フェニックス・クラシックス |
ヴェネツィア近郊の小さな町モンテベッルーナに本拠を置くPhoenix Audiosystem社が1995年創設したレーベル。演奏者の顔ぶれはヴェテランから新人まで様々。幅広いレパートリーを高音質で提供しています。 |
PH 95104 |
ラヴェル、ベルク、スクリャービン、ストラヴィンスキー:ピアノ作品集 ラヴェル(1875-1937):ソナティネ ベルク(1885-1935):ソナタ第1番 スクリャービン(1872-1915):ソナタ第3番 Op.23 ストラヴィンスキー(1882-1971):ソナタ(1942) ワリー・リッツァルド(ピアノ) 録音:1995年7月29-31日、モンテベッルーナ(イタリア)、アウディトリウム・フェニックス |
PH 95105 |
ジュゼッペ・ジャコミーニ 宗教的アリア&歌曲集 ヘンデル(1685-1759):O mio Signor [Ombra mai fu] ブルーニ神父(?-?):In me grazia グノー(1818-1893):Ave Maria ブラームス(1833-1897):Ninna nanna フランク(1822-1890):Panis angelicus メリヒャル(1896-1975?):Mille cherubini in coro モーツァルト(1756-1791):Ave Verum Corpus K.618 アダン(1903-1856):O Santa Notte [O Holy Night] ストラデッラ(1644-1682):Pieta Signor ツァネッラ(?-?):Ninna Nanna ビゼー(1838-1875):Agnus Dei ボルトリン(1935-):Ave Maria ブシナーロ(1936-):Salve Regina アルビノーニ(1671-1750):Adagio
ジュゼッペ・ジャコミーニ(テノール)
録音:1995年11月12-13、15-16日、 |
PH 95106 |
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノと管楽のための五重奏曲 Op.16(*) ロッシーニ(1792-1868):管楽四重奏曲第4番(+) フェレンツ・ファルカシュ(1905-1994):17世紀の古いハンガリー舞曲集(+) ヴェネト五重奏団
録音:1995年4月13、23-24日、 |
PH 95107 |
トゥリーナ(1882-1949):ピアノ作品集 旅のアルバム Op.15(1916) スペイン民謡による2つの舞曲 Op.41(1927)から ゲルニカの木 ミニチュア集(8つの小品)Op.52(1930) アルモドバルの城 Op.52(1931)/サーカス Op.68(1931) フィリッポ・クアルティ(ピアノ) 録音:1995年10月24-26日、モンテベッルーナ(イタリア)、ユーフォニック・サウンド・スタジオ |
PH 95108 |
現代のギター作曲家たち フランコ・マルゴーラ(1908-1992):3つのバガテル/8つの小品 ビセンテ・アセンシオ(1908-1979):バレンシア組曲 アルバート・ハリス(1916-2005):ヘンデルの主題による変奏曲 フェデリコ・モンポウ(1993-1987):コンポステラ組曲 ホアキン・ロドリーゴ(1901-1999):祈りと踊り パオロ・スパデッロ(ギター) 録音:1995年10月、ロンドン、コンウェイ・ホール |
PH 96202 |
グイード・アルベルト・ファーノ(1875-1961): ピアノ五重奏曲ハ長調(*) 弦楽四重奏曲イ短調
アルド・チッコリーニ(ピアノ(*))
録音:1996年1月23-24日、フィエラ・ディ・プリメイロ(イタリア)、 世界初録音と表記されています。 |
PH 96203 |
ロッシーニ(1792-1868):室内アリア集 「老年のいたずら」から カンタータ「ジョヴァンナ・ダルコ」/古風なアリエッタ(何も言わずに嘆こう) 迷子(*)(+)/散歩/スペイン風ティラーナ/アヴェ・マリア/ロメオ 何も言わずに嘆こう/亡命者/村の歌(+)/シルヴァン オペラ「エルミオーネ」から 何も言わずに嘆こう(+) 「老年のいたずら」から 死にゆく者の傍らで/ヴェネツィアの競艇
ルチア・リッツィ(メゾソプラノ)
録音:1995年10月28-29日、1996年2月23-24日、 (*)世界初録音と表記されています。 |
PH 96204 |
グイード・アルベルト・ファーノ(1875-1961):ピアノ作品集 Vol.1 4つの幻想曲 Op.6 ピアノ・ソナタ ホ長調 ロベルト・ベルトゥッツィ(ピアノ) 録音:1996年6月17-19日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス 世界初録音と表記されています。Vol.2: PH 98409。 |
PH 96205 (2CD) 【廃盤】 |
イタリアのラザール・ベルマン リスト(1811-1886): 巡礼の年 第2年 イタリア(*) 巡礼の年 第2年追加 ヴェネツィアとナポリ 巡礼の年 第3年
ラザール・ベルマン(ピアノ)
録音:1995年6月7-8日、1996年1月20-21日、 リストを得意としていたベルマンが愛奏していた「巡礼の年」。 |
PH 96206 |
…夜の王国… ピアノのための夜想曲集 ジョン・フィールド(1872-1937):夜想曲 第4番イ長調/第9番変ホ長調/第10番ホ短調 第12番ト長調/第13番ニ短調/第14番ハ長調 ショパン(1810-1849): レント(夜想曲第20番a)嬰ハ短調/夜想曲第21番ハ短調 ジュゼッペ・マルトゥッチ(1856-1909):夜想曲変ト長調 Op.70 No.1 ドビュッシー(1862-1918):夜想曲変ニ長調 レスピーギ(1879-1936):夜想曲変ト長調 ジャン・フランチェスコ・マリピエロ(1882-1973):田園夜想曲変ホ短調/幻影 フィリッポ・クアルティ(ピアノ) 録音:1996年6月5-7、モンテベッルーナ、ユーフォニック・サウンド・スタジオ |
PH 96207 |
チェルニー、リスト:ピアノ練習曲集 チェルニー(1791-1857):熟練の手引き(40番練習曲)Op.299(*) リスト(1811-1886):練習曲集 Op.6 マッシミリアーノ・ジェノト(ピアノ) 録音:1995年10月、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音と表記されています。 |
PH 96208 |
詩情と妙技 ソル、パガニーニ、ヴィラ=ロボス、ソルビアーティ:ギター作品集 ソル(1778-1840):序奏と変奏曲 Op.9 パガニーニ(1782-1840):大ソナタ イ長調 ヴィラ=ロボス(1887-1959): 前奏曲集 から 第1−5番/練習曲集 から 第1,3,7,12番 アレッサンドロ・ソルビアーティ(1956-):3つの小品(*) フィロメナ・モレッティ(ギター) 録音:1996年10月30-31日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音と表記されています。 |
PH 96209 |
八季 ヴィヴァルディ(1678-1741):「四季」Op.8(ソネット朗読付き)(*) ピアソラ(1921-1994):「ブエノスアイレスの四季」(弦楽とピアノのための)(+)
ヴェネト器楽アンサンブル・ジャン・フランチェスコ・マリピエロ
録音:1996年12月28-29日、バッサーノ・デル・グラッパ(イタリア)、聖ドナート教会(*) (*)は世界初のソネット朗読付き録音と表記されています。 |
PH 96210 |
クリスマスの奇跡 J・S・バッハ(1685-1750):オルガン作品集 前奏曲 ハ長調 BWV547 来たれ、異教徒の救い主よ(コラール前奏曲)BWV659 来たれ、異教徒の救い主よ(コラール前奏曲)BWV660 来たれ、異教徒の救い主よ(コラール前奏曲)BWV661 パストラーレ ヘ長調 BWV590 高みにおられる神にのみ栄光あれ(コラール前奏曲)BWV662 高みにおられる神にのみ栄光あれ(コラール前奏曲)BWV663 協奏曲 BWV596 高き天より私は来た(クリスマスの歌による5つのカノン風変奏曲)BWV769 甘き喜びのうちに(コラール前奏曲)BWV608 これほどに喜ばしい日(コラール前奏曲)BWV605 高き天より私は来た(フゲッタ)BWV701 フーガ ハ長調 BWV547 ルッジェーロ・リヴィエーリ(オルガン) 録音:1996年11月25-26日、サンタ・ボナ教会(イタリア) |
PH 97301 【廃盤】 |
マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):ピアノ作品集 Vol.2 イギリス組曲(1909)(*)/人魚と空色の魚(海の物語;1920)(*) 気晴らし(5つの小ワルツ;1928)(*)/これは死の車だった Op.2(1913) クリノリン(1929)(*)/糸杉 Op.17(1920) ミ=ラ(マッシモ・ミラに;1931)(*)/ダヴィデ王の舞曲集 Op.37(1925) アルド・チッコリーニ(ピアノ) 録音:1996年7月19-20日、11月4-5日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音と表記されています。 |
PH 97302 |
J・S・バッハ(1685-1750):フルート・ソナタ集 ロ短調 BWV1030/変ホ長調 BWV1031/イ長調 BWV1032 ハ長調 BWV1033/ホ短調 BWV1034/ホ長調 BWV1035
ロレンツォ・フェラーロ(フルート) 録音:1997年1月23-25日、バッサーノ・デル・グラッパ(イタリア)、聖ドナート教会 |
PH 97303 |
Non clamor sed amor resonat in aure Dei ドイツ・バロックのオルガン音楽 ザムエル・シャイト(1587-1654): Modus ludendi pleno organo pedaliter/マニフィカト第9旋法(*) ハインリヒ・シャイデマン(1596-1663):トッカータ ト長調 ディートリヒ・ブクステフーデ(1637-1707): カンツォーナ BuxWV166/シャコンヌ ハ短調 BuxWV159 暁の月のなんと美しいことか BuxWV223 ヨハン・ニコラウス・ハンフ(1665-1711/1712): ああ、神よ、天から見てください/私の愛する神に 私たちの神は堅き砦である/私を憐れんでください、おお、主である神よ 私を憐れんでください、おお、主である神よ(異なる旋法による) 私とともに神の慈しみをたたえよ(神のもとから私は去らない) このとき神が私とともにおられないならば ゲオルク・ベーム(1661-1733): カプリッチョ ニ長調/深い淵底から私はあなたに向かって叫ぶ 天におられる私たちの父 ニコラウス・ブルーンス(1665-1697):前奏曲ト長調
フランチェスコ・ブラーヴォ(オルガン)
録音:1997年3月28-29日、トレヴィーゾ(イタリア)、聖ピオ10世神学校の教会 |
PH 97304 |
ブラームス(1833-1897): 3つの間奏曲 Op.117 6つのピアノ小品 Op.118 16のワルツ Op.39 ワリー・リッツァルド(ピアノ) 録音:1997年4月2-4日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス Brahms: 3 Intermezzi, 6 Klavierstucke, 16 Waltzes / Wally Rizzardo--> |
PH 97305 |
ブラームス(1833-1897): ピアノ・ソナタ第1番ハ長調 Op.1 ピアノ・ソナタ第2番嬰ハ短調 Op.2 練習曲第1番、ショパンの Op.25 No.2による 練習曲第2番、ウェーバーの Op.24による パスクアーレ・イアンノーネ(ピアノ) 録音:1997年2月10-12日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 97307 |
ブラームス(1833-1897): ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 Op.5 2つの狂詩曲 Op.79 ハンガリー舞曲集 から 第4−6番 マリア・クリスティーナ・モホヴィチ(ピアノ) 録音:1997年2月24-25日、5月5-6日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 97308 |
マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):ピアノ作品集 Vol.3 ピエディグロッタ 1924(ナポリ狂詩曲)/四季 エヴァンゲリオン[福音]第1部「幼少期」/頌歌 3つのコラール(ヘブライの旋律による) アルド・チッコリーニ(ピアノ) 録音:1997年11月25-27日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス 世界初録音と表記されています。 |
PH 97309 |
20世紀イタリア音楽における色彩探究と技巧誇示 ピアノ・デュオ作品集 フェルッチョ・ブゾーニ(1866-1924): 民謡「おお、愛しのアウグスティン」によるフーガ(*) モーツァルトの主題による協奏的連弾曲 アルフレード・カゼッラ(1883-1847): 戦争の記録(完成版)/操り人形(新版)/フォックストロット レスピーギ(1879-1936):6つの小品 ゴッフレード・ペトラッシ(1904-2003):シチリアーナとマーチ ジャン・フランチェスコ・マリピエロ(1882-1973):2台のピアノの対話 II(+) セバスティアーノ・ブルスコ、マルコ・ストラストラ(ピアノ) 録音:1997年9月16-17日、11月17日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (+)は2台のピアノのための、他はピアノ四手連弾のための作品。(*)(+)世界初録音と表記されています。 |
PH 97312 |
リスト(1811-1886):宗教的ピアノ作品集 Vol.1 復活祭の賛歌(原曲:ラッセン) 無限なるものに寄せる賛歌(原曲:シューベルト) 祈願[Invocation](第1版) 万霊節の日のためのリタニア(原曲:シューベルト) J・S・バッハのカンタータ「泣き、嘆き、怯え、震え」の主題による変奏曲 十字架への道行 グレゴリオ・ナルディ(ピアノ) 録音:1997年5月10-12日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 97313 |
ギター二重奏 アンドレア・ガブリエーリ(1510-1586):リチェルカーレ第12旋法(*) トマス・フォード(1580-1648):サウスコート氏のパヴァンとガリアード(*) ドメニコ・スカルラッティ(1685-1757): ソナタ K.147, L.376(*)/ソナタ K.519, L.475(*) マウロ・ジュリアーニ(1781-1829):協奏的変奏曲 Op.130 ピエール・プティ(1922-2000):トッカータ マウロ・ガンジ(1923-2010):寓話 セルジョ・キエレギン(1933-):ニューヨーク=ファンタジー(+) カルロ・ビアンカラーナ、ステファノ・ミンゴ(ギター) 録音:1997年2月24-25日、5月5-6日、ローマ、スタジオ・ジョヴァンニ・ルイージ (*)(+)世界初録音と表記されていますが、(*)はおそらく使用版による世界初録音。 |
PH 97314 |
ラフマニノフ(1873-1943): ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op.39(*) 楽興の時 Op.16 から 第4番ホ短調,第5番変ニ長調
パスクアーレ・イアンノーネ(ピアノ) 録音:1996年7月24日、マテーラ(イタリア)、ドゥニ劇場、ライヴ 指揮者 Minamoto Yoritomo についてはブックレットにも紹介がなく正体は不明です。ブックレットにオーケストラを指揮する人物(日本人には見えません)の写真がありますが、ピアノ協奏曲の演奏している光景ではなく指揮者名も記載されていないので無関係と思われます。 |
PH 97315 |
リリシズムと20世紀のギター音楽 マヌエル・マリア・ポンセ(1882-1948):ソナタ第3番 マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968): タランテッラ/チルチェオへの3つの前奏曲/ロンド アレクサンデル・タンスマン(1897-1986):スクリャービンの主題による変奏曲 ビセンテ・アセンシオ(1908-1979):神秘的組曲 ジョルジョ・フェデリコ・ゲディーニ(1892-1965):演奏会用練習曲 ウンメルト・カファーニャ(ギター) 録音:1997年5月16-17日、7月17日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 97316 |
ショパン(1810-1849): ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ変ホ長調 Op.22 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 クリスティアーノ・ブラート(ピアノ) 録音:1997年7月29-31日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス クリスティアーノ・ブラートは1996年の第8回ディーノ・チアーニ国際ピアノ・コンクール優勝者。 |
PH 97317 |
ドニゼッティ(1797-1848):ピアノ四手連弾作品集 シンフォニア/G.D.の神髄/ソナタ変ホ長調「予期せぬ訪問者」 ソナタ ハ長調/葬送行進曲/普通のソナタ/ポラッカ/Sonata a 4 Sanfe L .../バッターリャ隊長/ソナタ ト長調/ソナタ変ロ長調 ダニエーレ&ダヴィデ・トリヴェッラ(ピアノ) 録音:1997年10月7-9日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 97318 |
ゴンドラの美少女 ヴェネツィアの歌曲集 ジョヴァンニ・シモーネ・マイール(1763-1845): La biondina in gondoleta[ゴンドラの美少女] ルイージ・リッチ(1805-1859):Diseme de sì アントニオ・ブッツォッラ(1815-1871): L'abandon / El regalo / Un bel matin de zugno / L'omo / L'inamorada フィリッポ・フィリッピ(1830-1887):Che pecà! / A Nina アウグスト・ロトーリ(1847-1904):La gondola nera レナート・ブローギ(1873-1924):Visione veneziana アントニオ・スマレーリャ(1854-1929): Per le strade solezae ... / Co sarè morto ... ジェーニ・サデーロ(1886-1961): L'altra sera la mia Nina ... / Fa la nana bambin ... / Barcarola de la Marangona サンドロ・フーガ(1906-1994):Ninna-nanna / In morte d'una bambina アルメリーゴ・ジロット(1897-1967):Conte Marin / La pastorella ヴァレンティーノ・ブッキ(1916-1976): Gò vestìo, sì, de luto ... / 'Sta canzòn ... / O bela e bona amiga ...
ティツィアーナ・ツォッカラート(ソプラノ) 録音:1997年8月7-8日、9月29日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス 世界初録音と表記されています。 |
PH 97319 |
アストル・ピアソラ(1921-1992):タンゴの歴史 6つのタンゴ練習曲(無伴奏フルートのための) タンゴの歴史(フルートとギターのための)(*) アディオス・ノニーノ(A・グレコ編曲;無伴奏フルートのための)(#) リベルタンゴ(A・グレコ編曲;フルートとギターのための)(*)(#) レイヒアのゲーム(タンゴ前奏曲、ロベルト・ファッブリチアーニ編曲; バスフルートとコントラバスフルートのための)(+)
ロベルト・ファッブリチアーニ(フルート、バスフルート) 録音:1997年7月23-24日、ボヴァーラ・デ・トレーヴィ(イタリア)、聖大天使教会 (#)世界初録音と表記されています。 |
PH 97320 |
ピアノのためのタランテッラ集 テオドール・デーラー(1814-1856):タランテッラ Op.39(*) シュテフェン・ヘラー(1813-1888):タランテッラ Op.53(*) ロッシーニ(1792-1868):生粋のタランテッラ(行列の横断付き)(*) ロッシーニ/リスト:ナポリ風タランテッラ舞曲(*) リスト(1811-1886):タランテッラ アントン・ルビンシテイン(1829-1894):タランテッラ Op.6(*) ダルゴムイシスキー(1813-1869)/リスト編曲:タランテッラ(*) オーベール(1782-1871)/リスト編曲: 華麗なタランテッラ(オペラ「ポルティチの唖娘」より ショパン(1810-1849):タランテッラ Op.43 ジュゼッペ・マルトゥッチ(1856-1909): タランテッラ Op.6(*)/タランテッラ Op.44 No.6(*) マルコ・エンリコ・ボッシ(1861-1925):タランテッラ(*) マルコ・パジーニ(ピアノ) 録音:1997年7月21-23日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音と表記されています。 |
PH 97321 |
聖母マリアの祝日のためのミサ マルコ・カーラ(1465頃-1525以後):サルヴェ・レジナ(3声) ジョン・ブル(1562頃-1612):サルヴェ・レジナ ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ(1525頃-1595): アヴェ・マリア(4声)/リチェルカーレ第8旋法 マニフィカト第3旋法(4声) ザムエル・シャイト(1587-1654):マニフィカト第6旋法 フェリーチェ・アネーリオ(1560-1614):アヴェ・マリス・ステラ(4声) ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):, アヴェ・マリス・ステラ(4声)/トッカータ第11番/聖母のミサ フランシスコ・コレア・デ・アラウホ(1584頃-1654): 処女マリアの無原罪の御宿りの単旋律聖歌 無原罪の御宿りの単旋律聖歌によるグロサ パブロ・ブルナ(1611-1679): 聖母のためのリタニアによるティエント第2旋法(por ge sol re ut)
ラ・コンパーニャ・ディ・カント
録音:1997年10月20-23日、バッサーノ・デル・グラッパ(イタリア)、 |
PH 97323 |
マルコ・ファラスキ、エットーレ・カンデーラ: 封建的交響曲(サクソフォン、オルガン、チェンバロと打楽器による) 老いた吟遊詩人の死/戦の祈り/錬金術師/狂った楽士
マルコ・ファラスキ(ソプラノサクソフォン、アルトサクソフォン、打楽器) 録音:1997年8月25日、グロッセート(イタリア)、聖フランチェスコ教会 即興演奏作品。当然ながら世界初録音。 |
PH 98401 【廃盤】 |
シューマン(1810-1856): 幻想曲集と終曲(1834-1835)(*) クララ・ヴィークのアンダンティーノによる変奏曲(1835)(+) クララ・ヴィークのロマンスによる即興曲 Op.5(初版;1833) グレゴリオ・ナルディ(ピアノ) 録音:1997年11月3-5日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)は「交響的練習曲」の原形。ベルギー王立マリーモン博物館に手稿譜が所蔵されています。(+)はピアノ・ソナタ第3番の初版「管弦楽のない協奏曲」(1836)の第3楽章「クララ・ヴィークのアンダンティーノによる変奏曲」の原形。大英図書館に手稿譜が所蔵されており、1983年に出版されました。初版で削除された2つの変奏を含み、変奏の順序も異なっています。(*)(+)は世界初録音と表記されています。 |
PH 98402 |
フランク(1822-1890):ヴァイオリン・ソナタ イ長調(1886) ドビュッシー(1862-1918):ヴァイオリン・ソナタ(1916-1917) ラヴェル(1875-1937): ヴァイオリン・ソナタ(1923-1927)/ヴァイオリン・ソナタ(1897)
レナート・ドナ(ヴァイオリン) 録音:1998年7月4-5日、1999年4月17日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 98403 |
ショパン(1810-1849):練習曲全集 12の練習曲 Op.10/12の練習曲 Op.25/3つの新しい練習曲 マウリツィオ・バリーニ(ピアノ) 録音:1998年2月16-18日、1999年4月17日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス モダーン楽器使用。マウリツィオ・バリーニは2000年にピリオド楽器で同一プログラムを再録音しています(PH 00621)。 |
PH 98405 |
リスト(1811-1886):超絶技巧練習曲集(全12曲)
マルコ・パジーニ(ピアノ) 録音:1998年2月20-22日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 98406 |
フルートとギターのための20世紀の音楽 ヴィリー・ブルクハルト(1900-1955):セレナード第3番 Op.71 ピエール・ヴィスメール(1915-1992):ソナティネ ジョン・W・デュアート(1919-2004):ソナティナ Op.15 エドガル・アランディア(1950-):パジャ(*) ハンス・ハウク(1900-1967):カプリッチョ ヤン・ノヴァーク(1921-1984):Choreae Vernales(*) スティーヴン・ドジソン(1924-):カプリッチョ(*)
ミリアム・デ・ヴェロ(フルート) 録音:1998年5月、11月、ローマ、アルファ・レコーディング・スタジオ (*)世界初録音と表記されています。 |
PH 98407 (2CD) |
ベルカントの芸術 オペラ・アリアとナポリ歌謡集 プッチーニ:「トゥーランドット」、「マノン・レスコー」、「西部の娘」、 ジョルダーノ:「アンドレア・シェニエ」、「フェドーラ」、 マスネ:「ウェルテル」、 ヴェルディ:「アッティラ」、「群盗」、「トロヴァトーレ」、「マクベス」「アイーダ」、 チレア:「アドリアーナ・ルクヴルール」、「アルルの女」、 レオンカヴァッロ:「ボエーム」、「道化師」、 ドニゼッティ:「ドン・セバスティアン」、「シャモニーのリンダ」、 マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」からのアリア(全25曲)(*) ナポリ歌謡(全16曲)(+)
ガストーネ・リマリッリ(テノール) 録音:時期不詳、ライヴ、モノラル(*)/時期不詳、ステレオ(+) マリオ・デル・モナコの弟子で、師の「そっくりさん」とも言われたガストーネ・リマリッリ(1927-1998)の十八番集。オペラ・アリア・リサイタル(*)の伴奏オーケストラおよび指揮者は不明です。 |
PH 98408 |
フランク・ブリッジ(1879-1941):室内楽作品集 ピアノ三重奏曲第1番ハ短調「幻想曲」 チェロ・ソナタ ニ短調 ピアノ三重奏曲第2番
ショパン三重奏団 録音:1998年3月19日、8月7-8日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 98409 |
グイド・アルベルト・ファーノ(1875-1961):ピアノ作品集 Vol.2 2台のピアノのためのアンダンテとアレグロ・コン・フオコ(*) ソナティナ/姿…/孤独/回想/ミューズの子 ピアノと管弦楽のためのアンダンテとアレグロ・コン・フオコ(+)
ロベルト・ベルトルッツィ(ピアノ)
録音:1999年4月6-7日、5月12-13日、 世界初録音と表記されています。Vol.1:PH 96204(未案内)。 |
PH 98410 |
マルトゥッチ、カステルヌオーヴォ=テデスコ:2台のピアノのための作品全集 ジュゼッペ・マルトゥッチ(1856-1909): 幻想曲ニ短調 Op.32/幻想曲 Op.58 マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968): 人魚と空色の魚(1935)/夜想曲と陰鬱なタランテッラ(1940) アルト・ウィーン(ウィーン狂詩曲;1923) ドゥオ・ピアニスム(即興曲;1959)/ナポリターナ(1945) アルド・オルヴィエート、フィリッポ・クアルティ(ピアノ) 録音:1998年8月38日、10月26-27日、モンテベッルーナ、ヴィッラ・カ・モーラ 世界初録音と表記されています。 |
PH 98414 |
マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):ピアノ作品集 Vol.4 キャンディード(1944)/戦後期の子守歌(1952) 緑の光線(1916)/エヴァンゲリオン[福音]第2部「生涯」 牡丹蔓と山査子[ぼたんづるとさんざし](森の寓話)(1921) 3つの田園詩(1926) アルド・チッコリーニ(ピアノ)
録音:1997年11月27日、2000年2月16日、7月29日、 世界初録音と表記されています。 |
PH 98415 |
ブゾーニ(1866-1924): ヴァイオリン・ソナタ(第1番)ホ短調 Op.29 アルバムの綴り(ピアノとヴァイオリンのための) ヴァイオリン・ソナタ第2番ホ短調 Op.36a
ピオトル・ヤノフスキ(ヴァイオリン) 録音:1998年10月21-23日、モンテベッルーナ、ヴィッラ・カ・モーラ |
PH 98416 |
アキッレ・ロンゴ(1900-1954):室内楽作品集 ピアノ三重奏曲変ロ長調(1937)(*/+) オーボエ・ソナティナ(1933)(#) チェロ・ソナタ イ長調(1925)(+) ヴァイオリン・ソナティナ(1922)(*)
アルド・チッコリーニ(ピアノ) 録音:1998年4月3-4日、11月26-27日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス 世界初録音と表記されています。 |
PH 98417 |
第二次大戦中の音楽 ピッツェッティ(1880-1968): ピアノ・ソナタ(1942) 記憶の歌(「ゲラルド神父」の主題による4つの変奏曲;1943) プロコフィエフ(1891-1953):ピアノ・ソナタ第8番 Op.84(1944) ジャンピエロ・ロカテッリ(ピアノ) 録音:1998年7月4-5日、1999年4月17日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 98418 |
マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968): チェロとピアノのための作品全集 ソナタ Op.50(1928)/スケルツィーノ Op.82b(1935) 瞑想曲「コル・ニドレ」R.111a(1941) 夢遊病者(幻想的変奏曲)Op. 47 No.1(1927) 水の上の夜想曲 Op.82a(1935) グリーティング Op.170 No.3(1954) ヘブライの歌 Op.53 No.3(1928) トッカータ Op.83(1935)
ブルーノ・イスピオラ(チェロ) 録音:1997年5月12-14日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス 世界初録音と表記されています。 |
PH 98419 |
ノヴォチェント 20世紀のギター音楽 フランク・マルタン(1890-1974):4つの小品(1933) アレクサンデル・タンスマン(1897-1986):カヴァティーナ(1951) エルンスト・クシェネク(1900-1991):組曲(1957) アントニオ・ホセ(1902-1936):ソナタ(1933) エンニオ・モリコーネ(1928-):4つの小品(1957) ステファノ・グロンドーナ(ギター) 録音:1995年8、10、12月、ヴィチェンツァ(イタリア)、アッリーゴ・ペドロッロ音楽院 |
PH 98420 |
ロシア音楽に表されたおとぎ話と絵画 メトネル(1880-1951):追憶のソナタ Op.38 No.1/おとぎ話 Op.20 No.1 プロコフィエフ(1891-1953):子供のための音楽 Op.65 ムソルグスキー(1839-1881):組曲「展覧会の絵」 オルランド・カレヴロ(ピアノ) 録音:1998年5月26-28日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 98421 |
ウィーンの3つのギター・ソナタ マウロ・ジュリアーニ(1781-1829):ソナタ ハ長調 Op.15(1808) ヴェンツェスラウス・トーマス・マティーカ(1773-1830): ソナタ ロ短調 Op.23(1811)(*) アントン・ディアベッリ(1781-1858):ソナタ イ長調 Op.29 No.2 ディエゴ・ミラネーゼ(ギター)
録音:1997年7月、カヴァニョーロ(イタリア)、ヴィッラ・マルティーニ (*)世界初録音と表記されています。 |
PH 98422 |
エンニオ・ポッリーノ(1910-1959):ピアノ&室内楽作品集 教会旋法による前奏曲とオスティナート(ピアノのための;1942) 劇的ソナタ Op.35(ピアノのための;1947) 奴隷制の歌(ヴァイオリン、チェロとピアノのための;1933)(+) サルデーニャの様式による2つの歌(ソプラノとピアノのための;1942)(*) トルバドゥールの3つの叙情詩(ソプラノとピアノのための;1942)(*) 3つの亡命の歌(ソプラノとピアノのための;1942)(*)
ティツィアーナ・ツォッカラート(ソプラノ(*)) 録音:1998年8月10日、9月18-19日、モンテベッルーナ、ユーフォニック・サウンド・スタジオ 世界初録音と表記されています。 |
PH 98423 |
幻想、舞踊、魔法 フルートとピアノのための音楽 ロッシーニ(1792-1868):ゆるやかなワルツ/夜想曲/カン・カン フランツ・ドップラー(1821-1883): 子守歌 Op.15/夜想曲 Op.17/サロンのマズルカ Op.16 バンジャマン・ゴダール(1849-1885):組曲 Op.116 ラヴェル(1875-1937):ハバネラ形式の小品 バルトーク(1881/1845)/パウル・アルマ(1905-1987)編曲:ハンガリー農民組曲
セルジョ・ツァンペッティ(フルート)
録音:1997年7月21-23日、サロンノ(イタリア)、 |
PH 98424 |
チェルニー、シューベルト、ストラヴィンスキー:ピアノ四手連弾のための作品集 チェルニー(1791-1857):華麗な大ソナタ ハ短調 シューベルト(1797-1828): エロルドのオペラ「マリー」の主題による8つの変奏曲ハ長調 Op.82 D.908 ストラヴィンスキー(1882-1971):ペトルーシュカ(改訂:1947) クリスティーナ・ビアジーニ、マルコ・マルツォッキ(ピアノ) 録音:1998年9月10、19-21日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 99501 |
エロスとタナトス(愛と死) リスト:ピアノ編曲作品集 リスト(1811-1886):メフィスト・ワルツ R.181 シューベルト(1797-1828)/リスト編曲: 春の思い R.243 No.7/わが家 R.245 No.3 糸を紡ぐグレートヒェン R.243 No.8/魔王 R.243 No.4 ヴェルディ(1813-1901)/リスト編曲:ミゼレーレ R.266 ワーグナー(1813-1883)/リスト編曲: 冬の静かな炉端で(楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より)R.281 イゾルデの愛の詩(楽劇「トリスタンとイゾルデ」より)R.280 ラヴェル(1875-1937)/ドメニコ・ピッチケ編曲:ラ・ヴァルス(*) ドメニコ・ピッチケ(ピアノ) 録音:1998年10月5-7日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音と表記されています。 |
PH 99502 |
18世紀マンハイムのフルート協奏曲集 カール・シュターミッツ(1745-1801):フルート協奏曲第3番ニ長調 フリードリヒ・シュヴィンデル(1737-1786): フルート協奏曲ニ長調(カンデンツァ:ロレンツォ・フェッラーロ作) カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ(1714-1788): フルートと弦楽のための協奏曲第3番ニ短調
ロレンツォ・フェッラーロ(フルート) 録音:1998年10月18-19日、チェンドン・ディ・シレア(イタリア)、ヴィラ・コンドゥルメル=ベッリオ |
PH 99503 |
シューマン(1810-1859): ヴァイオリン・ソナタ第1番イ短調 Op.105 ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ短調 Op.121 ヴァイオリン・ソナタ第3番イ短調
パーヴェル・ベルマン(ヴァイオリン) 録音:1998年7月28-30日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス この録音でパーヴェル・ベルマンが弾いているヴァイオンは、日本音楽財団が貸与したグアルネリ・デル・ジェス1736年製「Ex Muntz」。 |
PH 99504 |
ラヴェル、ドビュッシー、メシアン:ピアノ作品集 ラヴェル(1875-1937):クープランの墓 ドビュッシー(1862-1918):前奏曲集 から 帆/さえぎられたセレナード/交代する三度/花火/雪の上の足跡 メシアン(1908-1992):4つのリズムの練習曲 ルーカ・トラブッコ(ピアノ) 録音:1998年9月29日、1999年6月28日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス Ravel, Debussy, Missiaen: Compositions for Piano / Luca Trabucco--> |
PH 99505 |
シェーンベルク、ウェーベルン:ピアノ作品集 シェーンベルク(1874-1951): 3つの小品(1894)(*)/4つの断章(1894頃-1906)/8つの断章(1909-1923) 2つの断章(1921-1923)(*)/5つの断章(1925-1933) ウェーベルン(1883-1945): 楽章(1906)/ロンド(1906)/子供の小品(1906) メヌエットのテンポで(1925)/変奏曲 Op.27(1935-1936) (*)世界初録音と表記されています。 グレゴリオ・ナルディ(ピアノ) 録音:1998年1月7-9日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 99506 【廃盤】 |
知られざるラザール・ベルマン ヨハン・クーナウ(1660-1722):ソナタ第2番変ロ長調(*) ヘンデル(1685-1759):シャコンヌ ト長調(*) J・S・バッハ(1685-1750):パルティータ第2番ハ短調(+) J・S・バッハ/ブゾーニ(1866-1924)編曲:シャコンヌ ニ短調(*) ラザール・ベルマン(ピアノ)
録音:1999年1月7-8日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス(*) ベルマンとしては珍しいバロック・レパートリー。いずれもベルマンにとって唯一の録音となる楽曲と思われます。 |
PH 99507 |
20世紀前半ロシア・ピアノ音楽の万華鏡 スクリャービン(1872-1915): 4つの前奏曲 Op.37/4つの前奏曲 Op.48/2つの前奏曲 Op.67 プロコフィエフ(1891-1953):風刺 Op.17/その物自体 Op.14/思考 Op.62 メトネル(1880-1951):忘れられた調べ 第2集 Op.39 ボリス・ベクテレフ(ピアノ) 録音:1999年3月22-24日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 99508 |
リストの流派 ユリウス・ロイプケ(1834-1858):大ソナタ変ロ短調 ヨアヒム・ラフ(1822-1882):組曲ニ短調 Op.91 アンドレア・カルネヴァーリ(ピアノ) 録音:2000年6月7-8日、2002年9月4-6日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 99509 |
ショパン(1810-1849):室内楽作品集 ピアノ三重奏曲ト短調 Op.8(*) チェロとピアノのための華麗なポロネーズ Op.3 マイアベーアの「悪魔ロベール」の主題による チェロとピアノのための協奏的大二重奏曲 チェロ・ソナタ Op.65
ショパン三重奏団 録音:1999年4月23日、5月21-22日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 99510 |
ビーダーマイアーから20世紀初頭まで 二台ピアノ八手演奏のための作品集 モシェレス(1794-1870):グラン・デュオ「コントラスト」Op.115 スメタナ(1824-1884): ソナタ ホ短調(一楽章形式)/ロンド ハ長調「青春(少年時代)」 ジャン・バティスト・デュロク: ヴェルディへのオマージュ(オペラ「シチリア島の夕べの祈り」、 「イル・トロヴァトーレ」、「椿姫」の主題による大幻想曲 Op.10 グラズノフ(1865-1936):幻想曲「海」Op.28 グレチャニノフ(1864-1956):サラバンド/ガヴォット
新イタリア・ピアノ・クアルテット 録音:1999年3月30-31日、クレスパーノ・デル・グラッパ(イタリア)、ベルヴェデーレ劇場 世界初録音と表記されています。 |
PH 99511 |
アレッサンドロ・ロンゴ(1864-1945): 楽興の時 Op.49/ピアノ・ソナタ第3番 Op.63 ピアノ・ソナタ第4番 Op.66/ピアノ・ソナタ第5番 Op.67 ダリオ・カンデーラ(ピアノ) 世界初録音と表記されています。 |
PH 99512 |
リスト(1811-1886):ヴァイオリンとピアノのための作品集 協奏的大二重奏曲/祝婚歌/夜 二重奏曲(ソナタ)/悲しみのゴンドラ
マルロ・トルトレッリ(ヴァイオリン) 録音:1999年7月22-24日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 99513 (2CD) 【廃盤】 |
J・S・バッハ(1685-1750):ゴルトベルク変奏曲 BWV988
フランチェスコ・ブラーヴォ(オルガン)
録音:1999年3月5-7日、オルビア(イタリア)、聖使徒パオロ教区教会 |
PH 99514 |
J・S・バッハ(1685-1750):フルートとオルガンによるトリオ・ソナタ集 ハ長調 BWV1037/変ホ長調 BWV525/ト長調 BWV1038 ニ短調 BWV527/ト長調 BWV1039/ハ長調 BWV529
ジュリアーノ・フルラネット(フラウト・トラヴェルソ)
録音:1999年4月29-30日、5月2日、バッサーノ・デル・グラッパ(イタリア)、 |
PH 99515 |
チャイコフスキー(1840-1893):瞑想… ピアノ作品集 夜想曲嬰ハ短調 Op.19 No.4/情熱的な告白 ホ短調 優しい非難 嬰ハ短調 Op.72/瞑想 ニ長調 Op.72 No.5 ロマンス ヘ短調 Op.5/子守歌 変イ短調(パウル・パプスト編曲) 哀歌 イ長調(アレクサンドル・ジロティ編曲) ショパン風 嬰ハ短調 Op.72 No.15/ナタ=ワルツ イ長調 Op.51 No.4 子供のアルバム Op.39(全24曲) ナウム・シュタルクマン(ピアノ) 録音:1999年4月19-20日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 99516 |
クラシック・アコーディオン J・S・バッハ(1685-1750)/S・ディ・ジェズアルド編曲: フーガの技法 BWV1080 より コントラプンクトゥス第1, 2, 9番(*) J・S・バッハ/フランチェスコ・パラッツォ編曲: トッカータとフーガ ニ短調 BWV565(*) フランク(1822-1890)/フランチェスコ・パラッツォ編曲: 前奏曲、フーガと変奏曲(*) フェリーチェ・ラットゥアーダ(1882-1962):即興曲(*) フランコ・アルファーノ(1876-1954):哀悼歌(S・ディ・ジェズアルド改訂) ルイジ・フェッラーリ=トレカーテ(1885-1964): ユーモラスなパントマイム(S・ディ・ジェズアルド改訂)(*) セルジョ・カッリガーリス(1941-): 前奏曲、コラールとフィナーレ Op.33(1994;フランチェスコ・パラッツォ改訂)(*) ブルーノ・バルトロッツィ(1911-1980):ジェズアルドのマドリガーレ ソフィア・グバイドゥーリナ(1931-):深き淵より(フランチェスコ・パラッツォ改訂)(*) フランチェスコ・パラッツォ(アコーディオン)
録音:1999年12月9-10日、2000年2月26-27日、 (*)使用版による世界初録音。 |
PH 99517 |
イタリア・オペラ・アリア&歌曲集 トスティ(1846-1916):暁は光から闇を隔て レオンカヴァッロ(1857-1919):マッティナータ[朝の歌] プッチーニ(1858-1924):「トスカ」から 星は光りぬ トスティ:かわいい口元/魅惑 ジョルダーノ(1867-1947):「フェドーラ」から 愛さずにはいられぬこの思い クルティス(1875-1937):忘れな草 ガスタルドン(1861-1939):禁じられた音楽 プッチーニ:「ラ・ボエーム」から 冷たい手を トスティ:理想/悲しみ チレア(1866-1950):「アルルの女」から フェデリコの嘆き マスカーニ(1863-1945):セレナード ヴィンチェンツォ・デ・クレッシェンツォ(1915-1987):つばめは古巣へ チェーザレ・チェザリーニ(1905-1973):夢のフィレンツェ プッチーニ:「トゥーランドット」から 誰も寝てはならぬ
クリスティアン・リッチ(テノール) 録音:1999年8月17-18日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 99518 |
ヴィンチェンツォ・マストロピッロ(1960-):バッラータ集(アルダ・メリーニ作詩) Apro la sigaretta(*) / Ti ho visto nuda / Lungamente sospeso Cavernicola come sono(*) / O mia grande dolcezza Ti prego, lasciami andare / O maledici, Dio, chi mi ha tradito Io sono una cantante libera / Ho una nave segreta dentro al corpo Mi dissero sei una santa(*) / Vieni a rapirmi(*) Niño(ヌスラト・ファテー・アリー・ハーンへのオマージュ)
アルダ・メリーニ(朗読(*))
録音:1997年10月26日、バーリ(イタリア)、キスメット劇場、 世界初録音と表記されています。 |
PH 99519 |
混交 音楽と絵画の間に アントニーノ・マッドンニ(1960-):Psyclo I: Wind / Psyclo II: Prélude ヴィンチェンツォ・マストロピッロ(1960-): Sol/o / Julietta / Jada / Magda / Kay アントニーノ・マッドンニ:Psyclo III: Theme ヴィンチェンツォ・マストロピッロ:Silvì / Juditta アントニーノ・マッドンニ:Psyclo IV: Interlude ヴィンチェンツォ・マストロピッロ:Nemesis / Karima アントニーノ・マッドンニ:Psyclo V: Rhythm ヴィンチェンツォ・マストロピッロ:Athena アントニーノ・マッドンニ:Psyclo VI: The end
マウロ・ジュリアーニ三重奏団 録音:1997年2月10-11日、バーリ(イタリア)、スタジオ・クレッシェンド 世界初録音と表記されています。 |
PH 99520 |
クラウディオ・マントヴァーニ: ソロモンの雅歌(1988)(*) 詩篇19「その声は全地に響きわたり」(1985)(+)
エレーナ・ロッジェーロ、ダヴィデ・ラマストラ(歌(*)) 録音:1994年、トリノ(イタリア)、トランスエウロパ・スタジオ 世界初録音と表記されています。 |
PH 99521 |
リスト(1811-1886):死について ピアノ作品集 魔王(1837;原曲:シューベルト)/死について(1840;原曲:ベートーヴェン) 葬送曲(1849)/雪かき(1851)/人の営みに涙あり(1872) エステ荘の糸杉 第1稿−葬送歌(1877)/死のチャルダーシュ(1881-1882) 悲しみのゴンドラ 第1稿(1882)/ハンガリー狂詩曲第17番(1882) 葬送前奏曲とハンガリー葬送行進曲(1885)/悲しみのゴンドラ 第2稿(1885) グレゴリオ・ナルディ(ピアノ) 録音:1999年5月3-5日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 99522 |
シューマン(1810-1856):悲愴的変奏曲 ベートーヴェンの交響曲第7番のアレグレットの主題による15の変奏曲 ベートーヴェンの交響曲第7番のアレグレットの主題による5つの変奏曲 (グレゴリオ・ナルディ補筆完成)(*) ショパンの夜想曲による変奏曲(グレゴリオ・ナルディ補筆完成)(*) ウェーバーの「プレツィオーザ」の行進曲による変奏曲 (グレゴリオ・ナルディ補筆完成)(*) 悲愴的変奏曲(*)/パガニーニの「ラ・カンパネッラ」による変奏曲(*) シューベルトの「憧れ」のワルツによる変奏曲(*) ピアノ・ソナタ第2番ト短調 Op.22(第3版) グレゴリオ・ナルディ(ピアノ) 録音:1999年1月12-14日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音と表記されています。 |
PH 99523 |
ティツィアーノ・ベデッティ(1976-):詩と神話 室内楽作品 左手のための2つの前奏曲(ピアノのための;1992)(*) Nell'antica luce delle maree(ピアノのための;1993)(*) Velut Laurens(ピアノのための;1999)(*) 2つの詩(声とピアノのための;1992)(+) マリオ・ルーツィの1つの詩(声とピアノのための;1998)(+) 悲歌風間奏曲(ギターのための;1994)(#) マルシアスとアポロ(フルートとハープのための幻想曲;1994)(**) L'Agave sullo scoglio(チェロとピアノのための;1993)(++) 3つの気晴らし(ヴァイオリンとピアノのための;1995)(##) L'Auriga Celeste(ピアノ四手連弾のための神話組曲;1993)(***)
アキッレ・ガッロ(ピアノ(*)) 録音:2000年2月20日、4月13-19日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス 一部を世界初録音とするような表記がありますが、曲の特定がありません。 |
PH 00602 |
ショスタコーヴィチ(1906-1975): ピアノ協奏曲第1番ハ短調 Op.35(*/+) ピアノ協奏曲第2番ヘ長調 Op.102(*) バレエ「黄金時代」からの交響組曲 Op.22a; 序奏,アダージョ,ポルカ,舞曲
マウリツィオ・バルボロ(ピアノ(*)) 録音:1993年12月9-11日、ミンスク(ベラルーシ)、国立フィルハーモニー・ホール |
PH 00603 |
ウンベルト・レオナルド(1954-):毒蜘蛛の踊り 毒蜘蛛の踊り,第1の解毒,第2の解毒,第3の解毒, 第4の解毒,第5の解毒,第6の解毒,第7の解毒, 第8の解毒,第9の解毒,毒蜘蛛の休息,タンゴ
ウンベルト・レオナルド(ギター) 録音:1999年2、3月、ナポリ、スタジオ52 世界初録音。 |
PH 00604 |
ガーシュウィン(1897-1938):ピアノ作品集 18の歌曲(作曲者編曲、ピアノ独奏版;1932) The man I love / Swanee / Nobody but you / I'll biuld a stairway to paradise / Do it again / Fascinating Rhythm / Oh, lady be good / Somebody loves me / Sweet and low down / Clap yo' hands / Do do do / My one and only / 'S wonderful / Strike up the band / I got rhythm / Who cares? / That certain feeling / Liza 子守歌(1919)/7つの前奏曲 「アイ・ガット・リズム」変奏曲(1934;ジュゼッペ・ルピス編曲、ピアノ独奏版)(*) 2つのキーによる即興曲 「ポーギーとベス」(1935)のオリジナル・スコアからのピアノ・セレクション(*) (Sommertime,My man's gone now,A woman in a somethime thing, I got plenty o'nuttin,It ain't necessary so,Bess you is my woman, There's a boat dat's leavin' soon for New York を含む) ジュゼッペ・ルピス(ピアノ) 録音:1999年11月28-30日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音。 |
PH 00605 |
マンドリン&ギター・デュオ・コンサート ヨハン・アドルフ・ハッセ(1699-1783)/ジークフリート・ベーレント編曲: 2つのヴァイオリン、チェロ、リュート、ギターと コントラバスのための協奏曲ト長調(マンドリンとギターのための版)(*/+) ベートーヴェン(1770-1827)/ジークフリート・ベーレント編曲: マンドリンとチェンバロのためのアンダンテと変奏曲(*/+) カルロ・ムニエル(1859-1911):スペイン奇想曲 Op.276(*/+) ウンベルト・レオナルド(1954-):アルヘシラス(ギターのための)(+) ヴィヴァルディ(1678-1741)/ウンベルト・レオナルド編曲: マンドリンと弦楽のための協奏曲 P.134(マンドリンとギターのための版)(*/+) ラッファエーレ・カラーチェ(1863-1934):マンドリンのための前奏曲第2番 Op.49(*) ヴィットリオ・モンティ(1868-1922)/ウンベルト・レオナルド編曲: ヴァイオリンとピアノのためのチャルダーシュ (マンドリンとギターのための版)(*/+)
ジュゼッペ・アネッダ(マンドリン(*)) 録音:1986年11月14日、カンポバッソ、サヴォイア劇場、ライヴ |
PH 00606 |
チャイコフスキー、スクリャービン:ピアノ・ソナタ集 チャイコフスキー(1840-1893): ピアノ・ソナタ第1番ト長調「大ソナタ」Op.37(1878) スクリャービン(1872-1915): ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23(1897-1898) ピアノ・ソナタ第4番嬰ヘ長調 Op.30(1903) ピアノ・ソナタ第5番嬰ヘ長調 Op.53(1907) ボリス・ベクテレフ(ピアノ) 録音:2000年3月25-27日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス ボリス・ベクテレフ(ベフテリョフ)はモスクワ音楽院で学んだロシアのピアニスト。1970年ソヴィエト・ピアノ・コンクール優勝。1972年から1986年までモスクワ音楽院で教えた後1987年にイタリアへ移住。さらに1996年以降は日本に住み、現在神戸女学院大学教授および武庫川女子大学教授。 |
PH 00607 |
ラフマニノフ、バーバー:2台のピアノのための組曲集 ラフマニノフ(1873-1943): 組曲第1番「絵画的幻想曲」Op.5(1893)/組曲第2番 Op.17(1900-1901) バーバー(1910-1981):組曲「思い出」Op.28(1852) カミッロ・ベルテッティ、ウンベルト・ベルテッティ(ピアノ) 録音:2000年3月13-14日、ヴェネツィア県エラクレア、エンタテインメント・スタジオ |
PH 00608 |
チャイコフスキー、ラフマニノフ:ピアノ作品集 チャイコフスキー(1840-1893): いたずらっ子 Op.72 No.12/ロマンス Op.5 演奏会用ポロネーズ Op.72 No.7/対話 Op.72 No.8 ワルツ Op.40 No.8/夜想曲 Op.19 No.4/狂詩曲 Op.19 No.5 夜想曲 Op.10 No.1/ユモレスク Op.10 No.2 サロン用ワルツ Op.51 No.1 ラフマニノフ(1873-1943):6つの楽興の時 Op.16(1907) パスクアーレ・イアンノーネ(ピアノ) 録音:1999年12月13-15日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 00609 |
ブゾーニ、タリアピエトラ:ピアノのための前奏曲集 フェルッチョ・ブゾーニ(1866-1924):24の前奏曲 Op.37 ジーノ・タリアピエトラ(1887-1957):8つの前奏曲(*) ダニエーレ・ペトラリア(ピアノ) 録音:2000年5月19-20日、6月20日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス ジーノ・タリアピエトラはブゾーニの愛弟子。師匠顔負けの超絶技巧的なピアノ作品・編曲を書きました。(*)世界初録音。 |
PH 00611 |
ミルシテイン、グリーグ、ラヴェル、ピアソラ: ヴァイオリンとピアノのための作品集 ナタン・ミルシテイン(1904-1992): パガニーニアーナ(無伴奏ヴァイオリンのための変奏曲) グリーグ(1843-1907):ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ短調 Op.45(*) ラヴェル(1875-1937):ツィガーヌ(演奏会用狂詩曲)(*) アストル・ピアソラ(1921-1992)/マルコ・ファッブリ編曲: ブエノスアイレスの四季(*)(+)
ルーカ・ファンフォーニ(ヴァイオリン) 録音:2000年3月7日、4月3日、5月19日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (+)使用版による世界初録音。 |
PH 00612 |
ガーシュウィン(1898-1937):2台のピアノのための作品集 ラプソディ・イン・ブルー(ヘンリー・レヴィン編曲) パリのアメリカ人(作曲者編曲) ポーギーとベス(パーシー・グレインジャー編曲) エレーナ・パゾッティ、パトリツィア・プラーティ(ピアノ) 録音:2000年3月16-17日、ヴェネツィア県エラクレア、エンタテインメント・スタジオ |
PH 00613 |
古い様式による4つの組曲 グリーグ(1843-1907):ホルベア組曲 Op.40 アルド・カサーティ(1907-1994):組曲(1962) エットーレ・グラチス(1915-1992): フランス小組曲(1986)/ポリフォニー組曲(1986) ワリー・リッツァルド(ピアノ) 録音:2000年5月23-25日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音と表記されています。 |
PH 00614 |
Non Clamor Sed Amor Resonat in Avre Dei Vol.2 ディートリヒ・ブクステフーデ(1637-1707): 前奏曲 BuxWV146/甘き喜びのうちに BuxWv197 私たちはあなたに感謝する、主キリストよ BuxWv 224 イエス・キリスト、私たちの救い主 BuxWv198 テ・デウム BuxWV218/パッサカリア BuxWV161 J・S・バッハ(1685-1750): ああ、罪人である私は何をなすべきか(パルティータ)BWV770 主イエス・キリストよ、私たちを顧みてください BWV709 私はどこへ逃れればよいのか BWV694 今こそ喜べ、愛するキリスト者の仲間たち BWV734 キリストは死の絆につかれた(幻想曲)BWV695 前奏曲とフーガ BWV535 フランチェスコ・ブラーヴォ(オルガン)
録音:2000年6月26-27日、トレヴィーゾ、聖心教会 |
PH 00616 |
インゲボルク・レッフェンホルツの詩による歌曲集、その他珍しい歌曲集 ロベルト・ルーピ(1908-1971):トルバドゥールの5つの歌(1947) シルヴェンテーゼ,歌,五月の歌,夜明け,紡ぎ歌 マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968): セファルディムの3つの歌(1958) そびえる山々よ,一緒に見よう,静まりかえったある晩 グレゴリオ・ナルディ(1964-): Li Tai Pe - Li Tai Po(1997)(*)/河口(1998)(*) ジャック・イベール(1885-1935):ドン・キホーテ歌曲集(1931) ドン・キホーテの出発,公爵の歌,ドゥルシネアの歌,ドン・キホーテの死の歌 グレゴリオ・ナルディ:ベルンハルトの誕生に寄せて(1999)(*) アルバン・ベルク(1885-1935):今私は一番強い巨人を倒した Op.2 No.3(1909) グレゴリオ・ナルディ:明るい夜(2000)(*)/故郷(1997)(*) パオロ・リオ・ナルディ(1899-1984):小さく大きな水平線(1917) グレゴリオ・ナルディ:騎士(1996)(*)/ハイディの誕生に寄せて(1997)(*) チャールズ・アイヴズ(1874-1954):私は恨まない(1899) グレゴリオ・ナルディ:忘れられた芸術(1995)(*) ピエロ・ルイジ・ツァンジェルミ(1927-):橋(1994)(*) アルノルト・シェーンベルク(1874-1951):別れ Op.1 No.2(1898)
レオナルド・ウォロフスキー(バリトン) 録音:2000年4月30日、5月2-3日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス ドイツ、テューリンゲンの詩人インゲボルク・フライフラウ・レッフェンホルツ・フォン・コルベルク(1908-1983)の詩による歌曲(*)を中心としたアルバム。アメリカ合衆国に生まれヨーロッパで活躍したレオナルド・ウォロフスキー(1923-2008)は録音当時76歳。(*)世界初録音。 |
PH 00617 |
遭遇 ウゴレッティ、他:ギター作品集 パオロ・ウゴレッティ(1956-): 前奏曲とフーガ(2000)(*)/ウィンター・グラウンド(1991)(*) ジグ(1991)(*)/アンセム(1997)(*)/タンゴとコラール(1999)(*) ジルベルト・カッペッリ(1952-):ウンガレッティの断片集(1999)(*) ミゲル・デ・フエンリャナ(1535-1578):ファンタジア第24番 カミッロ・トーニ(1922-1993):セレナード風(1979) ミゲル・デ・フエンリャナ:ティエンポ アルノルト・シェーンベルク(1874-1951)/ ジークフリート・ベーレント編曲:6つのピアノ小品 Op.19(1911) カールハインツ・シュトックハウゼン(1928-2007)/ピエロ・ボナグリ編曲: 「黄道十二宮」(1976)より 水瓶座,獅子座,天秤座 (*) ミゲル・デ・フエンリャナ:ファンタジア第27番 ジョン・ケージ(1912-1992)/ピエロ・ボナグリ編曲:ア・ルーム(1943)(*) ミゲル・デ・フエンリャナ:ファンタジア第40番 ジェイムズ・フェラン(1931-):ギター曲第1番(1999) ミゲル・デ・フエンリャナ:ファンタジア第28番 デイヴィッド・ホロヴィッツ(1942-):瞑想(1998)(*) ピエロ・ボナグリ(ギター) 録音:2000年7月24-25日、9月12日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音。 |
PH 00618 |
サクソフォンとピアノのための音楽 アンドレ・シャイユー(1904-):アンダンテとアレグロ ポール・クレストン(1906-1985):アルトサクソフォン・ソナタ Op.49 イヴォン・ブレル(1932-):サクソフォン・ソナタ ウジェーヌ・ボザ(1905-1991):アルトサクソフォンとピアノのためのアリア ポール・ボノー(1918-1995):アルトサクソフォンとピアノのための組曲 ジャン・フランセ(1912-1997):異国風の5つの舞曲 マルク・エイシェンヌ(1933-):サクソフォン・ソナタ
ロリス・コルマオル(サクソフォン)
録音:2000年11月2日、2001年1月13-31日、 世界初録音とのことですが、全曲ではないと思われます。 |
PH 00620 |
吹奏楽コンサート ロッシーニ(1792-1868):オペラ「アルジェのイタリア女」 エンニオ・モリコーネ(1928-):モーメント・フォー・モリコーネ フランク・W・ミーチャム(1850-1896):アメリカン・パトロール レオーネ・ツァルド:アヴェ・マリア(*) レデント・ツァルド:愛の夜(ロマンス)(*) ヤン・ヴァンデルロースト(1956-):アーセナル ニーノ・ロータ(1911-1979):道 アントニオ・メネゲッティ:ラ・カンツォーネ・デル・グラッパ(*) ヤコブ・デ・ハーン(1959-):コンチェルト・ダモーレ ジョン・カカヴァス(1930-):イタリア映画テーマ音楽集 テッド・ハゲンス:新バロック組曲 エドゥアルド・ディ・カプア(1865-1917):オ・ソレ・ミオ(*) ルイジ・デンツァ(1846-1922):フニクリ・フニクラ(*)
クリスティアン・リッチ(テノール(*))
録音:1999年5月20日、9月17日、10月10日、 |
PH 00621 |
ショパン(1810-1849):練習曲全集 12の練習曲 Op.10(*)/12の練習曲 Op.25(+)/3つの新しい練習曲(+) マウリツィオ・バリーニ(ピアノ)
録音:2000年1月26-28日、フィレンツェ、バルトトメオ・クリストフォリ・ピアノ・アカデミー |
PH 00622 【廃盤】 |
J・S・バッハ(1685-1750)/ ヨゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839-1901)編曲: ゴルトベルク変奏曲(2台のピアノのための版;1883) パトリツィア・プラーティ、エレーナ・ヴァレンティーニ(ピアノ)
録音:2000年10月13-14日、ポルデノーネ県サチーレ、ファツィオリ・ピアノ工場 ラインベルガーが節度ある加筆によりモダーン・ピアノでの演奏効果を最大限に引き出した編曲版。この版にさらにマックス・レーガーが手を加えた版も存在します。当録音のために特別に調律されたファツィオリ製同型のピアノ2台を使用。 |
PH 00623 |
アウグスタ通り スペインとイタリアのピアノ音楽 ホアキン・トゥリナ(1882-1849):スペインの女たち Op.17(1917)(*) リッカルド・ザンドナイ(1883-1944)/エミーレ・タヴァン編曲:メレニス アンドレア・マスカーニ(1917-):ソナティネ マヌエル・パラウ(1893-1967):スペイン前奏曲集 から カスティリャ前奏曲 ロマン・アリス(1931-):短い舞曲のロンド(幻想曲)Op.115 マッシモ・プリオリ(1962-):3つのヴィルトゥオーゾ的小品(1998) パトリック・トレンティーニ(ピアノ) 録音:2000年8月7-9日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)以外世界初録音。 |
PH 00624 (2CD) |
ジーノ・タリアピエトラ(1887-1954):ピアノ作品集 3つの小品(1910); 鐘のハーモニー,ドン・キホーテ,野蛮なスケルツォ アルメニア狂詩曲(1932)/短いソナタ(1936)/20の変奏曲(1924) トッカータとフゲッタ(1924)/仕上げのための40の練習曲(1917-1922) 3つの特別な練習曲(1920-1923) パオロ・ヴェルガーリ(ピアノ)
録音:2002年6月25日、8月6日、11月29日、12月19日、2003年2月26日、3月27日、 ジーノ・タリアピエトラはブゾーニの愛弟子。師匠顔負けの超絶技巧的なピアノ作品・編曲を書きました。世界初録音と表記されています。 |
PH 01701 (2CD) |
ヴェルディ(1813-1901):オペラ・アリア&二重唱曲集 「ファルスタッフ」から Sull fil d'un soffio etesio(*) 「運命の力」から Pace, pace, mio Dio(*) 「アイーダ」から O cieli azzurri(*) 「仮面舞踏会」から Ma dall'arido stelo divulsa(*) 「ナブッコ」から Anch'io dischiuso un giorno(*) 「エルナニ」から Ernani, Ernani, involami(*) 「椿姫」から Addio, del passato bei sogni ridenti(*) / Amato Alfredo - Prigi oh cara(*/+) / Amami Alfredo(*/+) 「オテロ」から Scena, Canzone del Salice e Ave Maria(*) 「第一回十字軍のロンバルディア人」から La mia letizia infondere(+) 「マクベス」から Gran scena del sonnambulismo, una macchia è qui tutt'ora(*) Ah, la paterna mano(+) 「トロヴァトーレ」から D'amor sull'ali rosee(*) / Ah sì, beb mio(+) 「ドン・カルロ」から Tu che vanità conoscesti del mondo(*) 「リゴレット」から Parmi veder le lacrime(+)
マリア・ルイザ・カルニオ(ソプラノ(*)) 録音:2000年9月23-24日、12月5日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 01702 |
新しい形式 トランペットとピアノのための音楽 ジョルジェ・エネスク(1881-1955):伝説 パウル・ヒンデミット(1895-1963):ソナタ ジュゼッペ・マンツィーノ(1929-1992):ソナティナ(*) マルセル・ビッチ(1921-):ドメニコ・スカルラッティの主題による4つの変奏曲 スタンリー・ワイナー(1925-1992):組曲 Op.58 ステファノ・マルティノッティ:ショート・メッセージ(ドナトーニへのオマージュ)(*) ティエリ・エスケシュ(1965-):ダンス=ファンタジー セルジョ・カゼージ(トランペット) シモーナ・ルッソ(ピアノ) 録音:2001年1月2-3日、6月15日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音。 |
PH 01703 |
フランチェスコ・ディ・ジョヴァンニ(1952-):ブルー・ローマ ギター作品集 モダーン組曲(遅い時間)(2000)/ファンタジア・ロマンティカ(1976) 前奏曲、アンダンテと古風なアレグロ(1996)/断章集(1977) アスファルトに咲いた花のための悲歌(1981) ユートピアによる変奏曲「ファビオ・ファザーノに」(2000) ソネット集(7つの特徴的小品;2001) ブルー・ローマ「ジョージ・ガーシュウィンに」(1987) ファビオ・ファザーノ(ギター) 録音:2000年6、10月、2001年4月、ローマ、エレファンテ・ビアンコ・スタジオ 世界初録音。 |
PH 01704 【廃盤】 |
パガニーニ(1782-1840):室内楽作品集 ヴァイオリン協奏曲ホ短調(ヴァイオリンとギターのためのオリジナル版)(*) ギター独奏とヴァイオリン伴奏のための大ソナタ(+) グランドヴィオラのためのソナタ(ヴィオラとギターのためのオリジナル版)(+)
マルチェッロ・デファント(ヴァイオリン、ヴィオラ) 録音:2001年6月19-20日(*)、7月20日(+)、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音。 |
PH 01707 |
フルートとピアノによるイタリア音楽リサイタル マリオ・ピラーティ(1903-1938):ソナタ(*/+)(#) フェルッチョ・ブゾーニ(1866-1924):アルバムの綴り(*/+)(#) クラウディオ・ツァンペッティ(1967-):ソナティナ(*/+) セルジョ・ツァンペッティ(1971-):魔法の歌(*/+) マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1885-1968):夜と月(*/+) カルロ・ボッカドーロ(1963-):ソフレ(*) マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ:Calasciunate(+) フランコ・マルゴーラ(1908-1992):序奏(*)/アレグロ(*) マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ:ミ=ラ(マッシモ・ミラに)(+) クラウディオ・ツァンペッティ:遠ざかる練習曲(*) マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ:イギリス組曲(+) フランコ・マルゴーラ:3つの小品(*/+)(#) ヴィルジリオ・モルターリ(1902-1993):背景(*)(#) クラウディオ・ツァンペッティ:幼年時代の画集(組曲)(*) ニーノ・ロータ(1902-1993):5つの平易な小品(*/+)(#)
セルジョ・ツァンペッティ(フルート(*))
録音:2000年6月27日、10月3日、2001年6月15日、 (#)以外世界初録音。アルド・チッコリーニ(1925年ナポリ生まれ、フランス在住)は当レーベルにカステルヌオーヴォ=テデスコのピアノ作品集を録音していました。 |
PH 01708 【廃盤】 |
「鮮やかな、明るい」 スクリャービン(1872-1915):詩曲&ワルツ全集 ワルツ嬰ト短調/ワルツ変ニ長調/ワルツ ヘ短調 Op.1 詩曲嬰ヘ長調 Op.32 No.1/詩曲ニ長調 Op.32 No.2 ワルツ変イ長調 Op.38/悲劇的詩曲変ロ長調 Op.34 悪魔的詩曲ハ長調 Op.36/詩曲変ニ長調 Op.41 幻想的詩曲ハ長調 Op.45 No.1/詩曲ハ長調 Op.44 No.1 詩曲ハ長調 Op.44 No.2/翼のある詩曲ロ長調 Op.51 No.3 気だるい舞曲ト長調 Op.51 No.4/スケルツォ ハ長調 Op.46 詩曲ハ長調 Op.52 No.1/気だるい詩曲 Op.52 No.3 ワルツ風 ヘ長調 Op.47/詩曲・夜想曲 Op.61 詩曲 Op.59 No.1/詩曲 Op.59 No.2/詩曲「仮面」Op.63 No.1 詩曲「不思議」Op.63 No.2/詩曲 Op.69 No.1/詩曲 Op.69 No.2 詩曲 Op.71 No.1/詩曲 Op.71 No.2/詩曲「炎に向かって」Op.72 ボリス・ベクテレフ(ピアノ) 録音:2001年4月30日、5月2-3日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 01709 |
ヴィルジリオ・モルターリ(1902-1993):室内楽作品集 ヴァイオリン・ソナタ ニ長調(1928)(*) ヴァイオリンとピアノのためのパルティータ ト短調(1926)(*) ハープ協奏曲(1970)(+/#) 成形(弦楽合奏のための;1988)(#)
カルメロ・アンドリアーニ(ヴァイオリン(*))
録音:1998年2月22-24日、ベネヴェント市立V・エマヌエーレ劇場(#) 世界初録音。 |
PH 01711 |
ピエル・アドルフォ・ティリンデッリ(1858-1937):室内アリア集 Sogna... anima mia / Vieni amor mio / Sulla soglia On ne badine pas avec l'amour / Il tuo destino è il mio! / Elegia Come l'amore!(*) / Perché mi fuggi?... / Invito / Triste Primavera Myosotis! / Quies / Aut - Aut(*) / Aspettando / Amor, anor!... Storia breve / Taci!... / Sconforto / Perché / Un fiore Anniversario / Sei tu... amore?!(*)
ロベルタ・カンツィアン(ソプラノ)
録音:2001年5月7-8日、2002年1月23-24日、 (*)以外世界初録音。 |
PH 01712 |
リチニオ・レフィーチェ(1883-1954):室内アリア集(24の未出版歌曲) Mi fano intender(*) / Dio ti salvi, o Maria(*) / Lo so, Maria la Vita(*) / Rassomigliano invan / Ad una nuvoletta È carovana immensa ? Sulla via Appia / Frammenti Margherita / Ombra di nube(*) / Virgo dolorum(*) La stella di ponente(*) / Fiore di acanto / Gl'angelitte Invocazione(*) / Peace at home / Custodi eam Domine Tu, la Medusa / Stornelli Montani(*) / Stornellata umbra(*) Fiore sognato dal Giuglio / Jam hiems transiit / Dormi non piangere
マリア・カルメーラ・コンティ(ソプラノ(*))
録音:2001年7月24日、2004年5月7日、8月20日、 (*)世界初録音。 |
PH 01714 |
シューベルト、ブラームス:ピアノ四手連弾作品集 シューベルト(1797-1828): 幻想曲ヘ短調 Op.103 D.940 アンダンティーノと変奏曲変ロ短調 Op.84 No.1 スコットランド舞曲 Op.49 No.1−Op.18 No.4 ワルツ集 Op.9a Nos.1,2,3,12 レントラー集 Op.18b Nos.1,2,3 ワルツ集 Op.18a No.1 感傷的ワルツ集 Op.50a Nos.1,2,3,13 ブラームス(1833-1897): シューマンの主題による変奏曲 Op.23 16のワルツ Op.39 マルゲリータ・マラゴーリ、ロベルト・グエッラ(ピアノ) 録音:2001年3月23-24日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 01715 |
ボッケリーニ、モーツァルト、ドメニコ・プッチーニ:協奏曲集 ルイジ・ボッケリーニ(1743-1805): 2つのヴァイオリンとチェロのための協奏交響曲第2番 Op.7 G.491 モーツァルト(1756-1791):ピアノ協奏曲第11番ヘ長調 K.413(387a)(*) ドメニコ・ヴィンチェンツォ・マリア・プッチーニ(1771-1815): ピアノ協奏曲変ロ長調(*)
シモーネ・ソルダーティ(ピアノ(*)) 録音:2001年6月28-29日、ルッカ、ジュリオ劇場 |
PH 01716 |
パオロ・ウゴレッティ(1956-):隠された泉 ピアノ作品集 秋の星の下で/速い舞曲/エリザベッタの小品/パッセージの対位法 隠された泉/国境の地/実生活/幸せな祝賀で/リチェルカーレ ディ・パッサージョ/メラブの美女/愛の曲/メリーゴーランド リチェルカーレ/叫んでいる水車屋/軽装の旅 エリザベッタ・マルコリーニ(ピアノ) 録音:2001年4月1-3日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 01717 |
グリーグ(1843-1907): ノルウェー舞曲集 Op.35 「ペール・ギュント」組曲第1番 Op.46(フェルナンド・ロッサーノ編曲)(*) 「ペール・ギュント」組曲第2番 Op.55(フェルナンド・ロッサーノ編曲)(*) ホルベア組曲 Op.40(フェルナンド・ロッサーノ編曲)(*) フェルナンド・ロッサーノ(ピアノ) 録音:2001年4月26-27日、10月29-30日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)はフェルナンド・ロッサーノがグリーグの管弦楽スコアからピアノ用に編曲した版による演奏で、これが世界初録音と表記されています。 |
PH 01719 |
ダリウス・ミヨー(1892-1974): ヴィオラ・ソナタ第1番 Op.240 小さなワニの踊り(ヴァイオリンとピアノのための)Op.256(*) 4つの顔(ヴィオラとピアノのための)Op.238 ヴァイオリン・ソナタ第1番 Op.3 ヴィオラ・ソナタ第2番 Op.244(*)
マルチェッロ・デファント(ヴァイオリン、ヴィオラ) 録音:2000年6月6-9日、クレモナ県パラッツォ・ピニャーノ、プロトロマニカ教区教会 |
PH 01720 |
アルド・ヴィアネッロ(1958-):チャクラ、エネルギーの輪 ムーラーダーラ(12弦ギターと声のための) スヴァーディシュターナ(12弦ギターと声のための) マニプーラ(12弦ギターと声のための) アナーハタ(12弦ギターと声のための) ヴィシュダ(12弦ギターのための) アージュニャー(12弦ギターのための) サハスラーラ(12弦ギター、スワラマンダルとギター) アルド・ヴィアネッロ(12弦ギター、スワラマンダル、ギター、声) 録音:2000年12月15-17日、リミニ県サルデーチョ、プライヴェート・スタジオ |
PH 02801 |
カルロ・アルフレード・ピアッティ(1822-1901):チェロとピアノのための作品集 序奏と「ランメルモールのルチア」の主題による変奏曲 Op.2 感傷的なマズルカ Op.6/オペラ「シャモニーのリンダ」の思い出 Op.13 ベルガマスカ Op.14/イタリアのセレナード Op.17/シチリアーナ Op.19 タランテッラ Op.23/ソナタ第4番「牧歌風」Op.31/ソナタ第5番 Op.32
アンドレア・ベルガメッリ(チェロ) 録音:2001年9月10-12日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス 世界初録音。 |
PH 02802 (2CD) |
F・アンツォレッティ、M・アンツォレッティ、R・ラッツァーリ、S・ラッツァーリ: ヴァイオリンとピアノのための作品集 シルヴィオ・ラッツァーリ(1857-1944):ソナタ Op.24 フイランチェスコ・アンツォレッティ(1819-1862):華麗なソナタ Op.1(*) マルコ・アンツォレッティ(1867-1929):ブラームスの主題による変奏曲(*) ラファエッロ・ラッツァーリ(1845-1924):5つの小品 Op.5(*)
マルチェッロ・デファント(ヴァイオリン) 録音:2001年7月4-7日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音と表記されています。 |
PH 02803 |
リーノ・リヴィアベッラ(1902-1964):室内楽作品集 ヴァイオリン・ソナタ第1番(1928)(*) ピアノのための短いソナタ(1949) プレゼピオ(まぐさ桶)(ピアノのための;1943) 3つのモーメント(ヴィオラとピアノのための;1956)(+) 主題、変奏曲とフーガ(ピアノのための;1950)
フルヴィオ・リヴィアベッラ(ヴァイオリン(*)) 録音:2001年12月6日、2002年1月8-15日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス 世界初録音。 |
PH 02804 |
時代の声 中世から現代までの合唱曲&舞曲集 不詳(16世紀):Quand je bois du vin clairet 不詳(16世紀)/ボブ・チルコット編曲(和声付け):Con amores, la mi madre ジョルジョ・マイネリオ(1547?-1582):La putta nera フィリッポ・アッツァイオーロ(1530/1540-1569頃):Glà cantai allegramente ドビュッシー(1862-1918):Dieu! Qu'il fait bon regarder ミヒャエル・プレトリウス(1571-1621):La Bourrée ロベルト・パドイン(1954-):Le campane de Cison / Ad una sposa 不詳(17世紀)/パオロ・ボン校訂:Lous tiholès ミヒャエル・プレトリウス:Ballet des matelotz ギヨーム・ド・ベルヌヴィル(13世紀):Pastourelle フランチェスコ・ヴァッカバルドゥス校訂:Puer natus est 不詳(16世紀、ヴェネツィア):Basela un trato ロベルト・パドイン:Jubilate Deo ティルマン・スザート(1500?-1564):Ronde "Warum" ロベルト・パドイン:Le storia del Re 不詳(15世紀、ハンガリー):Denza degli Aiduchi
モンテチモン合唱団 合唱はファルセットを含む男声のみ。 録音:2001年10月2、11日、2002年1月23-24日、トレヴィーゾ県ミアーネ市講堂 |
PH 02805 |
ピアノのための幻想曲集 シューマン(1810-1856):幻想曲ハ長調 Op.17 ショパン(1810-1849): 幻想曲ヘ短調 Op.49/幻想ポロネーズ変イ長調 Op.61 チャイコフスキー(1840-1893):幻想スケルツォ Op.72 No.10 スクリャービン(1872-1915):幻想曲ロ短調 Op.28 ボリス・ベクテレフ(ピアノ) 録音:2002年3月19-21日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス ボリス・ベクテレフ(ベフテリョフ)はモスクワ音楽院で学んだロシアのピアニスト。1970年ソヴィエト・ピアノ・コンクール優勝。1972年から1986年までモスクワ音楽院で教えた後1987年にイタリアへ移住。さらに1996年以降は日本に住み、現在神戸女学院大学教授および武庫川女子大学教授。 |
PH 02806 |
ステファノ・ドナウディ(1879-1925):古典様式による36のアリア
ティツァーナ・ツォッカラート(ソプラノ) 録音:2002年6月21日、9月19-20日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 02807 |
2台のピアノのための音楽 モーツァルト(1756-1791):ソナタ ニ長調 K.448 ショパン(1810-1849):ロンド ハ長調 Op.73 シューマン(1810-1856):アンダンテと変奏曲変ロ長調 Op.46 ラフマニノフ(1873-1943):組曲第1番「絵画的幻想曲」Op.5 ジョヴァンナ・サヴァレーゼ、アンナマリア・クリスティーナ・ラッファ(ピアノ) 録音:2002年2月23-24日、ポルデノーネ県サチーレ、ファツィオリ・ピアノ工場 |
PH 02808 |
ドメニコ・プッチーニ(1772-1815):15のピアノ・ソナタ集 第32番ニ長調/第33番ト長調/第21番ニ長調/第2番ト長調 第3番ハ長調/第4番ニ長調/第5番変ロ長調/第6番ト長調 第36番ヘ長調/第28番ニ長調/第18番ハ長調/第9番ニ長調 第17番イ長調/第23番ト長調/第26番ト長調 フランチェスコ・チプリアーノ(ピアノ) 録音:2002年11月4-5、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス 世界初録音と表記されています。原文タイトルは「15 Sonate per Pianoforte Vol.1」ですが、当盤に15曲が収録されており、Vol.2以降に相当するものは発売されていないようです。 |
PH 03901 |
ピアノ・アンコール曲集 モーツァルト(1756-1791):幻想曲ニ短調 K.397 ベートーヴェン(1770-1827):バガテル ヘ長調 Op.33 No.3/変イ長調 Op.33 No.7 ハ短調 Op.119 No.5/イ短調 Op.119 No.9/ニ長調 Op.119 No.2 シューベルト(1797-1828):即興曲変ト長調 Op.90 No.3 ショパン(1810-1849): 夜想曲ハ短調 Op.48 No.1/マズルカ嬰ハ短調 Op.30 No.4 子守歌 変ニ長調 Op.57/ワルツ変ニ長調 Op.64 No.1 リスト(1811-1886):ため息(1879)/メフィスト・ワルツ第3番(1883) チャイコフスキー(1840-1893):四季 Op.37bis から 五月「白夜」 ラフマニノフ(1873-1943): 絵画的練習曲ハ長調 Op.33 No.2/同イ短調 Op.36 No.9 プロコフィエフ(1891-1953): アンダンテ・コン・トリステッツァ Op.71 No.42 (劇付随音楽「エフゲニー・オネーギン」より) メフィスト・ワルツ Op.96 No.3 ラヴェル(1875-1937):水の戯れ ドビュッシー(1862-1918):花火/喜びの島 ボリス・ベクテレフ(ピアノ) 録音:2003年3月4-6日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 03902 |
前兆 アルベルト・ボネーラ(1950-):ピアノ作品集 小ワルツ/華麗なワルツ/デルポイ奇想曲「カオス」 アッティカ奇想曲「この人を見よ」/トッカータ「フォリア」 アンダンテ ニ短調「ヴァニタス」/狂詩曲第2番「ヴィータ・ノーヴァ」 前奏曲変ト長調/幻想曲とフーガ変イ長調/6つの練習曲 3つの無調の悲歌 フィリッポ・クアルティ(ピアノ)
録音:2002年1月4日、7月3日、2003年1月4日、 世界初録音。 |
PH 03903 |
パガニーニをアコーディオンで パガニーニ(1782-1840)/ジャンルーカ・カンピ編曲: 24の奇想曲 Op.1 より Nos.5,13,15,19,20,21,22 6つのヴァイオリン協奏曲によるチェントーネ(メドレー) 第0番(第6番)ホ短調、第1番ニ長調 Op.6,第2番ロ短調 Op.7, 第3番ホ長調,第4番ニ短調,第5番イ短調 ジャンルーカ・カンピ(アコーディオン)
録音:2002年6月19-20日、2005年7月20-21日、 使用編曲版による世界初録音。 |
PH 03904 |
光の道 シューマン(1810-1856):リーダークライス Op.39 バーバー(1910-1981):隠者の歌 Op.29 メシアン(1908-1992):地と天の歌
アンドレア・ロイター(ソプラノ) 録音:2003年1月30-31日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 03905 |
回想 デル・ヴェスコヴォ、カザリーニ:ギター作品集 ガネシュ・デル・ヴェスコヴォ(1959-):回想(*)/12の転調練習曲 から 6曲 ステファノ・カザリーニ(1954-):3つのワルツ(*)/秋(*)/12の練習曲 アンドレア・ヴェットレーティ(ギター)
録音:2001年5月26日、ルッカ/2002年6月26日、トレヴィーゾ 世界初録音。(*)は演奏者への献呈作品。 |
PH 03906 |
J・S・バッハ(1685-1750):ゴルトベルク変奏曲 BWV988
ステファノ・グレコ(ピアノ) 録音:2001年10月14-15日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 03907 |
ラザール・ベルマン イン・コンサート・ライヴ シューマン(1810-1856):ピアノ・ソナタ第1番嬰ヘ短調 Op.11 リスト(1811-1886): ピアノ・ソナタ ロ短調/詩的で宗教的な調べ から 葬送曲 ラザール・ベルマン(ピアノ) 録音:1990年9月9日、モントリオール(カナダ)、FIMM/SALLE Misonneuve |
PH 03908 |
ジュゼッペ・マルトゥッチ(1856-1909):ピアノ作品集 幻想曲 Op.51/3つの小品 Op.61/3つの小品 Op.64 3つの小品 Op.82/夜想曲 Op.70 No.1/練習曲 Op.47 悲しみ Op.43 No.2/タランテッラ Op.44 No.6 ルッジェーロ・ルオッコ(ピアノ) 録音:2003年4月11日、6月11-12日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 03909 (2CD) |
アルベルト・ヒナステラ(1916-1983):ピアノ作品全集 ソナタ第1番 Op.22/ミロンガ/ソナタ第2番 Op.53/小舞曲 ソナタ第3番 Op.55/ロンド Op.19/トッカータ アルゼンチン舞曲集 Op.2/クレオール舞踊組曲 Op.15 マランボ Op.7/3つの小品 Op.6/12のアメリカ大陸風前奏曲 Op.12 エンリコ・ポンピーリ(ピアノ)
録音:2003年4月15-16日、7月10-11日、2004年2月18日、 |
PH 03910 (3CD) |
プロコフィエフ(1891-1953):ピアノ・ソナタ全集 第1番ヘ短調 Op.1(1909) 第2番ニ短調 Op.14(1912) 第3番イ短調「古い手帳から」Op.28(1917) 第4番ハ短調「古い手帳から」Op.29(1917) 第5番ハ長調 Op.38(1923) 第6番イ長調 Op.82(1939-1940) 第7番変ロ長調 Op.83(1939-1942) 第8番変ロ長調 Op.84(1939-1944) 第9番ハ長調 Op.103(1947) 第5番ハ長調 Op.135(Op.38の改訂版;1952-1953) 第10番ホ短調 Op.137(1953) マッテオ・ヴァレーリオ(ピアノ) 録音:2003-2004年、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 03911 |
韓国愛唱歌集 韓国民謡(9曲)/韓国の抒情歌(8曲)
ジン・ハーモニー合唱団 録音:1996-2001年、釜山(韓国)文化センター大ホール、ライヴ |
PH 03912 |
ヴァルヴェルデの聖母教会のジュゼッペ・ボナッティ製オルガン(1713) ジョヴァンニ・ガブリエーリ(1554/1557-1612): トッカータ第1旋法/フーガ第9旋法 ベルナルド・ストラーチェ(17世紀): バッターリャのバッロ/フォリア/パッサカリア ヨハン・ヤコプ・フローベルガー(1616-1667): 聖体奉挙のためのトッカータ第6番/カンツォン第4番/トッカータ第1番 ベルナルド・パスクイーニ(1637-1710): スペインのアリア「フォリア」によるパルティータ/リチェルカーレ第2旋法 序奏とパストラーレ ヨハン・シュペート(1644-1719): トッカータ第4番/アリア「ラ・パスクイーナ」によるパルティータ アリア「ラ・テデスカ」によるパルティータ ヨハン・パスカル・ケルル(1627-1693): カンツォン第5番/パッサカリア/トッカータ第6番 フランチェスコ・ブラーヴォ(オルガン)
録音:2003年4月28-29日、ブレーシャ県レッツアート、ヴァルヴェルデの聖母教会 |
PH 03913 |
チャイコフスキー(1840-1893):ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 Op.23 ラフマニノフ(1873-1943):ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18
エミリオ・アヴェルサーノ(ピアノ) 録音:2002年12月20日、ミラノ音楽院、ヴェルディ・ホール、ライヴ |
PH 03914 |
リスト(1811-1886):ピアノ四手連弾作品集 システィーナ礼拝堂に−アッレーグリのミゼレーレと モーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプス S.633(1869頃) オラトリオ「聖エリーザベトの伝説」S.578 からの4つの小品(出版:1869) 管弦楽序奏,十字軍騎士の行進曲,嵐,間奏曲 オラトリオ「キリスト」S.579 からの2つの管弦楽曲(出版:1871) 馬小屋での羊飼いたちの歌,聖なる三博士(行進曲) エリザベッタ・デッシ、フランチェスコ・ジャンマルコ(ピアノ) 録音:2003年6月25-27日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス 世界初録音(おそらく使用版による)。 |
PH 03915 |
ロワイエ、グラニャーニ:ギターのための協奏的二重奏曲集 アントワーヌ・ド・ロワイエ(1768-1852): 二重奏曲ホ短調 Op.31 No.3/二重奏曲イ長調 Op.31 No.1 二重奏曲ハ長調 Op.31 No.2 フィリッポ・グラニャーニ(1768-1820): 二重奏曲第1番ニ長調/二重奏曲第2番イ短調 二重奏曲第3番ト長調
デュオ・ギリビッツォ 録音:2003年7月1-3日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 03916 |
リスト(1811-1886):2台のピアノのための作品集 悲愴協奏曲 S.258 「ドン・ジョヴァンニ」の回想 S.418 ハンガリー幻想曲 S.123 スペイン狂詩曲(スペインのフォリアとアラゴンのホタ)S.254(ブゾーニ編曲) ファビオ・ファルセッタ、ダニエラ・ローマ(ピアノ)
録音:2003年11月17-18日、12月13日、 |
PH 03918 |
アントン・アレンスキー(1861-1906): ピアノ三重奏曲ニ短調 Op.32 ピアノ三重奏曲ヘ短調 Op.73
パヴィア三重奏団 録音:2003年11月25-27日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 04001 |
パオロ・ウゴレッティ(1956-):四季 ギター作品集 チェオル/第2のアンセム/前奏曲/カデンツァ ピエロ・ボナグーリのための舞曲/悲歌/デュエット/シャコンヌ 四季; Underwood / Winter Christal / Summer Memories / Spring ピエロ・ボナグーリ(ギター) 録音:2003年10、11月、リミニ、クラシカル・スタジオ 世界初録音。 |
PH 04002 |
世界劇場 13−17世紀ヨーロッパの音楽 不詳(15世紀):L'homme armé アンドレア・ステファーニ(14世紀):I' senti matutino 不詳(13世紀、ノートルダム楽派):Pucelete ジルベール・ド・ベルヌヴィユ(13世紀):Pastourelle 不詳(14世紀):Lamento di Tristano e Rotta 不詳(14世紀):Los set goyts(モンセラトの朱い本 から) 不詳(1490以前):Propiñan de melyor(コロンビナ歌集 から) クレマン・ジャヌカン(1485-1558):Ce moys de may ティルマン・スザート(1515?-1565?):Ronde Warum クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):Non così tost'io miro ジョヴァンニ・ジャコモ・ガストルディ(1555-1609):Il bell'umore 不詳(16世紀):Otödik / Danza degli Aiduchi ジョルジョ・マイネリオ(1535?-1582):La putta nera ジョン・ダウランド(1562-1626):Dear, if you change 不詳(16世紀):Basela un trato クラウディオ・モンテヴェルディ:O Rosetta 不詳(16世紀):Passo media ミヒャエル・プレトリウス(1571-1621):Ballet des matelotz ヘンリー・パーセル(1659?-1695): If music be the food of love / Music for a while ミヒャエル・プレトリウス:La Bourrée
イル・コンヴィート・ムジカーレ
録音:2002-2004年、ミアーネ(イタリア)、アウラ・マグナ |
PH 04003 |
レスピーギ、タリアピエトラ、サントルソーラ、ダント、ラステッリ: 弦楽合奏のための作品集 レギピーギ(1879-1936): リュートのための古い舞曲とアリア 第3組曲(弦楽合奏のための) ジーノ・タリアピエトラ(1883-1954):ピアノと弦楽合奏のための幻想的変奏曲(*) グイード・サントルソーラ(1904-1994): 4つのヴァイオリンと弦楽合奏のための協奏曲(+) アントニオ・ダント(1957-):弦楽合奏のための協奏曲第2番(+) クラウディオ・ラステッリ(1963-):Lemme(ピアノと弦楽合奏のための)(*)
パオロ・ヴェルガーリ(ピアノ(*)) 録音:2004年6月26-28日、ヤシ・フィルハーモニー・ホール(ルーマニア) (*)(+)世界初録音と表記されています。 |
PH 04004 |
プロコフィエフ(1891-1953): ピアノ・ソナタ第6番イ長調 Op.82(1939-1940) ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 Op.83(1939-1942) ピアノ・ソナタ第8番変ロ長調 Op.84(1939-1944) 朝川万里(ピアノ) 録音:2004年9月22-24日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス 朝川万里公式ウェブサイト:http://www.mariasakawa.com/profile/mari_asakawa.html |
PH 04007 |
キリスト J・S・バッハ(1685-1750):カンタータからのアリア集 BWV147 から Bereite dir Jesu noch itzo die Bahn BWV151 から Süsser Trost mein Jesus kommt BWV32 から Liebster Jesu mein Verlangen BWV94 から Die Armen will der Herr umarmen BWV39 から Höchster was ich habe BWV94 から Ich esse mit Freuden mein weniges Brot BWV171 から Jesu soll mein erstes Wort BWV89 から Gerechter Gott ach rechnest du BWV105 から Wie zittern und wanken BWV21 から Seufzer Tränen Kummer Not BWV98 から Hort ihr Augen auf zu weinen BWV100 から Was Gott tut dass ist wohlgetan BWV58 から Ich bin vergnügt in meinem Leide BWV187 から Gott versorget alles Leben BWV93 から Ich will auf den Herren schau'n
アンドレア・ロイター(ソプラノ) 録音:2003年2月25、27日、サンクトペテルブルク(ロシア) |
PH 05001 |
シューマン:「蝶々」をめぐるピアノ作品集 シューマン(1810-1856): 3度のカノン(*)/同音のカノン(*) ワルツ第1番(*)/ワルツ第3番(*) 音楽の蝶々[Papillons Musicals](*) ワルツ第6番,蝶,蝶,カノン,ワルツ第5番,蝶,蝶, ワルツ第2番,ワルツ第4番,断片,ワルツ,蝶,蝶,(蝶) 4声のカノン(*)/ブルラI−ファンダンゴ(*)/ブルラ(*)/蝶(*) 蝶々(未出版ヴァージョン)(*) 下7度と下4度のカノン、任意の副次声部を伴う(*) 5つのパピロッテン(蝶々)(*)/蝶(*)/Je ne suis qu'un songe(*) 6つの間奏曲 Op.4 ブラームス(1833-1897): シューマンに基づいて自由に(*)/カノン/循環カノン(*)/蝶(*) シューマン:蝶々 Op.2 グレゴリオ・ナルディ(ピアノ) 録音:2004年2月1-3日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音。 |
PH 05111 |
ショパン(1810-1849): バラード第1番ト短調 Op.23/バラード第2番ヘ長調 Op.38 バラード第3番変イ長調 Op.47/バラード第4番ヘ短調 Op.52 アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ変ホ長調 Op.22 幻想ポロネーズ変イ長調 Op.61 マリオ・ガレアーニ(ピアノ) 録音:2005年7月4-6日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 05112 |
ショパン(1810-1849): ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 ブラームス(1833-1897): ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 Op.5 五月女慧(ピアノ) 録音:2005年10月6-8日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 05113 |
フィレンツェの思い出 チャイコフスキー(1840-1893)/マルコ・ラペッティ編曲: 弦楽六重奏曲「フィレンツェの思い出」Op.70 より 第2楽章(ピアノ版)(*) チャイコフスキー:ピンピネッラ(フィレンツェの歌)Op.38 No.6(**) マルク・デルマス(1885-1931): アルノ川の上で(*)/サンミニアートの夕べ(*) ボーボリ庭園のアカシデの並木道(*)/フィエゾーレの御告鐘(*) フィレンツェ小組曲 から 幻想的スケルツォ「フィレンツェ人リュリの記念に」(*) デュパルク(1848-1933):フィレンツェのセレナード(**) ロッシーニ(1792-1868): 「老年のいたずら」第5巻 から フィレンツェへの思い 「老年のいたずら」第1巻 から フィレンツェの花売り娘(+) リスト(1811-1886):巡礼の年 第2年 イタリア」から 物思いに沈む人 ルイジ・ゴルディジャーニ(1806-1860):トスカーナ民謡集 から(*) ジョヴァネッティーニは戦争へ行く(+/#),おお、私は何度望んだことか(#), 私に言った(+) ヴォルフ(1860-1903):イタリア歌曲集 から あなたがた若い人は(+),どんなに長く私は待ち望んでいたことだろう(#), 私は聞いた(+) エルネスト・ベクッチ(1845-1905): フィレンツェ発フィエゾーレ行きの路面電車(*) アルフレード・カゼッラ(1883-1947): フィエゾーレの夕べ(ジョヴァンニ・ダヌンツィオを称えて)(**)(*) イルデブランド・ピッツェッティ(1880-1968):月光に映えるモレッリ山(*) クルト・ヴァイル(1900-1950)/マルコ・ラペッティ編曲: 「フィレンツェの熱血漢」より 私にバラードを歌うな(++)(*)
マリア・コスタンツァ・ノチェンティーニ(ソプラノ(+)) 録音:2005年10月14-16日、11月4日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音。 |
PH 06111 (2CD) |
アルビーノ・タッジェオ: [Memorie in nuce] The Finches(ピアノのための休日の音楽;1993)(*) Idillio (di Novembre)(フルート、ホルンとヴィオラのための三重奏曲;2005) Epifone(ヴァイオリンとチェロのための小二重奏曲;1984) In nuce(オーボエとファゴットのためのカデンツァと作品の断片;1981) Tyche(弦楽四重奏曲;1983) Play within the play (一人の奏者によるクラリネット、バスクラリネットと声のための;2004)(+) Aldo & Maria(フルート、チェロとピアノのための三重奏曲;2002)(*) [Memorie in fieri] Chez lui(フルートのための;1983) Idillio (di Maggio) (クラリネット、ヴァイオリンとチェロのための三重奏曲;2005) Quodribet(ピアノ四手連弾のための;1984)(#) In fieri (BACHの名によるフルートとクラリネットのためのカデンツァと断片;1982) Virgulti(弦楽四重奏曲;1985)/Coboldi(管楽五重奏曲;1986) Sumisura(ヴァイオリンとピアノのための組曲;1996) ペンタルテ・アンサンブル 他 世界初録音。
録音:2005年7月、ローマ、ドマーニ・ムジカ・スタジオ(無印) |
PH 06112 |
モーツァルト(1756-1791):フリーメイソンの儀式のための音楽 親しい友らよ、今日こそ K.483 (テノール、男声合唱とオルガンのための)(*/++/***) 歓喜に寄す K.53(43b)(テノールとピアノのための)(*/#) ヨハネ分団の儀式のための賛歌「おお、聖なる絆」K.148(125h) (テノールとピアノのための)(*/#) カンタータ「あなたに、宇宙の魂よ」K.429(468a) (テノール、男声合唱と管弦楽のための)(*/**/##) 2つのバセットホルンとファゴットのための アダージョ ヘ長調 K.410(484d)(##) 2つのクラリネットと3つのバセットホルンのための アダージョ変ロ長調 K.411(484a)(##) 結社員の旅の歌 K.468(テノールとピアノのための)(*/#) フリーメイソンの喜び K.471 (テノール、男声合唱と管弦楽のための)(*/**/##) フリーメイソンの葬送音楽 K.477(479a)(管弦楽のための) 自由の歌 K.506(バリトンとピアノのための)(+/#) 秘めごと K.518(バリトンとピアノのための)(+/#) ドイツ語の軍歌 K.539(バリトンと管弦楽のための)(+/##) 戦場への門出に K.552(バリトンとピアノのための)(+/#) 春への憧れ K.596(テノールとピアノのための)(*/#) 春 K.597(テノールとピアノのための)(*/#) 子供の遊び K.598(テノールとピアノのための)(*/#) ドイツ語の小カンタータ 「無限なる宇宙の創造者を崇敬するあなたがたが」K.619 (テノールとピアノのための)(*/#) 小フリーメイソン・カンタータ「私たちの喜びを高らかに告げよ」K.623 (2人のテノール、バリトン、男声合唱と管弦楽のための)(*/!/+/**/##) あなたがた、私たちの新しい指導者よ K.484 (テノール、男声合唱とオルガンのための)(*/++/***) 賛歌「私たちは手に手を取って」K.623a(合唱とオルガンのための)(++/***)
キム・ジェミョン(テノール(*))
録音:2006年2月24日、7月31日、8月1-2日、9月12日、 |
PH 06113 【廃盤】 |
マリオ・ピラーティ(1903-1938):ヴァイオリンとピアノのための作品集 2つの小品(1925-1926)/ソナタ ヘ長調(1928-1929) 前奏曲、アリアとタランテッラ(1929-1930)/狩(1932) パガニーニの奇想曲(1935)/タンムッリアータ(1936)
カテリーネ・プラットネル(ヴァイオリン) 録音:2002年2月6-12日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス 世界初録音と表記されています。 35歳の若さで亡くなったナポリの作曲家ピラーティの作品の貴重な世界初録音。このレーベルにしては珍しいディジパック仕様ですが、残念ながら外装の規格番号表記、バーコードともミスプリント(存在する「PH 03905」と同じ)されており、手書きのテープを貼って修正(事実上バーコード無し)というなさけない措置がとられています。なにとぞご理解とご注意のほどお願い申し上げます。 Pilati: Works for Violin & Piano / Catherine Plattner, Annalisa Stagliano--> |
PH 07121 (2CD) |
ブラームス(1833-1897): ピアノ協奏曲第1番ニ短調 Op.15 ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.83
ダン・ポエナル(ピアノ) 録音:2006年10月19日、バカウ(ルーマニア)、アテネウム・ミハイル・ジョラ、ライヴ |
PH 07122 |
フランク(1822-1890): チェロ・ソナタ イ長調(1886;原曲:ヴァイオリン・ソナタ) ラフマニノフ(1873-1943):チェロ・ソナタ ト短調 Op.19(1901)
ダリオ・デステファノ(チェロ) 録音:2005年6月15-17日、クネオ県ブラ(イタリア)、聖キアラ教会 |
PH 07123 (2CD) |
ジャンフランチェスコ・マリピエロ(1882-1973):6つのピアノ協奏曲 ピアノ協奏曲第1番(1934)(*)/ピアノ協奏曲第2番(1937)(*) ピアノ協奏曲第3番(1948)(*)/ピアノ協奏曲第4番(1950)(*) ピアノ協奏曲第5番(1958)(*)/ピアノ協奏曲第6番(1964)(*) リゾナンツェ(1918)(+)/ホルトゥス・コンクルスス(1946)(+) 明日のための5つの練習曲(1959)(+)
パオロ・ヴェルガーリ(ピアノ)
録音:2005年1月17日、4月20日、7月1日、 世界初録音。 |
PH 07124 |
シューマン(1810-1856):ピアノ四手連弾作品集 小さな子供と大きな子供のための12の連弾小品 Op.85(1849) 舞踏会の情景(9つの特徴的小品)Op.109(1851) 子供の舞踏会(6つの易しい舞曲)Op.130(1853) クリスティーナ・ビアジーニ、マルコ・マルツォッキ(ピアノ) 録音:2006年11月30日、12月1-2日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 07125 |
アルベルト・ボネーラ(1950-):ピアノ作品集 ピアノ協奏曲第1番(*) 無調の7つの悲歌(+)/意識の即値データ/幻想即興曲第1番 幻想即興曲第2番/スケルツォ第1番/スケルツォ第2番 アンダンテ・メランコリコ
エンリコ・ポンピーリ(ピアノ)
録音:2006年9月6-7日、2007年1月4日、2月12日、 (+)を除き世界初録音。 |
PH 07126 |
19−20世紀ロシアのピアノ音楽 パウル・デ・シュレーツァー(1841-1889):練習曲変イ長調 Op.1 No.2 ストラヴィンスキー(1882-1971):4つの練習曲 Op.7 リムスキー=コルサコフ(1844-1908)/ ラフマニノフ(1873-1943)編曲:くまばちの飛行 プロコフィエフ(1891-1953):ピアノ・ソナタ第2番ニ短調 Op.14 スクリャービン(1872-1915):12の練習曲 Op.8 パオラ・ブルーニ(ピアノ) 録音:2007年5月25-27日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 07128 【廃盤】 |
ブラームス(1833-1897): クラリネット・ソナタ第1番ヘ短調 Op.120 No.1 クラリネット・ソナタ第2番変ホ長調 Op.120 No.2 クラリネット、チェロとピアノのための三重奏曲イ短調 Op.114(*)
アントニオ・ティネッリ(クラリネット) 録音:2007年10月22-25日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 07129 (2CD) |
フロイライン・ムジカ
ブゾーニ(1866-1924):ピアノと弦楽四重奏のための協奏曲ニ短調 KV80(*) R・シュトラウス(1864-1949):ピアノ四重奏曲ハ短調 Op.13 マーラー(1860-1911):ピアノ四重奏曲イ短調(1876)
エドリル・サーノ(ヴァイオリン) アルマ・マーラー(1879-1964):5つの歌曲(1910) 静かな町,私の父の庭園で,暖かい夏の夜, あなたのそばでは心おきなく,私は花々の下をさすらう マーラー:さすらう若者の歌(4曲) ブゾーニ:2つのヘブライの歌 Op.15/アヴェ・マリア/夜の安らぎ R・シュトラウス: クリスマスの歌/宿り/冬の旅/献身 Op.10 No.1/夜 Op.10 No.3 万霊節 Op.10 No.8/マドリガル Op.15 No.1/明日の朝 Op.27 No.4
カタリーナ・ニコリッチ(メゾソプラノ) 録音:2005年2月28-29日、7月19-20日、2006年9月16日、 モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 08131 |
ユーラシア クラリネットとギターのための現代作品集 マーク・ヒュートン(ハフトン?)(1959-): オーロラ Op.68(*)/4つのジャズ・ワルツ Op.53(*)/チェンジ Op.57(*) デイヴィッド・W・ソロモンズ(1953-): エクスマス・キャロル(*)/ペチコート・レーン(*) パオロ・フォンターナ(1968-):8つの小品(*) ヤン・フレイドリン(1944-):湖上の霧/優しさ/幼年期への道(*) エマヌエル・ヴァール(1938-):ユダヤ二重奏曲 Op.69(*) ローラン・ブトロス(1964-):アマジア/序奏とアルメニア舞曲
デュオ・ムサイコン 録音:2008年2月10-11、14-15日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス (*)世界初録音。 |
PH 08133 |
アルフォンソ・レンダーノ(1853-1931):ピアノ作品集 カラブリアの主題による変奏曲(ジュゼッペ・マルトゥッツィに) 悲しいワルツ/農民の歌/妖精のガヴォット 3つの古風なソナティネ Op.25(マダム・アラベラ・ゴダードに) 二重唱…言葉のない/風変わりなセレナード カラブリア風(新年の贈り物)/カラブロの山の人々 Lento, pensoso, con profonda tristezza 巡り会い(シャンペトルの絵)/ワルツを踊る メロディー(左手のための)/タランテッラ ダニエラ・ローマ(ピアノ) 録音:2007年10月14-16日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス 世界初録音。 |
PH 08134 |
パガニーニ(1782-1840):24の奇想曲 Op.1
アルド・マタッサ(ヴァイオリン)
録音:2006年10月14日、12月15日、2007年2月13日、 |
PH 08135 |
ハイドン(1732-1809):アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII:6 モーツァルト(1756-1791):幻想曲 ハ短調 K.475 シューベルト(1797-1828): アレグレット ハ短調 D.915/ピアノ・ソナタ第19番ハ短調 D.958 エウジェニオ・デ・ローザ(ピアノ) 録音:2007年12月18-19日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 08136 |
子供の音楽 ヴィンチェンツォ・ベッリ(1853-1938):夕べの鐘 ニーノ・ロータ(1911-1979):子供のための7つの小品 ヴァレンティーノ・ブッキ(1916-1976):小さな王子様 アルベルト・モッツァーティ(1917-1982):音楽のスライドショー レーモ・ヴィンチゲッラ(1956-):金曜日のソナティナ セルジョ・カッリガリス(1941-):レンツォのピアノ・ブック ファビオ・ファルセッタ(ピアノ) 録音:2007年10月14-16日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 08137 |
20世紀の遊びとその反映 音楽における子供 ソフィア・グバイドゥーリナ(1935-):楽器玩具 ヘルムート・ラッヘンマン(1935-):子供の遊び ジェルジ・クルターグ(1926-):遊びI 無窮動(Objet trouvè,チャイコフスキーへのオマージュ メルセデス・サバラ(1963-):視線(*) ステファノ・プロカッチョーリ(1960-):Quattro Grès per T. パオロ・ロンゴ(1967-):遊びと子守歌 ベント・ロレンツェン(1935-):5つの易しいピアノ小品 武満徹(1930-1996):子供のためのピアノ小品 アントニエッタ・ロッフレード(ピアノ) 録音:2008年5月30日、6月1-2日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 08138 |
大地の抱擁 ストラヴィンスキー(1882-1971): 「春の祭典」(2台のピアノと打楽器のための) バルトーク(1881-1945):2台のピアノと打楽器のためのソナタ
ジョルジャ・アレッサンドラ・ブルスティア、ダミヤン・トゥドジャロフ(ピアノ)
録音:2008年6月14-16日、ヴィーボ・ヴァレンティア県ステファナコーニ(イタリア)、 |
PH 09141 |
アメイジング・グレイス ジョン・ニュートン(1725-1807)作詞/作曲者不詳:アメイジング・グレイス ウラディーミル・ヴァヴィロフ(1925-1973):カッチーニのアヴェ・マリア モーツァルト(1756-1791):ラウダーテ・ドミヌム シューベルト(1797-1828):アヴェ・マリア バッハ(1685-1750)/グノー(1818-1893):アヴェ・マリア フランク(1822-1890):天使の糧 ビゼー(1838-1875):アニュス・デイ アルバート・ヘイ・マロット(1895-1964):主の祈り ロルフ・ラヴランド(1955-):ユー・レイズ・ミー・アップ ウィリアム・J・ガイザー(1936-):主は生きておられる[Because He Lives] ローウェル・メイソン(1792-1872):主よ 御許に近づかん Un-Young Na:主はわが羊飼い(ハングル語) Duk-Shin Choi:私は宝石を持っていないが(ハングル語) Kwon-Hee Lee:ミッション(ハングル語) Sang-Woo Shin:神の御恵み(ハングル語) ラニー・ウォルフ(1942-):誰かがあなたのために祈っている(ハングル語) 不詳:アメイジング・グレイス(ハングル語)
クリスティーナ・パーク・ヒョ=カン(ソプラノ) 録音:2009年3月9-11日、ローマ、ヴィッシ・ダルテ=ヴィッシ・ダモーレ国際音楽アカデミー |
PH 09142 【廃盤】 |
現代ピアノ音楽 ファジル・サイ(1970-):3つのバラード(2002)/黒い大地(1997) フレデリック・ジェフスキ(1938-):ウィンズボロ・コットン・ミル・ブルース(1979) ピート・スウェルツ(1960-):フリデリク・ショパンを記念する5つの前奏曲(1993) アルヴォ・ペルト(1935-):アリヌシュカの癒しにも基づく変奏曲(1977) ピオトル・ラヘルト(1940-):ベティ・ビーの3枚の写真(1997) 武満徹(1930-1996):リタニー(1990) ジェルジ・クルターグ(1926-):遊び(1973)から 無窮動 ジョージ・クラム(1929-):マクロコスモス(1972)から 太古の響き(創世I) 蟹座 ジョン・ケージ(1912-1992):ある風景の中で(1947) サンテ・ブルーノ(ピアノ) 録音:2009年8月3-4日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 09143 |
朗読とピアノのためのメロドラマ集 シューマン(1810-1859):美しいヘートヴィヒ Op.109 リスト(1811-1886):死せる詩人の恋 R・シュトラウス(1864-1949):イノック・アーデン Op.38
フランカ・ファッブリ(朗読) 録音:2009年12月14-15日、モンテベッルーナ、アウディトリウム・フェニックス |
PH 20151 |
アルフォンソ・レンダーノ(1853-1931): ピアノ協奏曲(2台のピアノのためのリダクション版)(*) 3つの小品 Op.12/ジュゼッペ・ガリバルディの記念に カエルたちに立ち向かう小ネズミの行進曲/夢の中で
ダニエラ・ローマ(ピアノ)
録音:2010年5月22-23日、ライヴ、アルフォンソ・レンダーノ劇場、コゼンツァ、イタリア(*) アルフォンソ・レンダーノはカロレーイ(コゼンツァ近郊、カラブリア州)に生まれたイタリアのピアニスト・指揮者。10歳でナポリ音楽院に入学しましたが6ヶ月で去り、11歳でピアニストとしてデビュー。1866年に彼の才能を認めたジギスモント・タールベルク(1812-1871)の弟子となり、1867年にはタールベルクによりパリに送られ、ロッシーニの推薦を受けショパンの教え子であるジョルジュ・マティアス(1826-1910)に師事しました。当時のイタリアを代表するピアニストとしての華々しい活動の他、ピアノの第3のペダルである「レンダーノ・ペダル」の考案、音楽学校の創設、イタリア器楽の復興など多方面で活躍し多大な影響を残しました。 |
PH 20155 (2CD) |
並行 ピアノ四手連弾のための音楽 R・シュトラウス(1864-1949)/ ルートヴィヒ・トゥイレ(1861-1907)編曲:ドン・フアン(ピアノ四手連弾版) R・シュトラウス:管楽のためのセレナード Op.13(ピアノ四手連弾版) ルートヴィヒ・トゥイレ: 3つのピアノ小品 Op.33(+); 早春,円舞,奇想曲/ガヴォット Op.34 No.1(+) シルヴィオ・ラッツァーリ(1857-1944): 楽しい祭のための行進曲 Op.25 No.1(ピアノ四手連弾のための) フランク(1822-1891):交響詩「アイオロスの人々」(ピアノ四手連弾版) アントン・ルビンシテイン(1829-1894): ピアノ四手連弾のための3つの性格的旋律; ロシアの歌,水の上の夜,瀑布 エドゥアルト・シュット(1856-1933): 田園の情景(ピアノ四手連弾のための4つの性格的小品)Op.46 小屋で,牧場で,森で,村で ウェーバー(1786-1826):ピアノ四手連弾のための8つの小品 Op.60(#) ヨハン・バプティスト・ゲンスバッハー(1778-1844): ディヴェルティメント第2番ト長調(1818)(*) エドゥアルト・シュット: 思い出のワルツ(ピアノ四手連弾のための5つの小品;1818) ワルツの童話(ピアノ四手連弾のための)Op.54a
アンドレア・バンバーチェ(ピアノ、独奏(*))
録音:2011年5月22-24日、10月27-28日、アウディトリウム・フェニックス、 原題の「Paralleli」は平行・並行・比較・対比というような意味を持つイタリア語(複数形)ですが、アンドレア・バンバーチェによれば収録作品を比較・対比する意図はないとのことなので「並行」と訳しました。(*)(#)以外は世界初録音と表示されています。 |
PH 22160 |
マルコ・アンツォレッティ(1867-1929):ピアノ三重奏曲イ長調(未出版)(*) ラファエッロ・ラッツァーリ(1845-1924):ピアノ三重奏曲ヘ長調(1897)
アルトレ三重奏団 録音:2011年7月7-9日、アウディトリウム・フェニックス、モンテベッルーナ、イタリア マルコ・アンツォレッティはイタリア北部のトレントに生まれ、ミラノとウィーンで学んだヴァイオリン奏者・作曲家。(*)は手稿譜により演奏されたもので、世界初録音と表示されています。ラファエッロ・ラッツァーリはボローニャ近郊のメディチーナに生まれ、ボローニャでヴェラチーニに師事、トレントを本拠に活躍したヴァイオリン奏者・作曲家。 |
PH 21161 |
アンドレオリ兄弟:ピアノ作品集 グリエルモ・アンドレオリ(1835-1860):小夜想曲 Op.1(1852)(*) カルロ・アンドレオリ(1840-1908): 性格的小品集 Op.23(1865)から 思い出(*)/音楽の天使(+)/私の周りのすべては暗くヴェールをまとい(+) 歌詞のないロマンス(1866)から 第1曲(*),第5曲(#),第6曲(#) 主題と変奏曲(*)/軍隊行進曲 Op.29(*)/歌詞のないロマンス Op.16 No.3(+) 歌詞のないロマンス Op.17 No.3(+)/四季(情景;1888)から 夏(#) グリエルモ・アンドレオリ・Jr.(1862-1932): メヌエット(1886)(#) 5つの性格的小品(1888)から 子守歌−祈り(#)/ポルカ・サロン Op.2(#)
ガストン・ポッレ・アンサルディ(ピアノ(*)) 録音:2011年3月8、10、12日、モンテベッルーナ(イタリア)、アウディトリウム・フェニックス イタリアのミラノで活躍し、イタリアにおけるドイツ音楽の普及に貢献したピアニスト・指揮者・作曲家カルロ・アンドレオリと、彼の兄弟である二人のグリエルモ(弟グリエルモは兄グリエルモの没後に誕生)の作品集。1990年代初めに生まれた三人の青年ピアニストが起用されています。 |
PH 21163 |
ブラームスと友人たち ツェムリンスキー(1872-1942):ヴァイオリンとピアノのためのセレナード イ長調 シューマン(1810-1856):ヴァイオリンとピアノのための3つのロマンス Op.94 ブラームス(1833-1897):ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調 Op.78
ゲルノート・ヴィニシュホーファー(ヴァイオリン) 録音:2009年6月21-22日、モンテベッルーナ(イタリア)、アウディトリウム・フェニックス ゲルノート・ヴィニシュホーファーは1957年ウィーンに生まれ、ヘルタ・ビンダー(ウィーン音楽大学)、シャーンドル・ヴェーグ(ザルツブルク・モーツァルテウム)、ワレーリー・クリモフ(モスクワ音楽院)に師事したヴァイオリニスト。1600年パオロ・マッジーニ製の銘器「オーレ・ブル」(「ノルウェーのパガニーニ」との異名を持つヴァイオリニスト・作曲家(1810-1880)が所有していたことに因む)を弾いています。 |
PH 21165 |
ヴァイオリンと2つのギターのための音楽 パガニーニ(1782-1840):協奏的ソナタ M.S.2/カンタービレ/無窮動 サラサーテ(1844-1908):アンダルシアのロマンス Op.1(*) ピアソラ(1921-1992):タンゴの歴史 より ボルデル、1900年,カフェ、1930年 モンティ(1868-1922):チャールダーシュ(*) ファリャ(1876-1922):オペラ「はかない人生」より スペイン舞曲(*) ファリャ:7つのスペイン民謡 より モーロ人の衣装,子守歌,歌,ポロ
ダヴィデ・アローニャ(ヴァイオリン) 録音:2011年1月7-9日、ヴィッラ・エルバ、メナッジョ、コモ県、イタリア (*)は(おそらく使用版による)世界初録音と表示されています。ダヴィデ・アローニャは1980年イタリア、シチリア島のパレルモに生まれ、コモのG・ヴェルディ音楽院、フェッラーラ音楽院、パリ音楽院で学んだヴァイオリニスト。マルコ&ステファノ・ボンファンティは1990年に演奏活動を開始したイタリアの兄弟ギター・デュオ。 |
PH 22171 |
幾世紀にわたって 「アンドレス・セゴビアへのオマージュ」 イタリアとスペインのギター音楽 ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):アリアと変奏曲「ラ・フレスコバルダ」 フェルナンド・ソル(1778-1839): モーツァルトのオペラ「魔笛」の主題による変奏曲 Op.9 大ソナタ Op.22 から ロンド イサーク・アルベニス(1860-1909): 12の性格的小品 Op.92 から 朱色の塔 スペイン組曲 Op.47 から アストゥリアス フェデリコ・モレノ・トロバ(1891-1982):ソナティナ Op.52 マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):世紀をわたる変奏曲 Op.71 ピッポ・モリーノ(1947-):断章C パオロ・ウゴレッティ(1956-):チャッコーナ[シャコンヌ] エウジェニオ・デラ・キアーラ(ギター) 録音:2011年12月19-21日、ブレンド・ノイズ・レコーディング・スタジオ、ミラノ、イタリア 20世紀を代表するギタリストの一人アンドレス・セゴビア(1893-1987)の没後25年記念盤。エウジェニオ・デラ・キアーラは1990年ペーザロに生まれたイタリアの若手。2010年にペーザロのロッシーニ音楽院を最高栄誉賞付きで卒業した翌年の録音。 |
PH 23170 |
クラリネットとピアノのための20世紀の音楽 ドビュッシー(1862-1918):狂詩曲第1番 ベンジャミン・アーサー(1893-1960):ラヴェルのトンボー ジャン・フランセ(1912-1999):主題と変奏曲 ヴィトルト・ルトスワフスキ(1913-1994):舞踊前奏曲 レナード・バーンスタイン(1918-1990):ソナタ ユライ・フィラス(1955-):小スロヴァキア狂詩曲 フランチェスコ・キアーリ(1958-):狂想的運動 から(*) ベーラ・コヴァーチ(1937-):デ・ファリャへのオマージュ(+)
パオロ・ベルトラミーニ(クラリネット)
録音:2012年7月7-9日、アウディトリウム・フェニックス、モンテベッルーナ、トレヴィーゾ県、イタリア(無印) パオロ・ベルトラミーニは2013年現在スイス・イタリアーナ管弦楽団首席ソリストを務めているイタリアのクラリネット奏者。 |
PH 23171 |
アルベルト・ボネーラ(1950-):室内楽&ピアノ作品集 ヴァイオリン・ソナタ第1番(*)/ヴァイオリン・ソナタ第2番(+) ピアノのための33の格言/ピアノのための幻想即興曲第3番 ピアノのための幻想即興曲第4番/ピアノのための前奏曲
ダニエーレ・リキエデイ(ヴァイオリン(*))
録音:2011年9月5-6日(*)、2012年11月7-8日(+)、12月10-11日(無印)、 アルベルト・ボネーラはイタリアのブレシアに生まれ、パヴィア大学哲学科を卒業し20年間中学校教師として国語と歴史を教えた後、退職しブレシア音楽院で学び作曲家になったというユニークな人物。当レーベルからすでにピアノ作品集(PH 03902)、ピアノ協奏曲&ピアノ作品集(PH 07125)が発売され、好評を博しています。 |
輸入・発売:サラバンド
|