リャードフ:音楽玉手箱 Op.32(※)
 スクリャービン(1872-1915):
  マズルカ ホ短調 Op.25 No.3(※)/練習曲嬰ハ短調 Op.42 No.5
 ラフマニノフ:前奏曲嬰ト短調 Op.32 No.12
 シューベルト(1797-1828)/リスト(1811-1886):魔王(+)(※)
 ショパン(1810-1849):前奏曲嬰ハ短調 Op.45(#)(※)

スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)

録音:1952年4月4日(+/#以外)、1949年12月20日(+)、1952年1月10日(#)、モスクワ

CD初出のラジオ放送音源。(※)はリヒテルのディスコグラフィに初めて加わる楽曲。


PACD 96026
スタイヴサント弦楽四重奏団、20世紀の弦楽四重奏曲を弾く
 ヒンデミット(1895-1963):弦楽四重奏曲第1番ヘ短調 Op.10(1918)(*)
 ヴィラ=ロボス(1887-1959):
  弦楽四重奏曲第6番ホ長調(ブラジル四重奏曲第2番)(1938)(+)
 クインシー・ポーター(1897-1966):弦楽四重奏曲第7番(1943)(#)

スタイヴサント弦楽四重奏団
 シルヴァン・シュルマン、バーナード・ロビンズ(ヴァイオリン)
 ラルフ・ハーシュ(ヴィオラ) アラン・シュルマン(チェロ)

録音:1950年11月1日、ニューヨーク、マンズ・スクール(*)
    1947年5月7日、ニューヨーク、マジェスティック・シアター(+)
    1948年2月17日、ニューヨーク、タウン・ホール、放送音源、初出(#)


PACD 96028
アルテュール・グリュミオー ボストン・レコーディングス
 J・S・バッハ(1685-1750):
  無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 BWV1004 から シャコンヌ
 ジョゼフ=エクトル・フィオッコ(1703-1741):組曲第1番(*)
 モーツァルト(1756-1791):
  ヴァイオリン・ソナタ ト長調 K.301(293a)(*)/同ホ短調 K.304(300c)(*)
 ドビュッシー(1862-1918):ヴァイオリン・ソナタ ト短調(+)
 バルトーク(1881-1945)/セーケイ(1903-2001)編曲:
  6つのルーマニア舞曲(+)
 ラヴェル(1875-1937):ハバネラ形式の小品(+)/ツィガーヌ(+)

アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)
グレゴリー・タッカー(ピアノ(*))
ポール・ウラノフスキー(ピアノ(+))

録音:1951-1952年 原盤:Boston Records, B202(+以外)、B203(+)

グリュミオーが最初の合衆国演奏旅行の際に残した、彼にとって最初のLP録音。初CD化。


PACD 96030
One Piano, Four Hands ピアノ四手連弾のための音楽
 ブラームス(1833-1897):愛の歌(ワルツ集)Op.52a(1874)
 シューベルト(1797-1828):
  ハンガリー風ディヴェルティメント Op.54 D.818(1824-1825)
 ラヴェル(1875-1937):マ・メール・ロワ(1908-1910)
 フォーレ(1845-1924)&アンドレ・メサジェ(1863-1929):
  バイロイトの思い出(1888頃)
 カリメリオ・ソアレス(1944-):バトゥッカータ(1998)
 ガーシュウィン(1898-1937)&ウィル・ドナルドソン(1891-1954)/
  ウォルデン・ヒュース編曲:リアルト・リプルズ(1917/1997)

イゴール・キプニス、カレン・カシュナー(ピアノ)

録音:1998年1月18日、ペンシルヴァニア州ピッツバーグ、WQED-FM(*)
    1997年6月25日、ニューヨーク、WQXR-FM(+)
    1999年4月30日、カリフォルニア州サンタモニカ、マエストロ財団(#)
    1999年5月2日、カリフォルニア州ロサンゼルス・カントリー美術館文化事業部、
     Sundays at Four(**)


PACD 96031
ココペリ キャサリン・フーヴァー・プレイズ
 イグナツ・プレイエル(1757-1831):フルート・ソナタ第2番ト長調(*)
 ヨハン・クリスティアン・バッハ(1735-1782):フルート・ソナタ第4番イ長調(*)
 モーツァルト(1756-1791):フルート・ソナタ ト長調 K.27(*)
 カール・フリードリヒ・アーベル(1723-1787):フルート・ソナタ第2番ヘ短調(*)
 ビゼー(1838-1875)/デルソー編曲:「カルメン」間奏曲(+)
 ベルリオーズ(1803-1869):オラトリオ「キリストの幼時」から
   2つのフルートとハープのための三重奏曲(+)
 キャサリン・フーヴァー(1937-):
  ウィンター・スピリッツ(#)/マスクス(**)/ココペリ(#)

キャサリン・フーヴァー(フルート)
ストダード・リンカーン(フォルテピアノ(*))
ドン・ベイリー(フルート(+))
ヴィクトリア・ドレイク(ハープ(+))
スコット・ダン(ピアノ(**))

録音:1968年(*)/1999年(#)/2000年(**)
    1998年、リンブルック図書館、ロングアイランド・フルート・クラヴ演奏会、ライヴ(+)
初出:Sonar, SD 140 (LP)(*)


PACD 96032
リヒテル・イン・ライプツィヒ
 ベートーヴェン(1770-1827):
  ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109
  ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110
  ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111
 ブラームス(1833-1897):
  バラード ト短調 Op.118 No.3
  間奏曲変ホ短調 Op.118 No.6/同ハ長調 Op.119 No.3
 ショパン(1810-1849):夜想曲ヘ長調 Op.15 No.1

スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)

録音:1963年11月28日、ライプツィヒ、ゲヴァントハウス、ライヴ


PACD 96034/5
(2CD-R)
ベートーヴェン(1770-1827):中期弦楽四重奏曲集
  第7番ヘ長調 Op.59 No.1/第9番ハ長調 Op.59 No.3
  第8番ホ短調 Op.59 No.2/第10番変ホ長調 Op.74

コロラド弦楽四重奏団
 ジュリー・ローゼンフェルド(第1ヴァイオリン) デボラ・レディング(第2ヴァイオリン)
 ダイアン・チャプリン(ヴィオラ) ダイアン・チャプリン(チェロ)

録音:2001年8月2-4日、ニューヨーク州パーチェス、
    ニューヨーク州立大学音楽学部リサイタルホール

譜面に示された繰り返し指定をすべて実行しています。CD-R盤商品です。


PACD 96036/37
(2CD)
フランス歌曲の世紀
 シャブリエ(1841-1894):幸福な島(1889)/リート
 グノー(1819-1893):
  ヴェネツィア(1842)/おいで!芝生は緑(1875)/四月の歌(1867)
 ビゼー(1836-1875):子守歌(1868)/愛の歌(1872)
 フォーレ(1845-1924):
  5つのヴェネツィアの歌 Op.58(1891)
   マンドリン,ひめやかに,緑,クリメーヌに,やるせない夢ごこち
  憂鬱 Op.51 No.3(1888)/月の光 Op.46 No.2(1887)
 ガブリエル・デュポン(1878-1914):マンドリン
 ユゼフ・シュルツ(1875-1956):月の光
 フォーレ:優しき歌 Op.61(1892-1894)
   後光を背負った聖女,暁の光は広がり,白い月影は森に照り,
   私はつれない道を歩む,私はほんとうに恐ろしいほど,
   暁の星よ、お前が消える前に,それはある夏の明るい日,
   そうでしょう,冬が終わって
 ドビュッシー(1862-1918):
  やるせない夢ごこち(1887)/木陰(1885)/木馬(1885)/緑(1886)
  憂鬱(1885-1888)/ひめやかに(1891)/操り人形(1891)/月の光(1891)
  マンドリン(1882)
 プーランク(1899-1963):
  誰のもの(1924)/墓碑銘(1924)/田舎の歌(1928)/昨日(1928)
  ブルターニュの歌(1931)/かわいい女中(1931)
 オネゲル(1892-1955):
  クロティルド(1917)/デルフィニウム(1940)/鐘(1917)
 ミヨー(1892-1974):コクトーの3つの詩 Op.59(1920)
   煙,ボルドーの祭り,モンマルトルの祭り
 ミヨー:暁(1913)
 ルイ・デュレ(1888-1973):ペトロニウスの3つの詩 Op.15
   ブール・ドゥ・ネージュ(1918),輪廻(1918),ざくろ
 ジェルメーヌ・タイユフェール(1892-1983):6つのフランスの歌(1930)
   いいえ、いいえ、誠実さなんて,真実はしばしば,夫は私を中傷した,
   私を力づけてくださる神よ,私の恋人の悪口を言う人がいる,
   私はあなたに大きな喜びを与える
 ジョルジュ・オーリック(1899-1983):Lise Hirtzによる5つの歌(1929)
   一羽の小さなかささぎ,小さなりんご,ひな菊,黒い雌鶏,小さなろば

キャロル・ボガード(ソプラノ)
ジョン・モリアーティ(ピアノ)

録音:1975-1980年 初出:Cambridge Records, CRS 2774, 2775, 2777 (LP)


PACD 96038/40
(3CD)
ヘンデル(1685-1759):オペラ「タメルラーノ」

グウェンドリン・キルブルー(メゾソプラノ:タメルラーノ)
アレクザンダー・ヤング(テノール:バヤゼット)
ソフィア・ステファン(メゾソプラノ:アンドロニコ)
キャロル・ボガード(ソプラノ:アステリア)
ジョアンナ・サイモン(メゾソプラノ)
マリウス・リンツラー(バス:レオーネ)
コペンハーゲン室内管弦楽団
アルバート・フラー(チェンバロ)
ラーシュ・ホルム・ヨハンセン(チェロ)
ジョン・モリーアティ(指揮)

録音:1970年 原盤:Cambridge Records, Peerles 初CD化音源


PACD 96041
トム・マクダーモット(1957-):All The Keys and Then Some
  オール・ザ・キー(ピアノのための24の小品)
  私の友人たち(ピアノとシンセサイザーのため;全14曲)

トム ・マクダーモット(ピアノ、シンセサイザー)

録音:1996年1月、ニューオーリンズ、ロヨラ大学 初出:STR(*)

セントルイス生まれのジャズ・ピアニスト、トム・マクダーモットの自作自演盤。(*)レーベルのウェブサイトにはSTRレーベルから1995年に発売されたと書かれていますが、ブックレットに記載の録音年と合いません。


PACD 96042/4
(3CD)
ベートーヴェン(1770-1827):後期弦楽四重奏曲集
  第11番ヘ短調 Op.95/第13番変ロ長調 Op.130/第12番変ホ長調 Op.127
  第14番嬰ハ短調 Op.131/第15番イ短調 Op.132/第16番ヘ長調 Op.135

コロラド弦楽四重奏団
 ジュリー・ローゼンフェルド(第1ヴァイオリン) デボラ・レディング(第2ヴァイオリン)
 ダイアン・チャプリン(ヴィオラ) ダイアン・チャプリン(チェロ)

録音:2004年5月26-28日、2005年5月31日-6月2日、12月16-18日、2006年5月25-26日、
    ニューヨーク州アマンデール=オン=ハドソン、バード・カレッジ、
    センター・フォー・パフォーミング・アーツ

コロラド弦楽四重奏団の結成25周年記念盤。譜面に示された繰り返し指定をすべて実行しています。


PACD 96045
キャサリン・フーヴァー(1937-):
  弦楽四重奏曲第1番(*)
  弦楽四重奏曲第2番(*)
  ピアノ三重奏曲(+)

コロラド弦楽四重奏団(*)
ロジェリ三重奏団(+)

録音:2007年10月5-7日、アナンデール=オン=ハドソン(合衆国ニューヨーク州)、
     リチャード・B・フィッシャー・パフォーミング・アーツ・センター、ソスノフ劇場(*)
    1978年3月、ニューヨーク、ヘブライ・アーツ・スクール(+)


PACD 96046/7
(2CD)
リヒテル 1950年代ライヴ集 Vol.7
 ベートーヴェン(1770-1827):
  2つのロンド 0p.51; ハ長調/ト長調
  エロイカ変奏曲変ホ長調 Op.35
  ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26
  バガテル ヘ長調 Op.33 No.3
  ピアノ・ソナタ第27番ホ長調 Op.90
  ディアベッリ変奏曲 Op.120(+)
  創作主題による変奏曲 Op.34(*)
  創作主題による変奏曲(トルコ行進曲の主題による変奏曲)Op.76(*)

スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)

録音:1951年、モスクワ(*以外)/1950年(*)

レーベル提供の情報によれば(+)は韓国YedangレーベルのCDと同一音源。(*)はおそらくカナタANKHレーベルのCDと同一音源。他は初出のラジオ放送音源とのことです。


PACD 96048/9
(2CD)
ベートーヴェン(1770-1827):6つの弦楽四重奏曲 Op.18
  第1番ヘ長調 Op.18 No.1/第2番ト長調 Op.18 No.2
  第3番ニ長調 Op.18 No.3/第4番ハ短調 Op.18 No.4
  第5番イ長調 Op.18 No.5/第6番変ロ長調 Op.18 No.6

コロラド弦楽四重奏団

録音:2008年1、4、8月、アナンデール=オン=ハドソン(合衆国ニューヨーク州)、
    リチャード・B・フィッシャー・パフォーミング・アーツ・センター、ソスノフ劇場


PACD 96050
キャサリン・フーヴァー(1937-):ピアノ作品集
  7つの前奏曲/線描/ピアノ小品集/夢の踊り/薄氷

ミリアン・コンティ

録音:2010年 

世界初録音。


PACD 96051/2
(2CD)
ジェイコブ・ラテイナーの芸術
 ベートーヴェン(1770-1827):
  ピアノ・ソナタ第1番ヘ長調 Op.2 No.1
  ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31 No.3
  ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111
 ベルク(1885-1935):ピアノ・ソナタ Op.1
 プロコフィエフ(1891-1953):トッカータ ハ長調 Op.11
 ブラームス(1833-1897):パガニーニの主題による変奏曲 Op.35
 メンデルスゾーン(1809-1847):スケルツォ ロ短調

ジェイコブ・ラテイナー(ピアノ)

録音:1977年、ADD

オリジナル・アルバム・タイトルの直訳は「ジェイコブ・ラテイナーの失われた芸術」。 ジェイコブ・ラテイナー(1928-2010)はポーランド人を両親にキューバのハバナに生まれたピアニスト。10歳にしてエルネスト・レクオナ指揮ハバナ・フィルハーモニー管弦楽団との共演でベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番を弾きデビューという神童ぶりを発揮しました。その2年後、一家はアメリカ合衆国に移住し、ジェイコブは弟イジドア(1930-2005;ヴァイオリニスト)とともにカーティス音楽学校に入学、イザベラ・ヴェンゲーロヴァに師事しました。16歳でユージン・オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団との共演でチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番を弾き合衆国デビュー。1960年代にはヤッシャ・ハイフェッツ、ウィリアム・プリムローズ、グレゴール・ピアティゴルスキーの室内楽コンサート・シリーズに参加。その後1990年代までコンサート・ピアニストとして活躍、また1966年から亡くなるまでジュリアード音楽院で教えていましたが、1967年を最後に商業用録音を行わなかったためか、2010年の逝去時には忘れられたピアニストとなっていました。
当盤に収録の音源については詳細未詳ですが、初CD化であるとのことです。このCDがジェイコブ・ラテイナー再評価のきっかけになるかもしれません。


PACD 96053
リヒテル・イン・ワルシャワ スクリャービン・リサイタル
 スクリャービン(1872-1915):
  12の前奏曲 Op.11/2つの前奏曲 Op.13/4つの前奏曲 Op.37
  2つの前奏曲 Op.39/前奏曲 Op.59 No.2/3つの前奏曲 Op.74
  ソナタ第2番 Op.19/6つの練習曲 Op.42/ソナタ第5番 Op.53
  ソナタ第9番 Op.68/詩曲 Op.52 No.1

スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)

録音:1972年10月27日、ライヴ、ワルシャワ モノラル、AAD 前出:Arkadia, Music & Arts

リヒテルはそのキャリアにわたってスクリャービンをレパートリーとしていましたが、オール・スクリャービン・プログラムでリサイタルを行ったのは1945年、1957年、1972年の3シーズンだけでした。レーベル提供情報によれば、当音源がかつて流通したのはごく短期間だったとのことです。


PDVD 1201
(DVD)
スヴャトスラフ・リヒテル・プレイズ・ベートーヴェン&ショパン・イン・モスクワ 1976
 ベートーヴェン(1770-1827):
  ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.1 No.1
  ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10 No.3(*)
  ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14 No.1(*)
  ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26(*)
  バガテル ト長調 Op.126 No.1(*)
 ショパン(1810-1849):
  幻想ポロネーズ変イ長調 Op.61
  ワルツ ヘ長調 Op.34 No.3/ワルツ嬰ハ長調 Op.70 No.3
  マズルカ変ホ長調 Op.63 No.3/マズルカ ハ長調 Op.67 No.3
  マズルカ ヘ長調 Op 68 No.3/マズルカ イ短調 Op.posth.
  練習曲嬰ハ短調 Op.25 No.7/スケルツォ第4番ホ長調 Op.54

スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)

収録:1976年10月10日(*以外)、15日(*)、モスクワ(ステレオ、125分)
仕様:NTSC/PAL コンパチブル、Region: 0

レーベル提供の情報によれば、この映像・音源はかつて日本でレーザーディスクで発売された以外、ロシア国外初出とのことです。


PDVD 1202
(DVD)
四半世紀を超え、あの伝説のコンサートがよみがえる!
ヤーノシュ・シュタルケル 無伴奏チェロ・リサイタル

 J・S・バッハ(1685-1750):無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV1009
 カサド(1897-1966):無伴奏チェロ組曲
 コダーイ(1882-1967):無伴奏チェロ・ソナタ Op.8

ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)

収録:1988年7月30日、ライヴ、カザルス・ホール、東京、日本
仕様:NTSC、Region 0、60分
前出:東芝EMI、WV 060-3507(レーザーディスク、1989年1月発売、廃盤)
ライセンサー:シュタルケル財団

チェロの巨匠ヤーノシュ・シュタルケル(1924-2013)が64歳という脂の乗り切った時期に来日し開いた伝説的な無伴奏チェロ・リサイタルを収めた映像作品がDVDで復活。日本以外では商業用映像作品として初出。

このページのトップへ

輸入・発売:サラバンド