ヴィスタ・ヴェーラ |
VVCD 00001 |
メシアン:アーメンの幻視(2台のピアノのための)
マリア・パルシナ、ユーリー・ディジェンコ(ピアノ) |
VVCD 00002 |
デニソフ:秋の歌(ソプラノと管弦楽のための)/チェロ協奏曲/ピアノ協奏曲
ナターリャ・ザゴリンスカヤ(ソプラノ) アレクサンドル・ザゴリンスキー(チェロ) |
VVCD 00003 |
デニソフ:フルートとピアノのための作品集 ソナタ/前奏曲とアリア/白い印/4つの小品/無伴奏フルート・ソナタ 影(フルート、2台のピアノと打楽器のための)(*)
ドミートリー・デニソフ(フルート) マリア・パルシナ(ピアノ) 録音:1994年 |
VVCD 00004 |
メシアン:ヴァイオリンとピアノのための主題と変奏/世の終わりのための四重奏曲(*)
アレクサンドル・トロスティアンスキー(ヴァイオリン) マリア・パルシナ(ピアノ) 録音:1994年 |
VVCD 00005 |
シューベルト:「さすらい人」変奏曲 ショパン:24の前奏曲 ヴィクトル・メルジャーノフ(ピアノ) |
VVCD 00006 |
リスト:6つのパガニーニ大練習曲/水車屋と小川(シューベルト原曲) ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番 ユーリー・ディジェンコ(ピアノ) 録音:1995年5月 |
VVCD 00007 |
ラフマニノフ:歌曲集 ヴォカリーズ/他
マリア・ラピナ(ソプラノ) セルゲイ・ムルザエフ(バリトン) |
VVCD 00008 |
ヴィクトル・メルジャーノフ モスクワ音楽院大ホール・ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ第14番「月光」 シューベルト:楽興の時 Op.94 No.3 ショパン:ソナタ第2番/マズルカ Op.17 No.4 スクリャービン:ソナタ第5番/練習曲 Op.8 No.12 ヴィクトル・メルジャーノフ(ピアノ) |
VVCD 00009 |
サン=サーンス: 交響曲第3番「オルガン付き」/動物の謝肉祭/オペラ「黄色の女王」序曲 同「サムソンとデリラ」から バッカナール/同「ヘンリー8世」から ジプシー舞曲 フアト・マンスーロフ(指揮) タタルスタン国立交響楽団 |
VVCD 00010 |
第1回スクリャービン国際ピアノ・コンクール入賞者ガラ・コンサート スクリャービン:ピアノ独奏曲と協奏曲
エフガニー・ミハイロフ、ドミートリー・カプリン、 録音:1995年 |
VVCD 00011 |
チェロとピアノのための作品集 ラロ:ソナタ プロコフィエフ:バラード デニソフ:ソナタ シュニトケ:ソナタ アンドレイ・レーミン(チェロ) ユーリー・スレサレフ(ピアノ) 録音:1996年 |
VVCD 00012 |
ルビンシテイン:交響曲第2番「大洋」 プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番(*)
アレクサンドル・モドヤンツ(ピアノ(*)) |
VVCD 00013 |
ベートーヴェン: ピアノ三重奏曲第7番「大公」Op.97/同第5番「幽霊」Op.70 No.1
モスクワ三重奏団 |
VVCD 00014 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー・プレイズ・スクリャービン スクリャービン: 前奏曲;ハ長調 Op.13 No.1/イ短調 Op.11 No.2/ホ短調 Op.11 No.4 ニ長調 Op.11 No.5/イ長調 Op.15 No.1/嬰ハ短調 Op.9 No.1 ホ長調 Op.11 No.9/嬰ハ短調 Op.22 No.2/変ロ短調 Op.11 No.16 変イ長調 Op.11 No.17/変ホ長調 Op.11 No.19/ハ短調 Op.11 No.20 変ロ長調 Op.11 No.21/ト短調 Op.11 No.22/ヘ長調 Op.11 No.23 ニ短調 Op.11 No.24 詩曲;Op.52 No.1/Op.59 No.1/Op.51 No.3/Op.52 No.3 Op.63 No.1/Op.36/ニ長調 Op.32 No.2/嬰へ長調 Op.32 No.1 Op.69 No.1/Op.69 No.2 2つの舞曲 Op.73 No.2/2つの詩曲 Op.71/たよりなさ Op.51 No.1 アルバムの綴り Op.45 No.1/ソナタ第4番 Op.30/悲劇的詩曲 Op.34 ワルツ Op.38/練習曲 Op.8 No.11 ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1960年1月8日、5月13日、モスクワ音楽院小ホール |
VVCD 00015 |
スクリャービン:12の練習曲 Op.8 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番(*)
ヴィクトル・メルジャーノフ(ピアノ) |
VVCD 00016 |
シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番変ホ長調 Op.100 ブラームス:ピアノ三重奏曲第3番ハ短調 Op.101 モスクワ三重奏団 |
VVCD 00017 |
グリーグ: スロッテル(ノルウェー農民舞曲集)から/抒情小品集 から 小人の行進,他 ピアノ協奏曲イ短調 Op.16(*) ヴィクトル・メルジャーノフ(ピアノ) |
VVCD 00018 |
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 Op.49 ブラームスピアノ三重奏曲第2番ハ長調 Op.87 モスクワ三重奏団 |
VVCD 00019 |
第1回セルゲイ・タネーエフ全ロシア室内楽コンクール入賞者たち タネーエフ:ピアノ三重奏曲ニ長調/ピアノ四重奏曲ホ長調 タネーエフ三重奏団 アニマ四重奏団 ロースラヴェツ三重奏団 アート三重奏団 録音:1996年、モスクワ音楽院小ホール |
VVCD 00020 |
第2回国際ラフマニノフ・コンクール声楽部門入賞者たち ラフマニノフ、プロコフィエフ、グリンカ、リムスキー=コルサコフ、 ボーイト、ガヴリーリン、ショスタコーヴィチの作品
さまざまな歌手たち 録音:1988年 |
VVCD 00021 |
ラフマニノフ・プレイズ&コンダクツ Vol.1 ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18(*)/交響詩「死の島」Op.29(+) パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43(#)
セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ(*/#)、指揮(+)) 録音:1929年(*/+)/1934年(#) |
VVCD 00022 |
オレグ・ボシュニアコーヴィチ・プレイズ・ショパン ショパン:8つのマズルカ/7つの前奏曲/ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 オレグ・ボシュニアコーヴィチ(ピアノ) |
VVCD 00023 |
ラフマニノフ・プレイズ&コンダクツ Vol.2 シューベルト:セレナード バッハ:サラバンド D・スカルラッティ/タウジヒ編曲:パストラーレ ダカン:かっこう ヘンデル:調子の良い鍛冶屋 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第9番 K.311 から 主題と変奏 同:ピアノ・ソナタ第11番 K.331 から トルコ行進曲 グルック/ズガンバーティ編曲:メロディー べートーヴェン/ルビンシテイン編曲:トルコ行進曲 ベートーヴェン:32の変奏曲ハ短調/ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調 Op.30 No.3(*) セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ) フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン) |
VVCD 00024 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー・プレイズ・シューマン シューマン:アラベスク/謝肉祭/夕べ/クライスレリアーナ ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) |
VVCD 00025 |
ラフマニノフ・プレイズ&コンダクツ Vol.3 リスト:ハンガリー狂詩曲第2番(カデンツァ:ラフマニノフ)(+)/小人の踊り クライスラー/ラフマニノフ編曲:愛の喜び/愛の悲しみ ドビュッシー:ゴリウォッグのケークウォーク モシュコフスキー:女道化師 パデレフスキ:メヌエット ビゼー/ラフマニノフ編曲:メヌエット(「アルルの女」より) サン=サーンス/ジロティ編曲:白鳥 グリーグ:妖精の踊り/ワルツ Op.12 No.2/ヴァイオリン・ソナタ第3番(*) セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ) フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン(*)) 録音:1919年(+) |
VVCD 00026 |
ラフマニノフ・プレイズ&コンダクツ Vol.4 ショパン: バラード第3番変イ長調 Op.47/スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39 夜想曲変ホ長調 Op.9 No.3/マズルカ イ短調 Op.68 No.2 夜想曲嬰へ長調 Op.15 No.2/ワルツ変ホ長調 Op.18/同ヘ長調 Op.34 No.3 同変イ長調 Op.42/マズルカ イ短調 Op.68 No.2/ワルツ変ニ長調 Op.64 No.1 同嬰ハ短調 Op.64 No.2/同変イ長調 Op.64 No.3/同変ト長調 Op.70 No.1 同ホ短調 Op.posth./同ロ短調 Op.69 No.2 ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35(*) セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ) 録音:1930年(*) |
VVCD 00027 |
チャイコフスキー:四季(12の性格的描写) リムスキー=コルサコフ:ピアノ協奏曲(*)
ヴィクトル・メルジャーノフ(ピアノ) |
VVCD 00028 |
ラフマニノフ・プレイズ&コンダクツ Vol.5 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op.30(*)/交響曲第3番(+)
セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ(*)、指揮(+)) 録音:1939年12月11日(+) |
VVCD 00029 |
ショパン:24の前奏曲
ユーリー・スレサレフ(ピアノ) 録音:1999年 |
VVCD 00030 |
ハイドン:ピアノ三重奏曲集 第27番ハ長調/第31番変ホ短調/第24番ニ長調/第25番ト長調 モスクワ三重奏団 |
VVCD 00031 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー・プレイズ・シューベルト シューベルト/リスト編曲:水車屋と小川/魔王/連祷/春の思い/影法師/わが家 シューベルト:即興曲集 から ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) |
VVCD 00032 |
ニキタ・ムンドヤンツ リサイタル・イン・ヘルシンキ ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2 No.1 シューベルト:即興曲 Op.142 No.3 グリーグ:詩的な音画 Op.3/小人の行進 Op.54 No.3 プロコフィエフ:束の間の幻影 ムンドヤンツ:組曲「昆虫」/2つの小品/ソナチネ第1番 シベリウス:無言歌 Op.40 No.2 リムスキー=コルサコフ/ラフマニノフ編曲:熊蜂の飛行 ニキタ・ムンドヤンツ(ピアノ) |
VVCD 00033 |
第2回国際ラフマニノフ・コンクール・ピアノ部門入賞者たち ラフマニノフの作品
カレン・コルニェンコ、エリセイ・ババーノフ、いなだ・じゅんこ、 |
VVCD 00034 |
第2回タネーエフ室内楽コンクール入賞者たち セルゲイ・タネーエフ(1856-1915):ピアノ五重奏曲ト短調 Op.30 から 第1部(*) チャイコフスキー/パーヴェル・パブスト(1854-1897): オペラ「エフゲニー・オネーギン」の主題による演奏会用パラフレーズ(+) セルゲイ・タネーエフ:前奏曲とフーガ嬰ト短調 Op.29(#) アントン・アレンスキー(1861-1906):ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 Op.32(**)
コンソナンス五重奏団(*)
録音:1999年
「パラフレーズ」(+)と「前奏曲とフーガ」(#)では二人の奏者の演奏が振り分けて収録されています。 |
VVCD 00035 |
グリンカ:管弦楽作品集 オペラ「ルスランとリュドミラ」から 序曲,チェルノモールの行進 ホタ・アラゴネーサ/マドリッドの夏の夜の思い出 オペラ「イワン・スサーニン」から クラコヴィアク,ワルツ,マズルカ カマリンスカヤ/幻想的ワルツ ヴラディーミル・ジーワ(指揮) モスクワ交響楽団 録音:2002年 |
VVCD 00036 |
ラフマニノフ・プレイズ&コンダクツ Vol.6 ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第1番嬰ヘ短調 Op.1(*/+/#)/同第4番ト短調 Op.40(*/+/#) ヴォカリーズ Op.34(**/#)/白粉と頬紅(++/*) チャイコフスキー: 「四季」から トロイカ(*)/ユモレスク Op.10 No.2(*) ワルツ Op.40 No.8(*)/子守歌 Op.16 No.1(*)
セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ(*)、指揮(**)) 録音:1920年代-1940年代</FONT size> |
VVCD 00037 |
ラフマニノフ・プレイズ&コンダクツ Vol.7 ボロディン:スケルツォ ムソルグスキー:ゴパーク リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行 スクリャービン:前奏曲 Op.11 No.8 ラフマニノフ: 幻想的品曲集 Op.3 Nos.2,3,4,5/ユモレスク Op.10 No.5/東洋のスケッチ V.R.のポルカ/舟歌 Op.10 No.3/楽興の時 Op.16 No.2 前奏曲 Op.23 Nos.5,10/同 Op.32 Nos.3,5,6,7/ひな菊 Op.38 No.3 ライラック Op.21 No.5/絵画的練習曲集 Op.33 Nos.2,7/同 Op.39 No.6 セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ) |
VVCD 00038 |
バロック音楽名曲集 ゼレンカ:交響曲イ短調 ヴィヴァルディ:チェロ、ファゴットと管弦楽のための協奏曲ホ短調 スタミツ:ファゴットと室内管弦楽のための協奏曲ヘ長調 同:クラリネット、ファゴットと室内管弦楽のための協奏曲変ロ長調
カリーネ・ゲオルギアン(チェロ) ヴァレーリー・ポポフ(ファゴット) |
VVCD 00039 |
ラフマニノフ・プレイズ&コンダクツ Vol.8 シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 D.574(*)/即興曲変イ長調 Op.90 No.4、 シューベルト/ラフマニノフ編曲:どこへ?(「美しい水車屋の娘」より) シューベルト/リスト編曲:さすらい人(「美しい水車屋の娘」より) シューマン/タウジヒ編曲:密輸業者 Op.74追加 メンデルスゾーン:紡ぎ歌 Op.67 No.4/練習曲 Op.104b Nos.2,3 メンデルスゾーン/ラフマニノフ:スケルツォ(「真夏の夜の夢」より) ドビュッシー:グラドゥス・アド・パルナッスム博士 シューマン:謝肉祭 セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ) |
VVCD 00040 |
ショパン:練習曲全集
アレクセイ・スカヴロンスキー(ピアノ) |
VVCD 00041 |
モーツァルト:セレナード第10番変ロ長調「グラン・パルティータ」K.361
ソヴィエト国立交響楽団ソロイスツ 録音:1985年 |
VVCD 00042 |
ラフマニノフ:晩祷 Op.37
タチアナ・ゲランゲ(アルト) アンドレイ・ネムゼル(テノール) 録音:1997年10月26-27日、11月4日 |
VVCD 00043 |
シューベルト:八重奏曲へ長調 Op.166 D.803
モスクワ・フィルハーモニー室内管弦楽団ソロイスツ 録音:1979年6月24日 |
VVCD 00044 |
シューベルト:ピアノ四手連弾のための作品集 ハンガリー風ディヴェルティメント ホ短調 Op.54 D.818(*) アレグロ イ短調「人生の嵐」Op.144 D.947(+) アンダンティーノと変奏曲 ロ短調 Op.84 No.1(#) 4つのポロネーズ Op.75 D.599(**) 性格的な行進曲ハ長調 Op.121 D.886 No.2(++) エレーナ・ソロキナ&アレクサンドル・バフチエフ(ピアノ) 録音:1975年(**)/1987年(++)/1989年(+)/1990年(*)/1991年(#) |
VVCD 00045 |
ヴィヴァルディ:ファゴットと室内管弦楽のための5つの協奏曲 ト短調 RV496/ハ長調 RV475/イ短調 RV500/へ長調 RV486/ホ短調 RV484
ヴァレーリー・ポポフ(ファゴット) |
VVCD 00046 |
レスピーギ: ピアノと管弦楽のためのトッカータ ニ短調(*) グレゴリオ聖歌の主題によるピアノのための3つの前奏曲(+) チェロとピアノのためのアダージョと変奏曲ロ長調(#)
アレクセイ・スカヴロンスキー(ピアノ) ダヴィド・グリゴリアン(チェロ(#)) 録音:1986年(*)/1988年(+/#) |
VVCD 00047 |
ファゴットの妙技 Vol.1 トマジ:ファゴットと室内管弦楽のための協奏曲(*) ヴィラ=ロボス:7つの音符のシランダ(+) ヴォルフ=フェラーリ:コンチェルティーノ組曲(#) ジョリヴェ:ファゴットと室内管弦楽のための協奏曲(#)
ヴァレーリー・ポポフ(ファゴット) |
VVCD 00048 |
エルガー: ヴァイオリン協奏曲ロ短調(*)/演奏会用序曲「南国にて」/行進曲「威風堂々」第1番
イリヤ・グルベルト(ヴァイオリン) 録音:2001年9月29日、モスクワ音楽院大ホール |
VVCD 00049 |
ファゴットの妙技 Vol.9 テレマン:ファゴット・ソナタ ヘ短調 シャフラート:ファゴットとチェンバロのための二重奏曲ト短調 ファッシュ:ファゴット・ソナタ ハ長調 トッリアーニ:ドニゼッティの「ランメンルモールのルチア」の動機による ファゴットとピアノのためのディヴェルティメント ウォーターソン:ドニゼッティの思い出 ドニゼッティ:フルート、ファゴットとピアノのための三重奏曲(*)
ヴァレーリー・ポポフ(ファゴット) |
VVCD 00050 |
黄金のデュオ ブレスゲン:2台のピアノと打楽器のための組曲「死の絵」 (ハンス・ホルバインの「死の舞踏」に基づく)(*) ヴェレシュ:2台のピアノと弦楽のための幻想曲「パウル・クレーへのオマージュ」(+) バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ(*)
エレーナ・ソロキナ、アレクサンドル・バフチエフ(ピアノ) |
VVCD 00051 |
プロコフィエフ: 交響曲第7番嬰ハ短調/2つのプーシキン・ワルツ/オペラ「戦争と平和」から ワルツ バレエ「シンデレラ」から ワルツ/交響組曲「三つのオレンジへの恋」 ウラディーミ・ジーワ(指揮) モスクワ交響楽団 録音:2003年 |
VVCD 00052 |
オーボエの妙技 モーツァルト:オーボエと弦楽のための作品集 イングリッシュホルン、ヴァイオリン、ヴィオラチェロのためのアダージョ ハ長調 K.580a オーボエ四重奏曲ハ長調 KV.285b(原曲:フルート四重奏曲) 同ヘ長調 K.370/同ハ長調 K.285(原曲:フルート四重奏曲)
アレクセイ・ウトキン(オーボエ、イングリッシュホルン) 録音:1994-1995年 |
VVCD 00053 |
ピアソラ: グラン・タンゴ(グバイドゥーリナ編曲)/ブエノスアイレスの四季 リベルタンゴ/タンゴ練習曲/タンゴの歴史 モスクワ現代音楽アンサンブル・ソロイスツ 録音:2003年 |
VVCD 00054 |
モーツァルト:室内楽作品集 Vol.1 クラリネット五重奏曲イ長調 K.581 ファゴットとチェロのためのソナタ変ロ長調 K.292(196c) ピアノと管楽のための五重奏曲変ホ長調 K.452
エリソ・ヴィルサラーゼ(ピアノ) アレクセイ・ウトキン(オーボエ) |
VVCD 00055 |
モーツァルト:室内楽作品集 Vol.2 オーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための四重奏曲ヘ長調 K.370(*) ホルン、ヴァイオリン、2つのヴィオラとチェロのための五重奏曲変ホ長調 K.407(+) オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンと弦楽のための協奏交響曲変ホ長調 K.Anh.9(K.297b)(#)
アレクセイ・ウトキン(オーボエ(*)) アナトリー・リュビモフ(オーボエ(#)) 録音:1988年12月18日、プーシキン博物館(*/+)/1971年(#) |
VVCD 00056 |
ピアノ・デュオによる古きウィーンの音楽 E・シュトラウス:テープは切られた Op.45(ポルカ) ランナー:Hymens Feler-Klange(ワルツ) ディアベッリ:軍隊ロンド/ソナチナ Op.163 ランナー:アルプスの羊飼いたちの踊り Op.205(ワルツ) シューベルト:英雄的行進曲 Op.27 No.3 J・シュトラウス I:ベルリンの思い出 Op.78(ワルツ)/ペストの思い出 Op.66(同) J・シュトラウス II:田園のポルカ Op.276 J・シュトラウス I:ワルツ「オーストリア歓呼の響き」Op.179 J・シュトラウス II:スッペのオペレッタ「娘十人、男なし」の主題によるカドリーユ ツァウアー:ウィーンのこだま(コンサート・ワルツ) エレーナ・ソロキナ&アレクサンドル・バフチエフ(ピアノ) 録音:1986年 |
VVCD 00057 |
グリンカ:イタリアン・アンサンブル ドニゼッティのオペラ「アンナ・ボレーナ」の主題によるセレナード 変ホ長調 (ピアノ、ハープ、ファゴット、ホルン、チェロとコントラバスのための)(*) 悲愴三重奏曲ニ短調(クラリネット、ファゴットとピアノのための)(+) ピアノ、弦楽四重奏とコントラバスのための大六重奏曲変ホ長調(#)
アルカディ・セヴィドフ(ピアノ) N・シャメーエワ(ハープ(*)) |
VVCD 00058 |
シューマン:チェロ協奏曲イ短調 Op.129(*) チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲イ長調 Op.33(*) ミャスコフスキー:チェロ協奏曲ハ短調 Op.66(+)
ヴィクトル・シモン(チェロ) 録音:1984年(*)/1986年(+) |
VVCD 00059 |
古典的ロシア民謡集 トロイカ/赤いサラファン/カリンカ/他(全17曲) ヴァレーリー・ポリャンスキー(指揮) 国立シンフォニック・カペラ(合唱) 録音:1994年 |
VVCD 00060 |
ハチャトゥリアン生誕100年記念演奏会 ハチャトゥリアン: ヴァイオリン協奏曲(*/+)/バレエ「スパルタクス」から アダージョ(+) バレエ「ガヤネー(ガイーヌ)」組曲(+)/劇付随音楽「仮面舞踏会」から ワルツ(#)
アラベッラ・シュタインバッハー(ヴァイオリン(*))
録音:2003年5月13日、モスクワ音楽院大ホール、ハチャトゥリアン生誕100年記念演奏会、ライヴ(+) |
VVCD 00061 |
リムスキー=コルサコフ: 交響組曲「シェエラザード」(*) スペイン奇想曲(+) オペラ「皇帝サルタンの物語」から 3つの奇蹟(#)
ミハイル・シェスタコフ(ヴァイオリン) 録音:2003年11月28日(*)/1988年3月26日(+)/1985年3月20日(#) |
VVCD 00062 |
ウラジーミル・ソコロフ クラリネットの妙技 Vol.1 ウェーバー: クラリネット協奏曲第1番へ短調 Op.73 クラリネット協奏曲第2番変ホ長調 Op.74 クラリネット小協奏曲変ホ長調 Op.26
ウラジーミル・ソコロフ(クラリネット) 録音:1978年 |
VVCD 00063 |
レフ・ミハイロフ クラリネットの妙技 Vol.2 ドビュッシー:24の前奏曲 から(クラリネットのための編曲版) プーランク:クラリネット・ソナタ オネゲル:クラリネット・ソナティナ ストラヴィンスキー:クラリネット独奏のための3つの小品 ベルク:クラリネットとピアノのための4つの小品 Op.5 ヒンデミット:クラリネット・ソナタ バルトーク:コントラスト(ヴァイオリン、クラリネットとピアノのための)
レフ・ミハイロフ(クラリネット) 録音:1963、1965、1966、1967年 |
VVCD 00064 |
ショパン:バラード&マズルカ集 バラード; 第1番ト短調 Op.23/第2番へ長調 Op.38 第3番変イ長調 Op.47/第4番へ短調 Op.52 マズルカ; イ短調 Op.67 No.4/ハ長調 Op.24 No.2/変ロ短調 Op.24 No.4 変ニ長調 Op.30 No.3/嬰ハ短調 Op.30 No.4/変イ長調 Op.41 No.4 へ短調 Op.68 No.4/ハ短調 Op.56 No.3/ホ短調 Op.41 No.2 嬰へ短調 Op.59 No.3/イ短調 Op.68 No.2/ハ長調 Op.56 No.2 ト短調 Op.21 No.1/へ短調 Op.63 No.2/ヘ短調 Op.7 No.3 嬰ハ短調 Op.63 No.3 ヴェーラ・ゴルノスタエワ(ピアノ) |
VVCD 00065 |
シベリウス 交響曲第2番ニ長調 Op.43(*) ヴァイオリン協奏曲ニ短調 Op.47(+) 悲しいワルツ ト短調 Op.44(#)
アンドレイ・コルサコフ(ヴァイオリン(*)) 録音:1982年10月7日、ライヴ(*)/1979年4月7日(+)/1988年(#) |
VVCD 00066 |
ロシアの思い出 グリンカ:オペラ「ルスランとリュドミラ」序曲 〔1975年3月25日、ライヴ〕 チャイコフスキー/アレクサンドル・ガウク編曲: 「四季」Op.37bis(管弦楽版)から 秋の歌(十月) 〔1984年〕 チャイコフスキー: バレエ「くるみ割り人形」Op.71 から 花のワルツ 〔1975年〕 バレエ「白鳥の湖」Op.20 から アンダンテ・ノン・トロッポ(パダクシオン から)(*)/スペインの踊り 〔1990年3月13日、ライヴ〕 ボロディン: 交響詩「中央アジアの草原にて」 〔1981年〕 オペラ「イーゴリ公」から ダッタン人の踊り(+) 〔1979年2月17日、ライヴ〕 ハチャトゥリアン: バレエ「スパルタクス」から フリギタとスパルタクスのアダージョ 〔1991年〕 バレエ「ガヤネー」から 剣の舞 〔1990年〕 ゲオルギー・V・スヴィリドフ(1915-): プーシキンの小説「吹雪」の音楽による挿絵 第1集 から ワルツ 〔1975年〕 ムサ・アブドゥラ・オグリ・ミルゾエフ(1933-): 詩曲=夜想曲(トランペットと管弦楽のための;1982)(#) 〔1984年〕 チャイコフスキー/ヴィルヘルム・フィッツェンハーゲン編曲:夜想曲(**) 〔1987年〕 リムスキー=コルサコフ: オペラ「見えざる町キーテジと聖女フェヴローニャの物語」から 前奏曲「砂漠称賛」 〔1983年11月20日、ライヴ〕
ウラジーミル・フェドセーエフ(指揮) 録音:〔 〕内に表示 |
VVCD 00067 |
ゲオルギー・スヴィリドフ(1915-): 管弦楽のための小三部作(*) 小カンタータ「雪が降る」(合唱と管弦楽のための;1965)(+) セルゲイ・エセーニンの思い出に捧げる詩曲 (テノール、混声合唱と管弦楽のための;1956)(+)
コンスタンチン・リソフスキー(テノール(#)) 録音:1982年12月26日(*)/1977年4月30日(+)/1981年3月15日(#) |
VVCD 00068 |
チェロのための作品集 フランク:チェロ・ソナタ イ長調(ヴァイオリン・ソナタより編曲)(*) レスピーギ:アダージョと変奏曲ロ長調(*) レーガー:無伴奏チェロ組曲イ短調(+) ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調(#)
アレクサンドル・ザゴリンスキー(チェロ) 録音:1993年(*/+)/1994年(#) |
VVCD 00069 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.1 ベートーヴェン: 「プロメテウスの創造物」の主題による 15の変奏曲とフーガ変ホ長調 Op.35(エロイカ変奏曲)* ディアベッリのワルツの主題による33の変奏曲ハ長調 Op.120+ マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1961年4月7日*/1961年6月30日+ |
VVCD 00070 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.2 エルンスト・クシェネク(1900-1991):ピアノ・ソナタ Op.59* ストラヴィンスキー: ピアノ・ソナタ ハ長調(1924)+/ピアノのためのセレナード イ長調+ バルトーク:ミクロコスモス から 8つのピアノ曲# 第128番/第132番/第137番/第142番/第144番++ 第145番/第146番/第149番 ヒンデミット:2台のピアノのためのソナタ(1942)**
マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1961年*/1962年+/不明#/1970年** |
VVCD 00071 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.3 J・S・バッハ: 平均律クラヴィーア曲集第2巻 から 14の前奏曲とフーガ 第1番−第12番/第15番/第21番 マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1953-1957年 |
VVCD 00072 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.4 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調 Op.106「ハンマークラヴィーア」 ブラームス:間奏曲集 イ短調 Op.116 No.2/変ホ長調 Op.117 No.1/変ロ短調 Op.117 No.2 嬰ハ短調 Op.117 No.3/イ短調 Op.118 No.1/イ長調 Op.118 No.2 へ短調 Op.118 No.4/変ホ短調 Op.118 No.6/ホ短調 Op.119 No.2 ハ長調 Op.119 No.3 マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1951、1952、1966、1968年 |
VVCD 00073 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.5 ブラームス: ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op.24(*) ピアノ四重奏曲第2番 Op.26(+)
マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1948年(*)/1969年11月14日(+) |
VVCD 00074 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.6 シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調(*) シューマン:森の情景 Op.82 から 予言鳥(+)/幻想小曲集 Op.12(#) マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1947年(*)/1952年(+)/1951-1952年(#) |
VVCD 00075 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.7 ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第4番(*) ピアノ協奏曲第5番「皇帝」(+)
マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1948年(*)/1950年12月16日、ライヴ(+) (+)は初出音源。(*)は別レーベルから復刻・発売されているものと同音源と思われます。マスターテープの問題により(*)の第1楽章、212-214小節が欠落しております。 |
VVCD 00076 |
ワジム・ボリソフスキー ルイ・トゥサン・ミランドル/L・ワフェルゲン編曲:アンダンテとメヌエット(*/n)[1951] ジャン・ポール・マルティーニ(1741-1816):愛の喜び(*/n)[1951] ティボー4世(1201-1253)/ワジム・ボリソフスキー編曲:薔薇の歌(*/a/o)[1951] ブラームス:聖なる子守歌 Op.91 No.2(+/a/o)[1951] シューベルト/ワジム・ボリソフスキー編曲:即興曲ト長調 Op.90 No.3(+/z)[1951] グリンカ:ヴィオラ・ソナタ ニ短調(未完;ワジム・ボリソフスキー校訂)(+/g)[1950] パーヴェル・ブラーホフ(1824-1875)/ワジム・ボリソフスキー編曲: 子守歌(2つのヴィオラとピアノのための)(+/t/z)[1950] チャイコフスキー/ワジム・ボリソフスキー編曲:Ardenet Declaration(+/z)[1950] プロコフィエフ/ワジム・ボリソフスキー編曲: バレエ「ロミオとジュリエット」から バルコニーの場面(+)[1951] トゥリーナ:アンダルシアの風景(ヴィオラ、ピアノと弦楽四重奏のための)(+/l/b) [1956年1月12日、モスクワ音楽院小ホール、ライヴ]
ワジム・ボリソフスキー(ヴィオラ(+)/ヴィオラ・ダモーレ(*)) 録音:[年] |
VVCD 00077 |
ナターリャ・シャホフスカヤ ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲ロ短調 RV424(*)/同イ短調 RV421(*) ボッケリーニ:チェロ協奏曲変ロ長調(+) ハイドン:チェロ協奏曲ハ長調(#)
ナターリャ・シャホフスカヤ(チェロ) 録音:1974年(*)/1973年(+)/1971年(#) |
VVCD 00078 |
イワン・スコブツォフ ロシア歌曲と民謡集 リムスキー=コルサコフ:予言者 アントン・ルビンシテイン:クル川の激流 アレクサンドル・グルリエフ:御者の歌/陰鬱な青春時代の始まりに グリンカ:秋の夜 レオニード・マラシキン:おお、音楽で表すことさえできたら アレクサンドル・セーロフ:エロムカの歌 ロシア民謡(8曲)
イワン・スコブツォフ(バリトン) 録音:1950-1970年 |
VVCD 00079 |
ヴィクトリア・イヴァーノヴァの芸術 ヴィヴァルディ:アリア(*) ハイドン:バラの香り(+/#)/羊飼い(+/#) ベートーヴェン: かわいらしい花 Op.52 No.8(**)/憧れ WoO.134(**) 新しき愛、新しき命 Op.75 No.2(**) 各国の民謡集 WoO.158a から(+/#) ロシア民謡/ヴェネツィア民謡/ウクライナ民謡 ジェイミーは優しい若者だった Op.108 No.5(+/#) あなたの舟は出て行く WoO.153 No.20(+/#) シューマン: 「リーダークライス」Op.39 から 見知らぬ土地で(**) 「ミルテの花」Op.25 から くるみの木(**) マーラー:「子供の魔法の角笛」 から(+) 誰がこの歌を作ったのだろう/この世の生活 ラインの伝説/美しいトランペットが鳴り響く所 シューベルト: ミニョンに Op.19 No.2 D.161(**)/「白鳥の歌 D.957」から 鳩の便り(**) 水の上で歌う Op.72 D.774(**)/老年の歌 Op.60 No.1 D.778(**) 泉のほとりの若者 D.300(**)/アヴェ・マリア Op.52 No.6 D.839(*)
ヴィクトリア・イヴァーノヴァ(ソプラノ) 録音:1964-1974年 |
VVCD 00080 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.8 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 第5番ハ短調 Op.10 No.1(*)/第12番変イ長調 Op.26(+) マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1950年5月3日(*)/1958年9月9日(+)/1951年7月25日(#)/1958年6月26日(**) |
VVCD 00081 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.9 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 第16番ト長調 Op.31 No.1(*)/第27番ホ短調 Op.90(+)/第28番イ長調 Op.101(#) ヴァイオリン・ソナタ第6番イ長調 Op.30 No.1(**)
マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1951年8月22日(*)/1958年9月8日(+)/1959年(#)/1950年7月7日(**) |
VVCD 00082 |
セルゲイ・タネーエフ(1856-1915): 交響曲第2番変ロ長調(1877;未完) オペラ「オレステア」(1895)から 序曲/クリテムネストラのレチタティーヴォとアリオーソ(*) 第3幕第2場への間奏曲(デルファイのアポロ神殿)
イリーナ・ボガチェワ(ソプラノ(*)) |
VVCD 00083 |
シューマン: 劇付随音楽「マンフレッド」序曲 Op.115/交響曲第2番ハ長調 Op.61 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ニ短調(1822)(*)
アンドレイ・コルサコフ(ヴァイオリン(*)) |
VVCD 00084 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.10 セルゲイ・タネーエフ(1856-1915): ピアノ四重奏曲変ホ長調 Op.20(*)/ピアノ五重奏曲ト長調 Op.30(+)
マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1953年(*)/1957年(+) |
VVCD 00085 |
スクリャービン: ピアノ協奏曲嬰へ短調 Op.20(*) 交響曲第2番ハ短調 Op.29
アレクセイ・ナセトキン(ピアノ(*)) 録音:1982年10月2日、1979年2月14日 |
VVCD 00086 |
ワーグナー:オペラからの管弦楽曲集 「リエンツィ」序曲(*) 「ワルキューレ」から ワルキューレの騎行(*) 「トリスタンとイゾルデ」から 前奏曲とイゾルデの愛の死(+) 「ジークフリート」から 森のささやき(#) 「神々のたそがれ」から ジークフリートの葬送行進曲(#) 「ローエングリン」から 前奏曲(第3幕)(**)
ウラジーミル・フェドセーエフ(指揮) 録音:1984年(*)/1983年(+)/1977年(#)/1973年(**) |
VVCD 00087 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.11 モーツァルト: ロンド イ短調 K.511(*) ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466(+) ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488(#)
マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1963年(*)/1948年(+/#) |
VVCD 00088 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.12 J・S・バッハ: 平均律クラヴィーア曲集第1巻 から BWV864-869(*) 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903(+) J・S・バッハ/リスト編曲:前奏曲とフーガ イ短調 BWV543(#) J・S・バッハ: ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第3番ホ長調 BWV1016(**)
マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1951-1955年(*)/1948年(+)/1950年(#/**) |
VVCD 00089 |
アレクサンドル・バフチエフ ラフマニノフ:ショパンの主題による変奏曲ハ短調 Op.22(*) ニコライ・メトネル(1880-1951): 3つのおとぎ話 Op.9(+)/4つの抒情的断章 Op.23(+) ロシアの輪踊り(2台のピアノのための)(**)/遍歴騎士(同)(**) アナトーリー・リャードフ(1855-1914):ワルツ変ホ長調 Op.57 No.2(##) アントン・アレンスキー(1861-1906): 前奏曲イ短調 Op.63 No.1(#)/Le ruisseau dans la foret ト長調 Op.36 No.15(#) ウラジーミル・レビコフ(1866-1920):ワルツ(オペラ「クリスマス・ツリー」Op.21 から)(**)
アレクサンドル・バフチエフ(ピアノ) 録音:1966年(*)/1971年(+)/1976年(#)/1979年(**)/1989年(++)/1911年(##) |
VVCD 00090 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.13 ムソルグスキー: 瞑想(*)/アルバムの綴り(*) オペラ「ボリス・ゴドゥノフ」の主題による3つの小品(+) メトネル:ソナタ三部作 Op.11(#) プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」からの10の小品 Op.75 から 別れの前のロメオとジュリエット(**) プロコフィエフ:束の間の幻影 Op.22(++) マリア・ユーディナ(ピアノ)
録音:1949年9月4日(*)/1969年12月8日(+)/1958年10月30日、7月7日、7月21日(#) |
VVCD 00091 |
ソフロニツキー・プレイズ・ラフマニノフ ラフマニノフ: 前奏曲; 嬰ハ短調 Op.3 No.2(*)/嬰へ短調 Op.23 No.1(+) ニ長調 Op.23 No.4(+)/変ホ長調 Op.23 No.6(+) ホ長調 Op.32 No.3(+)/ト長調 Op.32 No.5(#)/嬰ト短調 Op.32 No.12(+) 楽興の時; 変ホ短調 Op.16 No.2(+)/ロ短調 Op.16 No.3(+)/同変ニ長調 Op.16 No.5(+) 絵画的練習曲; ハ長調 Op.33 No.2(**)/ト短調 Op.33 No.8(++)/ロ短調 Op.39 No.4(++) 変ホ短調 Op.39 No.5(**)/イ短調 Op.39 No.6(++) ウラジーミル・ソフロニツキ(ピアノ) 録音:1949年(*)/1946年(+)/1960年(#)/1951年(**)/1947年(++) |
VVCD 00092 |
ローザ・タマルキナ Vol.1 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18(*) タネーエフ:ピアノ五重奏曲ト短調 Op.30(+)
ローザ・タマルキナ(ピアノ) 録音:1948年5月26日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ(*)/1946年(+) |
VVCD 00093 |
ソフロニツキー・プレイズ・スクリャービン スクリャービン(1872-1915): マズルカ風即興曲 ハ長調 Op.2 No.3 [1953] マズルカ嬰へ短調 Op.3 No.6/同嬰ト短調 Op.3 No.9 [1952] マズルカ ホ短調 Op.25 No.3 [1948] マズルカ嬰へ短調 Op.25 No.7 [1953] マズルカ ロ長調 Op.25 No.8 [1952] マズルカ嬰へ長調 Op.40 No.2/即興曲嬰へ短調 Op.14 No.2 [1948] ポロネーズ変ロ短調 Op.21 [1950] 詩曲ハ長調 Op.44 No.1 [1946] 詩曲ハ長調 Op.44 No.2 [1953] 謎 変ニ長調 Op.52 No.2/皮肉 ニ長調 Op.56 No.2/ 欲望 ハ長調 Op.57 No.2 [1946] ピアノ・ソナタ第3番嬰へ短調 Op.23 [1961] 幻想曲ロ短調 Op.28/ピアノ・ソナタ第9番 Op.68 [1959] 詩曲「炎に向かって」Op.72 [1946] [録音年] ウラジーミル・ソフロニツキー(ピアノ) |
VVCD 00094 |
ドビュッシー(1862-1918): 牧神の午後への前奏曲(*) レスピーギ(1879-1936): 交響詩「ローマの噴水」(+)/交響詩「ローマの祭り」(#)
ウラジーミル・フェドセーエフ(指揮) 録音:1982年(*)/1976年4月8日(+)/1984年(#) |
VVCD 00095 |
ローザ・タマルキナ Vol.2 シューベルト: 即興曲変ホ長調 Op.90 D.899 No.2(*)/同変ト長調 Op.90 D.899 No.3(*) シューベルト/リスト編曲: 水車屋と小川(歌曲集「美しい水車屋の娘」第19曲)(++) かじかみ(歌曲集「冬の旅」第4曲)(++) リスト: 「巡礼の年 第2年 イタリア」から ペトラルカのソネット 104番(**) ヴェルディの「リゴレット」の主題によるパラフレーズ(+) ハンガリー狂詩曲第10番ホ長調(**) ブラームス:ピアノ五重奏曲へ短調(#)
ローザ・タマルキナ(ピアノ)
録音:1946年(*)/1947年(+/#)/1948年(**) |
VVCD 00096 |
マリア・グリンベルクの遺産 Vol.1 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 第8番ハ短調 Op.13「悲愴」(*) 第14番嬰ハ短調 Op.27 No.2「月光」(+) 第23番へ短調 Op.57「熱情」(#) マリア・グリンベルク(ピアノ) 録音:1951年(*)/1959年(+)/1960年(#) |
VVCD 00097 |
チャイコフスキー:ピアノ作品集 ドゥムカ Op.59/6つの小品 Op.19/2つの小品 Op.10/大ソナタ ト長調 Op.37 ドミートリー・ラフマノフ(ピアノ) 録音:2005年6月10、13、14、16日、ニューヨーク、ブロンクス、パトリック・サウンド・スタジオ |
VVCD 00098 |
マックス・ブルッフ(1838-1920):ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 Op.26 ニコロ・パガニーニ(1782-1840):ヴァイオリン協奏曲第1番 Op.6 パブロ・サラサーテ(1844-1908): ツィゴイネルワイゼン Op.20/序奏とタランテッラ Op.43
アンドレイ・コルサコフ(ヴァイオリン) 録音:1991年以前(詳細不明) |
VVCD 00099 |
ヘンデル:合奏協奏曲集 Op.6 Vol.1 第1番ト長調,第2番ヘ長調,第3番ホ短調,第4番イ短調
レフ・マルキス(指揮) 録音:1968年 |
VVCD 00100 |
J・S・バッハ、バッハ一族と弟子たち ヨハン・セバスティアン・バッハ:フーガの技法 BWV1080 から No.18 1,2 ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ:2台のピアノのための協奏曲へ長調 ヨハン・ゴットフリート・ミューテル:2台のピアノのためのデュエット変ホ長調 カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ:2台のピアノのための4つの小デュエット ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハ:ピアノ4手連弾のためのソナタ イ長調 ヴィルヘルム・フリードリヒ・エルンスト・バッハ: ピアノ4手連弾のためのアンダンテ イ短調 ヨハン・クリストフ・バッハ:2台のピアノのための協奏曲ト長調
ザ・ゴールデン・デュエット 録音:1987年 |
VVCD 00101 |
ローザ・タマルキナ Vol.3 ラフマニノフ: 前奏曲ホ短調(1889)/前奏曲ヘ長調(1891) ガヴォット変ホ長調(1889)/前奏曲ハ短調 Op.23 No.7 ショパン: スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39(+)/幻想曲ヘ短調 Op.49 幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61(+) シューマン:3つの幻想的小品 Op.111 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調(*)
ローザ・タマルキナ(ピアノ) 録音:1947-1948年 (+)および(*)の第4楽章は原盤の状態が悪いため、聴きづらくなっております。あらかじめご了承ください。 |
VVCD 00102 |
オーボエの妙技 Vol.2 ヨハン・ネポムク・フンメル(1778-1873): オーボエと管弦楽のためのアダージョと変奏曲ヘ長調(*) ガエターノ・ドニゼッティ(1797-1848): オーボエと室内管弦楽のための協奏曲 ヘ長調(+) モーツァルト:オーボエ協奏曲ハ長調 K.314(#) フランチシェク・ヴィンツェンツ・クラマーシュ [フランツ・クロンマー](1760-1831): オーボエと室内管弦楽のための協奏曲ヘ長調 Op.52(**)
アナトーリー・リュビモフ(オーボエ) 録音:1981年(*)/1975年(+)/1968年(#)/1976年(**) |
VVCD 00103 |
フルートのヴィルトゥオジティ Vol.1 ワレンチン・ズヴェーレフ モーツァルト:フルート協奏曲第2番ニ長調 K.314(*) 同:フルートとハープのための協奏曲ハ長調 K.299(+) カール・ニルセン(1865-1931):フルート協奏曲(1926)(#)
ワレンチン・ズヴェーレフ(フルート) 録音:1976年7月10日(*)/1977年(#)/1985年5月13日 |
VVCD 00104 |
ヴェーラ・ゴルノスタエワ ヘンデル:シャコンヌ ト長調 ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲変ロ長調 Op.24 ブラームス/ブゾーニ編曲:2つのコラール(Op.122 から) ヴェーラ・ゴルノスタエワ(ピアノ) 録音:1978年 |
VVCD 00105 |
ロシア歌曲と民謡集 アレクサンドル・ワルラーモフ(1801-1848):夜明けに彼女を起こさないで(+) ニコライ・チトフ(1800-1875):小鳥(+) ミハイル・グリンカ(1804-1857):アデーレ(+) 歌曲集「ペテルブルクへの別れ」から(+) ひばり,舟歌 モデスト・ムソルグスキー(1839-1881):歌曲集「子供部屋」から(*) ばあや、話して,部屋の片隅に,カブトムシ,お人形を持って セルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953): しゃべり Op.68 No.1(*)/国は育つ Op.66 No.3(#)/魔法使い Op.23 No.5(#) おお、私の緑の庭よ Op.104 No.2(民謡編曲)(*) ロシア民謡:(**) おお、私の緑の庭よ/おいで、ヴェネチカ!/おお、夜よ、お前は長い ピョートル・ブラーホフ(1822-1885):私は欲しくない、欲しくない(**) N・リストフ:古いワルツ(**) オブホフ:くぐり門(**) アルカディ・アバザ(1848-1915):霧の朝(**) アレクサンドル・グリロフ(1803-1858):お前に私の悲しみはわからない(**)
ヴィクトリア・イヴァノワ(ソプラノ) 録音:1961-1970年 |
VVCD 00106 |
ショスタコーヴィチ: 弦楽四重奏のための2つの小品 Op.36(1931)(*) 弦楽四重奏曲第1番ハ長調 Op.49(1938)(+) 同第3番ヘ長調 Op.73(1946)(#)/同第4番ハ長調 Op.83(1949)(+)
ショスタコーヴィチ四重奏団 録音:1985年(*)/1981年(+)/1980年(#) |
VVCD 00107 |
ラフマニノフ:オペラ「アレコ」
イワン・ペトロフ(バス:アレコ) 録音:1951年 |
VVCD 00108 |
マリア・グリンベルクの遺産 Vol.2 シューベルト: 4つの即興曲 Op.90(*) ワルツとレントラーの組曲(マリア・グリンベルク編曲)(*) 7つの歌曲(リスト編曲)(+) さすらい人 Op.4 No.1,愛の便り,アトラス,別れ,都市,かじかみ,舟歌 マリア・グリンベルク(ピアノ) 録音:1974年10月14日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ(*)/1976年2月5日(+) |
VVCD 00109 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.14 ムソルグスキー(1839-1881):組曲「展覧会の絵」 ショスタコーヴィチ(1906-1975):ピアノ・ソナタ第2番ロ短調 Op.61(*) マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1965年10月5日(*) |
VVCD 00110 |
スタニスラフ・ネイガウス Vol.1 ラフマニノフ(1873-1943): 前奏曲ニ短調 Op.23 No.3(##)/同ニ長調 Op.23 No.4(+) 同ト短調 Op.23 No.5(++)/同ハ長調 Op.32 No.1(**) 同へ短調 Op.32 No.6(##)/悲歌 Op.3 No.1(##) 絵画的練習曲ハ長調 Op.33 No.2(++)/同変ホ短調 Op.33 No.3(**) 同ト短調 Op.33 No.8(**)/同イ短調 Op.39 No.2(++) スクリャービン(1872-1915): 前奏曲イ長調 Op.15 No.1(*)/同嬰へ短調 Op.15 No.2(*) 同ホ長調 Op.15 No.4(*)/同変ト長調 Op.16 No.3(#) 同変ホ短調 Op.16 No.4(#)/3つの小品 Op.45(+) ピアノ協奏曲嬰へ短調 Op.20(***)
スタニスラフ・ネイガウス(ピアノ)
録音:1952年2月5日(*)/1952年5月19日(+)/1952年9月29日(#)/1952年12月1日(**) スタニスラフ・ネイガウス(1927-1980)は名ピアニスト・教師ゲンリフ・ネイガウスの息子として生まれ、母の再婚により詩人ボリス・パステルナークの元で育ち、モスクワ音楽院で父ゲンリフと再会を教えを受けました。(スタニスラフ・ブーニンは彼の息子ですが、両親の離婚で母方に引き取られたため音楽的なつながりはありません。)「スタシク」の愛称で親しまれ、1961年に他界したヴラディーミル・ソフロニツキに代わって聴衆にとってのアイドルとなりましたが、録音は少なく、残されたライヴ録音が現代のファンの渇きを癒しています。当シリーズの全貌は未だ明らかではありませんが、当盤には彼が得意としたスクリャービンが収録されています。 |
VVCD 00111 |
ショパン(1810-1849): ポロネーズ嬰ハ短調 Op.26 No.1/同変ホ短調 Op.26 No.2 同イ長調 Op.40 No.1/同嬰へ短調 Op.44 同ハ短調 Op.40 No.2/同変イ長調 Op.53 バラード第1番ト短調 Op.23/同へ長調 Op.38 夜想曲へ長調 Op.15 No.1 アレクセイ・スカヴロンスキー(ピアノ) 録音:1986年 |
VVCD 00112 (2CD) |
モーツァルト(1756-1791):ピアノ四手作品全集 連弾のためのソナタ ハ長調 K.19d(*) 幻想曲ヘ長調 K.608(自動オルガンのための作品を連弾用に編曲)(*) 連弾のためのソナタ ハ長調 K.521(*)/連弾のためのフーガ ト短調 K.401(+) 連弾のための主題と変奏曲 K.501(+) アダージョとアレグロ ヘ短調 K.594 (自動オルガンのための作品を連弾用に編曲)(+) 連弾のためのソナタ ニ長調 K.448(+)/2台のためのフーガ ハ短調 K.426(#) 連弾のためのソナタ変ロ長調 K.358(#)/同ト長調 K.357(未完)(#) 同ニ長調 K.381/同ニ長調 K.497(#) エレーナ・ソロキナ、アレクサンドル・バフチエフ(ピアノ) 録音:1980年(*)/1981年(+)/1983年(#) |
VVCD 00113 |
ヴラディーミル・ソフロニツキ・プレイズ・シューベルト シューベルト(1797-1828): ピアノ・ソナタ第14番イ短調 Op.143 D.784 幻想曲ハ長調「さすらい人幻想曲」Op.15 D.760 シューベルト/リスト編曲:7つの歌曲 都市,若い尼僧,海の静けさ,春の思い,舟歌,影法師,魔王 ヴラディーミル・ソフロニツキ(ピアノ) 録音:1953年12月25日、モスクワ、チャイコフスキー・コンサートホール、リサイタル、ライヴ |
VVCD 00114 |
ハイドン(1732-1809): 弦楽四重奏曲「十字架上のキリストの最後の七つの言葉」
ショスタコーヴィチ弦楽四重奏団 録音:1986年 |
VVCD 00115 |
オーケストラ・ヴィルトゥオーゾ トランペット セルゲイ・ワシリエンコ(1872-1956):トランペット協奏曲ハ短調 Op.113(*) アレクサンドラ・パフムトワ(1929-):トランペット協奏曲変ホ短調(+) ショスタコーヴィチ(1906-1975):ピアノ協奏曲第1番ハ短調 Op.35(#) スクリャービン(1872-1915):交響曲第4番「法悦の詩」Op.54(**)
セルゲイ・ポポフ(トランペット) 録音:1952年(*/**)/1957年(+)/1962年(#) |
VVCD 00116 |
フランシス・プーランク(1899-1963):オペラ「人の声」(*) リヒャルト・シュトラウス(1864-1949): オペラ「カプリッチョ」から フィナーレ(+)
ナジェジダ・ユレネワ(ソプラノ) 録音:1965年(*)、1966年2月16日(+)、モスクワ音楽院大ホール |
VVCD 00117 |
ヘンデル(1685-1757):12の合奏協奏曲 Op.6 Vol.2 第5番ニ長調/第6番ト短調/第7番変ロ長調/第8番ハ短調
レフ・マルキス(指揮) 録音:1968年 |
VVCD 00118 (2CD) |
ヴラディーミル・ソフロニツキー・プレイズ・ショパン ショパン(1810-1849): 夜想曲ト長調 Op.37 No.2/24の前奏曲 Op.28 マズルカ;イ短調 Op.67 No.4/ホ長調 Op.6 No.3/ホ短調 Op.41 No.2 変ロ長調 Op.17 No.1/嬰ハ短調 Op.33 No.1/変ホ短調 Op.6 No.4 ロ長調 Op.63 No.1/ヘ短調 Op.63 No.2/ヘ長調 Op.68 No.3 ハ長調 Op.68 No.1 ワルツ へ短調 Op.70 No.2/同変ニ長調 Op.64 No.1 ポロネーズ変イ長調 Op.53/夜想曲ハ短調 Op.48 No.1 ワルツ変イ長調 Op.64 No.3/マズルカ ハ長調 Op.33 No.3 夜想曲変ホ長調 Op.9 No.2/練習曲変ホ長調 Op.25 No.3 マズルカ イ短調 Op.68 No.2(以上(*)) 幻想曲ヘ短調 Op.49/夜想曲変ニ長調 Op.27 No.2/舟歌嬰ヘ長調 Op.60 マズルカ;嬰ハ短調 Op.41 No.1/嬰ハ短調 Op.30 No.4 嬰ハ短調 Op.50 No.3/嬰ハ短調 Op.30 No.3/嬰イ短調 Op.68 No.2 練習曲変イ長調 Op.posth.(以上(+)) ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1949年11月21日(*)、10月20日(+)、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ |
VVCD 00119 |
マリア・グリンベルクの遺産 Vol.3 セルゲイ・ラフマニノフ(1873-1943): 楽興の時 ロ短調 Op.16 No.3(*) 10の前奏曲 Op.23 から Nos.2,4,7,9(+) 13の前奏曲 Op.32 から Nos.1,5,8,10,11(+/#) 幻想的小品ト短調(1899)(**) ニコライ・メトネル(1880-1951):2つのおとぎ話 Op.20 セルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953): スケルツォ Op.12 No.10(++) ドミートリー・ショスタコーヴィチ(1906-1975): 24の前奏曲 Op.87 から Nos.1,7,8,15(++) 人形の踊り(子供の7つの小品)から Nos.5,3,7(##) マリア・グリンベルク(ピアノ)
録音:1953年12月25日(*)/1960年12月3日(+)/1961年6月13日(#)/1952年2月18日(**) 録音データがやや混乱している模様です。 |
VVCD 00120 |
マリア・グリンベルクの遺産 Vol.4 アントン・アレンスキー(1861-1906): リャビーニンの主題による幻想曲ホ短調 Op.48(*)〔1947年12月20日〕 ミハイル・グリンカ(1804-1857): アンダルシア舞曲ト長調〔1959年〕/ワルツ変ホ長調〔同〕 子供のポルカ変ロ長調〔同〕マズルカ ハ短調〔同〕 タランテッラ イ短調〔1966年12月12日〕 アリャビエフの歌曲「ナイチンゲール」の主題による変奏曲〔1964年5月18日〕 マズルカ変イ長調〔1959年6月13日〕/別れのワルツ ト長調〔同〕 アナトーリー・リャードフ(1855-1914): ポーランドの主題による変奏曲変イ長調〔1947年〕 練習曲変イ長調 Op.5〔1950年1月14日〕/同ホ長調 Op.12〔同〕 同ヘ長調 Op.37〔1950年1月6日〕/同嬰ハ短調 Op.40〔1950年1月10日〕 アレクサンドル・グラズノフ(1865-1936)/ フェリクス・ブルーメンフェルト(1863-1931)編曲: 演奏会用ワルツ第1番ニ長調 Op.47〔1948年6月23日〕 アレクサンドル・ボロディン(1833-1887): ピアノ五重奏曲ハ短調(+)〔1946年5月7日〕
マリア・グリンベルク(ピアノ) 録音:〔年月日〕 |
VVCD 00121 |
マリア・グリンベルクの遺産 Vol.5 ラフマニノフ(1873-1943):ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op.43(*) シューマン(1810-1856):ピアノ協奏曲イ短調 Op.54(+)
マリア・グリンベルク(ピアノ) 録音:1958年1月25日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ(*)/1958年(+) |
VVCD 00122-2 (2CD) |
ラフマニノフ(1873-1943): 聖金口ヨハネの聖体礼儀[聖ヨハネス・クリソストムスの典礼]Op.31(*) チャイコフスキー(1840-1893): 聖金口ヨハネの聖体礼儀[聖ヨハネス・クリソストムスの典礼]Op.41(+)
ヴァレーリー・ポリャンスキー(指揮) 録音:1990年(*)/1988年(+) |
VVCD 00123 |
ニコライ&アレクサンドル・チェレプニン:室内楽作品集 ニコライ・チェレプニン(1873-1945): 抒情詩(ヴァイオリンとピアノのための)Op.9(*) アレクサンドル・チェレプニン(1899-1977): ヴァイオリン・ソナタ(*) グルジア狂詩曲(チェロとピアノのための)(+/#) ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 Op.49(+/**) ピアノ三重奏曲 Op.24(++) ニコライ・チェレプニン/ヴラディーミル・クリューコフ編曲: ピアノ三重奏曲「Dacha(田舎の家)」Op.38 No.4(++) アレクサンドル・チェレプニン: 2台のピアノのためのロンド ニ長調 Op.87a(##)
ソフィア・フリドマン(ヴァイオリン(*)) 録音:2006年、モスクワ音楽院小ホール |
VVCD 00124 |
アレクサンドル・チェレプニン(1899-1977): 室内楽作品集(チェロとピアノのための作品集) チェロ・ソナタ第1番 Op.29(1924)(*) チェロ・ソナタ第2番 Op.30 No.1(*) チェロ・ソナタ第3番 Op.30 No.2(1919-1926)(*) オード(*)/無伴奏チェロ組曲 Op.76(1946)/歌と踊り Op.84(1953)(*)
アレクサンドル・ルーディン(チェロ) 録音:2006年、モスクワ音楽院小ホール |
VVCD 00125 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー Vol.8 ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 シューベルト(1797-1828):ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 ショパン(1810-1849): バラード第3番変イ長調 Op.47/マズルカ嬰ハ短調 Op.30 No.4 ワルツ変ニ長調 Op.64 No.1 ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1946-1956年 |
VVCD 00126 |
ヘンデル(1685-1759):12の合奏協奏曲 Op.6 Vol.3 第9番へ長調,第10番ニ短調,第11番イ長調,第12番ロ短調
レフ・マルキス(指揮) 録音:1968年 |
VVCD 00127 |
ブラスバンドによるロシアの古いワルツ集 ゴットリープ・キトラー:期待 A・ジョイス:秋の夢 エミール・ワルトトイフェル(1837-1915):女学生 イワン・シャトロフ(1879-1952):満州の丘で イオン・イヴァノヴィチ(1854-1902):ドナウ川のさざ波 V・ベッカー:森の寓話 A・ジョイス:思い出 ヴァシーリー・アンドレーエフ(1862-1918):蘭 V・ベッカー:静かな湖で P・ガポン:ちぎれた弦 ヴァシーリー・アガプキン(1884-1964):青い夜 V・ベッカー:舞踏会の女王 Y・ローザス:波涛を越えて V・ダヴィンホフ:使者 ニコライ・バカレイニコフ(1881-1957):悲しみ K・エバン:夢
N・セルゲーエフ、N・ナザーロフ(指揮) 録音:1968、1969、1971、1972年 |
VVCD 00128 |
ブラスバンドによるロシアの古い行進曲集 ヴァシーリー・アガプキン(1884-1964):スラヴ娘の別れ 不詳:プレオブラジェンスキー連隊行進曲 騎馬衛兵連隊行進曲/親衛軽騎兵連隊行進曲 Ahtyr 軽騎兵連隊行進曲/ベラルーシ軽騎兵連隊行進曲 親衛グロードノ軽騎兵連隊行進曲/第16ラゴダ歩兵連隊行進曲 ニジェゴロド竜騎兵連隊行進曲/第92ペチョラ連隊行進曲 第108サラトフ騎兵連隊行進曲/「1815年パリ」行進曲 ボグダン・フメルニツキー行進曲/トトルベン行進曲 旧縦列歩行行進曲/「鷲」行進曲/「ホームシック」行進曲 英雄行進曲/擲弾兵行進曲/キューバ歩兵大隊行進曲「海の王」 勝者の凱旋行進曲 V・ベッカー:「勝利の喜び」行進曲 V・フォーマン:Souvorovtsys 行進曲 不詳:速歩行進曲
N・セルゲーエフ、N・ナザーロフ、N・ミハイロフ、A・マルツェフ(指揮) 録音:1969、1972、1973、1974、1978年 |
VVCD 00129 |
スタニスラフ・ネイガウス Vol.2 シューベルト(1797-1828): ピアノ・ソナタ第13番イ長調 Op.120 D.664(*) 即興曲ハ短調 Op.90 D.899 No.1(+) シューマン(1810-1856): 雑記帳 Op.99 から Nos.1,2,3,5,7,8(#)/クライスレリアーナ Op.16(**) スタニスラフ・ネイガウス(ピアノ)
録音:1963年9月22日(*)、1978年8月2日(+)、チャイコフスキー・ホール、ライヴ(*/+) |
VVCD 00130 |
マリア・グリンベルクの遺産 Vol.6 ブラームス(1833-1897): バラード ロ長調 Op.10 No.4(*)/同ロ短調 Op.10 No.3(*) 自作主題による変奏曲ニ長調 Op.21 No.1(+) カプリッチョ ロ短調 Op.76 No.2(+) 6つのワルツ Op.39 から Nos.3,1,7,6,15,16(#) 3つの間奏曲 Op.117(**)/ハンガリー舞曲集 から Nos.3,14,11,7,9(++) マリア・グリンベルク(ピアノ) 録音:1950年(*)/1971年(+)/1964年(#)/1961年(**)/1960年(++) |
VVCD 00131 |
エミリア・モスクヴィチナ ハープのための音楽 ベンジャミン・ブリテン(1913-1976):組曲 Op.83 ポール・クレストン(1906-1985):狂詩曲「オリンピア」Op.94 アンドレ・ジョリヴェ(1905-1974):前奏曲 セルジュ・ナトラ(1924-):ソナティナ(1964) マリー=オーギュスト・デュラン(1830-1909):ワルツ ヘスス・グリーディ(1886-1961):バスク民謡による即興曲 エルネスト・レクオーナ(1896-1963): スペイン組曲「アンダルシア」から マラゲーニャ R・レパッラ(1876-1943):小品集「スペインのリズム」から アバロモス,ティエントス,トリアナーロス マヌエル・デ・ファリャ(1876-1946):スペイン舞曲 カルロス・サルセード(1885-1961): ルンバ/旋風/スペインの主題による演奏会用大幻想曲 ラヴェル(1875-1937):序奏とアレグロ (ハープ、フルート、クラリネットと弦楽四重奏のための;1905)
エミリア・モスクヴィチナ(ハープ) 録音:1985-1995年 |
VVCD 00132 |
偉大なるロシアの指揮者たち Vol.1 サムイル・サモスード(1884-1964) ワルツ・コンサート ミハイル・グリンカ(1804-1857):ワルツ幻想曲ロ短調 アレクサンドル・グラズノフ(1865-1936):演奏会用ワルツ ニ長調 Op.47 チャイコフスキー(1840-1893): バレエ「眠れる森の美女」Op.66 第1幕 から ワルツ ワルツ=スケルツォ ハ長調 Op.34(*) バレエ「くるみ割り人形」Op.71 第2幕 から 花のワルツ ウェーバー(1786-1826)/ベルリオーズ編曲:舞踏への勧誘 変ニ長調 Op.65 グノー(1818-1893):オペラ「ロメオとジュリエット」第1幕 から ワルツ(+) ヨハン・シュトラウス II(1825-1899):春の声 変ロ長調 Op.410(+) レオ・ドリーブ(1836-1891):バレエ「コッペリア」から ワルツ ロベール・プランケット(1848-1903): オペレッタ「コルヌヴィルの鐘」第1幕 から ロンド=ワルツ(侯爵のアリア)(#) ヨハン・シュトラウス II: オペレッタ「ジプシー男爵」第1幕 から バリンカイの入場のクプレ(#) オペレッタ「こうもり」第1幕 から ワルツ ショスタコーヴィチ(1906-1975): 映画音楽「黄金の山脈」Op.30 から ワルツ へ長調
ガリーナ・バリノワ(ヴァイオリン(*)) 録音:1953年2月11日、The Columns Hall of the Unions' House |
VVCD 00133 |
レフ・マルキス&ニュー・シンフォニエッタ・アムステルダム Vol.1 ブラームス(1833-1897)/レフ・マルキス編曲: 弦楽六重奏曲第1番変ロ長調 Op.18(管弦楽版)(*) モーツァルト(1756-1791)/レフ・マルキス編曲: セレナード第12番ハ短調「夜曲」K.388(管弦楽版)(*) メンデルスゾーン(1809-1847): 弦楽のための交響曲第10番ロ短調(#)
レフ・マルキス(指揮) 録音:1996年7月18日(*)、1994年(+)、1993年8月4日(#)、ライヴ(*/+/#) |
VVCD 00134 |
マリア・グリンベルクの遺産 Vol.7 シューマン(1810-1856): 子供の情景 Op.15(*)/雑記帳 Op.99(+) 交響的練習曲 Op.13(#)/3つの幻想的小品 Op.111(**) マリア・グリンベルク(ピアノ) 録音:1951年(*)/1947年(+)/1961年(#)/1970年(**) |
VVCD 00135 |
ヴィヴァルディ(1678-1741):6つのファゴット・ソナタ 第1番変ロ長調 RV47/第2番ヘ長調 RV41/第3番イ短調 RV43 第4番変ロ長調 RV45/第5番ホ短調 RV40/第6番変ロ長調 RV46
ヴァレーリー・ポポフ(ファゴット) 録音:1988年 |
VVCD 00136 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー Vol.9 アレクサンドル・スクリャービン(1872-1915): ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23/同第9番 Op.68 詩曲 Op.59 No.1/前奏曲 Op.74 Nos.1,3,4 ピアノ・ソナタ第5番 Op.53/同第8番 Op.66/詩曲 Op.69 No.1 同 Op.32 No.1/練習曲 Op.42 Nos.3-5 ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1958年6月8日、モスクワ音楽院小ホール、ライヴ |
VVCD 00137 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー Vol.10 アレクサンドル・スクリャービン(1872-1915): 前奏曲 Op.13 No.1/Op.11 No.2/Op.13 No.3/Op.11 Nos.4,5/Op.13 No.6 Op.15 No.1/Op.9 No.1/Op.11 Nos.9,10/Op.22 No.2/Op.16 Nos.2,5,4, Op.11 Nos.15,16,19,21,22,24 詩曲 Op.52 No.1/Op.59 No.1/Op.51 No.2/Op.52 No.3/Op.63 No.1 悪魔的詩曲 Op.36/ピアノ・ソナタ第9番 Op.68/詩曲 Op.69 Nos.1.2 暗い炎 Op.73 No.2/花飾り Op.73 No.1/ピアノ・ソナタ第10番 Op.70 頼りなさ Op.51 No.1/アルバムの綴り Op.45 No.1/練習曲 Op.42 No.5 マズルカ Op.40 No.2/練習曲 Op.8 No.12 ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1960年2月2日、モスクワ音楽院小ホール、ライヴ |
VVCD 00138 |
カルル・エリアスベルク、ブラームスを振る ブラームス(1833-1897): 交響曲第3番ヘ長調 Op.90(*) ヴァイオリン、チェロと管弦楽のための二重協奏曲イ短調 Op.102(+)
ダヴィド・オイストラフ(ヴァイオリン(+)) 録音:1951年3月5日(*)/1948年4月19日(+) カルル・エリアスベルク(1907-1978)はミンスク(現ベラルーシ共和国首都)に生まれたソヴィエトの指揮者で、レニングラード放送交響楽団の首席指揮者、ソヴィエト国立交響楽団の次席指揮者を務めました。ブラームスは彼のお気に入りの作曲家。オイストラフとクヌシェヴィツキーという大物をソリストに向かえるという豪華さ。 |
VVCD 00139 |
偉大なるロシアの指揮者たち Vol.2 ニコライ・ゴロワーノフ(1891-1953) チャイコフスキー(1840-1893): 交響曲第1番ト短調「冬の日の幻想」Op.13(*) 交響的幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」Op.32(+)
ニコライ・ゴロワーノフ(指揮) 録音:1952年(*)/1949年(+) |
VVCD 00140 |
ショパン(1810-1849):マズルカ集 イ短調 Op.17 No.4/変ロ短調 Op.24 No.4/変イ長調 Op.41 No.4 変ニ長調 Op.30 No.3/嬰ハ短調 Op.30 No.4/ト短調 Op.24 No.1 ホ短調 Op.17 No.2/ホ短調 Op.41 No.2/嬰ハ短調 Op.50 No.3 ヘ短調 Op.63 No.2/嬰ハ短調 Op.63 No.3/イ短調 Op.67 No.4 イ短調 Op.68 No.2 ヴァレーリー・アファナシェフ(ピアノ) 録音:1994年 |
VVCD 00141 |
偉大なるロシアの指揮者たち Vol.3 アレクサンドル・ガウク(1893-1963) モーツァルト(1756-1791): ホルン協奏曲第3番変ホ長調 K.447(*) オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンと 管弦楽のための協奏交響曲変ホ長調 K.297(+) ホルン協奏曲第4番変ホ長調 K.495(#)
アレクサンドル・ヤンケレヴィチ(ホルン(*)) 録音:1947年10月10日(*)/1951年3月16日(+)/1951年7月5日(#) |
VVCD 00142 |
偉大なるロシアの指揮者たち Vol.4 アレクサンドル・ガウク(1893-1963) チャイコフスキー(1840-1893): ヴァイオリンと管弦楽のためのワルツ=スケルツォ ハ長調 Op.34(*) ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 Op.23(+) 交響曲第4番ヘ短調 Op.36(#)
レオニード・コーガン(ヴァイオリン(*))
録音:1952年(*)/1954年9月25日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ(+) |
VVCD 00143 |
ショパン(1810-1849):ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11(*) ラフマニノフ(1873-1943):ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18(+)
ゲンリフ・ネイガウス(ピアノ(*)) 録音:1948年5月19日、モスクワ音楽院大ホール |
VVCD 00144 |
ヴィクトル・ポルトラツキー(1949-1985):暇な音楽 ピアノのための12の小品 Op.29 ピアノのための12の小品 Op.30 ヴィクトル・ポルトラツキー(ピアノ) 録音:1980年 |
VVCD 00145 |
チャイコフスキー(1840-1893):ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 Op.23(*) ラフマニノフ(1873-1943):ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op.30(+)
グリゴリー・ギンズブルク(ピアノ(*)) 録音:1950年1月21日(*)/1952年5月31日(+) |
VVCD 00146 |
オシプ・コズロフスキー(1757-1831):カンツォーネ、恋愛歌曲、ポロネーズ集 穏やかなそよ風よ(カンツォーナ)/慈悲深き天に稲妻が光るその時(同) ガスパレ・スポンティーニのオペラ「巫女」の主題によるポロネーズ アモールよ、私が間違っていた(カンツォーナ) ニコロ・ピッチニーニの主題によるポロネーズ 樫の木の傍らに座り(トルバドゥールの歌)/ポロネーズ=パストラル 歌による小説「Estella」/ポロネーズ幻想曲/昨夜、私の恋人は座っていた ああ、どこに隠れたらよいのか
オルファリオン・アンサンブル 録音:2006年 オシプ・コスロフススキー(本名ユゼフ・コスロフスキ)はポーランドのワルシャワに生まれ、ロシア軍に従軍した後ロシア帝立劇場音楽監督を務めた作曲家。 |
VVCD 00147 |
偉大なるロシアの指揮者たち Vol.5 ニコライ・ゴロワーノフ(1891-1953) チャイコフスキー(1840-1893): 交響曲第6番ロ短調「悲愴」Op.74/交響的幻想曲「テンペスト」 Op.18
ニコライ・ゴロワーノフ(指揮) 録音:1948年 |
VVCD 00148 (2CD) |
ヴラディーミル・ソフロニツキー Vol.11 シューベルト(1797-1828):ピアノ・ソナタ第21番(旧第10番)変ロ長調 D.960 シューベルト/リスト編曲:リタニア リスト(1811-1886):ピアノ・ソナタ ロ短調 シューベルト/リスト編曲:水車屋と小川/宿屋/魔王/春の思い/影法師 モーツァルト(1756-1791):幻想曲ハ短調 K.396(*) ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ第15番ニ長調「田園」Op.28(*) メンデルスゾーン(1809-1847):厳格な変奏曲ニ短調 Op.54(*) ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ)
録音:1960年10月11日、モスクワ音楽院小ホール、ライヴ(*以外) |
VVCD 00149 |
ザーラ・ドルハノワ Vol.1 シューマン(1810-1856):歌曲集「女の愛と生涯」Op.42 シューベルト(1797-1828): 子守歌 Op.98 No.2/ます Op.32 歌曲集「美しい水車屋の娘」Op.25 から どこへ?,水車屋と小川 アヴェ・マリア Op.52 No.6/糸を紡ぐグレートヒェン Op.2(*) 水に寄せて歌う Op.72(*)/魔王 Op.1(*) グリーグ(1843-1907):小屋 Op.18 No.7/君を愛す Op.5 No.3 ラヴェル(1875-1937): 「シェエラザード」から 魔法の笛/ハバネラ形式のヴォカリーズ ファリャ(1876-1946):7つのスペイン民謡(*)
ザーラ・ドルハノワ(メゾソプラノ) 録音:1950-1963年、モスクワ音楽院大ホール、他 |
VVCD 00150 |
偉大なるロシアの指揮者たち Vol.6 コンスタンチン・シミョーノフ(1910-1987) チャイコフスキー(1840-1893): 交響曲「マンフレッド」ロ短調 Op.58 幻想序曲「ロミオとジュリエット」
コンスタンチン・シミョーノフ(指揮) 録音:1960年3月5日、モスクワ、チャイコフスキー・コンサートホール、ライヴ |
VVCD 00152 |
アルファ&オメガ Vol.1 管弦楽小品名曲集 オギンスキ(1765-1833):祖国への別れ(ポロネーズ) サムイル・サモスード(指揮) 〔1952〕 ナプラヴニク(1839-1916):ファンダンゴ アレクサンドル・オルロフ(指揮) 〔1946〕 ムソルグスキー(1839-1881): オペラ「ホヴァンシチナ」から モスクワの川の夜明け(序奏) ニコライ・ゴロワーノフ(指揮) 〔1952〕 チャイコフスキー(1840-1893):バレエ「眠れる森の美女」から ワルツ サムイル・サモスード(指揮) 〔1953〕 ラフマニノフ(1873-1943):ヴォカリーズ Op.34 No.14 セルゲイ・ラフマニノフ(指揮) フィラデルフィア管弦楽団 〔1937〕 リャードフ(1855-1914):キキモラ Op.63/バーバ=ヤーガ Op.56 アレクサンドル・ガウク(指揮) 〔1948〕 プロコフィエフ(1891-1953):プーシキン・ワルツ第2番 サムイル・サモスード(指揮) 〔1951〕 ムソルグスキー:スケルツォ変ロ長調 アレクサンドル・オルロフ(指揮) 〔1946〕 リャードフ:音楽玉手箱 Op.32 ボリス・ハイキン(指揮) 〔1953〕 リムスキー=コルサコフ(1844-1908): オペラ「サルタン皇帝の物語」から くまばちの飛行 ニコライ・ゴロワーノフ(指揮) 〔1952〕 レビコフ(1866-1920):オペラ「クリスマス・ツリー」から ワルツ ボリス・ハイキン(指揮) ボリショイ劇場管弦楽団 〔1961〕 チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」から 白鳥のひなたちの踊り アレクサンドル・ガウク(指揮) 〔1948〕 グリンカ(1804-1857): オペラ「ルスランとリュドミラ」から チェルノモールの行進 サムイル・サモスード(指揮) ボリショイ劇場管弦楽団 〔1953〕 グリンカ:オペラ「ルスランとリュドミラ」序曲 ヴラディーミル・フェドセーエフ(指揮) 〔2002〕 スヴィリドフ(1915-1998):劇付随音楽「吹雪」から ワルツ チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」から アンダンテ・ノン・トロッポ、ダ・ダクシオン,スペインの踊り ハチャトゥリアン(1903-1978):バレエ「ガヤネー」から 剣の舞 ヴラディーミル・フェドセーエフ(指揮) 〔1988〕 モスクワ放送交響楽団(特記以外) 〔録音年〕 |
VVCD 00153 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.15 ストラヴィンスキー(1882-1971): 2台のピアノのための協奏曲(*) ピアノとヴァイオリンのための協奏的二重奏曲(+) 2台のピアノのためのソナタ(#) サーカス・ポルカ(**) ピアノ、管楽器、コントラバスとティンパニのための協奏曲(++)
マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1963年(*/+)/1962年(#)/1964年(**)/1968年(++) |
VVCD 00154 |
偉大なるロシアの指揮者たち Vol.7 レオ・ギンズブルク(1910-1987) J・S・バッハ(1685-1750): ブランデンブルク協奏曲第1番 BWV1046(*) トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564(L・ヴェイネル編曲)(+) パッサカリア ハ短調 BWV582(L・ヴェイネル編曲)(#) ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調 BWV1042(**)
ボリス・ゴルトシテイン(ヴァイオリン(**)) 録音:1952年(*)/1951年(+)/1959年11月25日(#/**) |
VVCD 00155 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー Vol.12 ベートーヴェン(1770-1827): アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調/ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」Op.57 ショパン(1810-1849):バラード第3番変イ長調 Op.47 リスト(1811-1886): 「詩的で宗教的な調べ」から 葬送曲/忘れられたワルツ 第1番嬰ヘ長調 メフィスト=ワルツ 第2番 ショパン:練習曲ホ長調 Op.10 No.3/同嬰ハ短調 Op.10 No.4 リスト: 「巡礼の年 第2年 イタリア」から ペトラルカのソネット 第104番 小人の踊り(演奏会用練習曲) ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1960年10月22、28日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ |
VVCD 00156 |
ブラームス(1833-1897): 4つのバラード Op.10 2つの狂詩曲 Op.79 7つの幻想曲 Op.116 ヴァレーリー・アファナシェフ(ピアノ) 録音:1994年 |
VVCD 00157 |
ロシアの偉大な指揮者たち Vol.8 コンスタンチン・イワーノフ チャイコフスキー(1840-1893): 交響曲第5番ホ短調 Op.64(*) 大序曲「1812年」変ホ長調 Op.49
コンスタンチン・イワーノフ(指揮) 録音:1956年(*)/1960年(+) |
VVCD 00158 |
ショパン(1810-1849): ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11(ピアノと弦楽四重奏のための編曲版) ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 Op.21(ピアノと弦楽四重奏のための編曲版)
ナウム・シュタルクマン(ピアノ) 録音:2004年 |
VVCD 00159 |
ロシアの指揮者たち Vol.9 ニコライ・ゴロワーノフ ムソルグスキー(1839-1881): 禿山の一夜 〔1948〕/オペラ「ソロチンツィの定期市」から ゴパーク 〔1950〕 オペラ「ホヴァンシチーナ」から 前奏曲「モスクワ川の夜明け」 〔1947〕 リムスキー=コルサコフ(1844-1908): オペラ「ムラダ」から 公たちの行進 〔1941〕 オペラ「見えざる都市キテジと乙女フェヴローニャの物語」から ケルジェネツの戦い(*) 〔1949〕 オペラ「金鶏」から 前奏曲と行進曲 〔1950〕 オペラ「サルタン皇帝の物語」からの音画 〔1952〕 第1幕前奏曲「サルタン皇帝の行進」,第2幕前奏曲, 第4幕第2場前奏曲「三つの不思議」 オペラ「サルタン皇帝の物語」から 熊蜂の飛行 〔1952〕 オペラ「サトコ」から 前奏曲「青い海」(*) 〔1952〕 バラキレフ(1836-1910):交響詩「タマーラ」 〔1946〕 グリンカ(1804-1857): 劇付随音楽「ホルムスキー公」から 第2幕間奏曲 〔1937〕 録音:〔年〕
ニコライ・ゴロワーノフ(指揮) |
VVCD 00160 |
ロシアの指揮者たち Vol.10 ヴァシーリー・ネボリシン ラフマニノフ(1873-1943):詩曲「鐘」Op.35(*) スクリャービン(1872-1915):交響曲第2番ハ短調 Op.29(+)
N・クリャギナ(ソプラノ(*)) 録音:1954年1月25日(*)、1950年6月27日(+)、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ |
VVCD 00161 |
モーツァルト(1756-1791):ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595(*) シューマン(1810-1856):ピアノ協奏曲イ短調(+)
エミール・ギレリス(ピアノ、指揮(*)) 録音:1974年12月28日(*)、1976年2月15日(+)、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ |
VVCD 00162 |
ロシアの指揮者たち Vol.11 アレクサンドル・ガウク グリンカ(1804-1857): ホタ・アラゴネーサ(#)/ワルツ幻想曲(*)/カマリンスカヤ(**) マドリードの夜の思い出(#) チャイコフスキー(1840-1893)/アレクサンドル・ガウク編曲:「四季」(+)
アレクサンドル・ガウク(指揮) 録音:1951年(*)/1953-1954年(+)/1955年(#)/1958年(**) |
VVCD 00163 |
ロシアの指揮者たち Vol.13 サムエル・サモスード モーツァルト(1756-1791): 交響曲第38番ニ長調「プラハ」K.504(*) 交響曲第40番ト短調 K.550(+) オペラ「イドメネオ」K.366 から バレエ音楽(*)
サムエル・サモスード(指揮) 録音:1950年(*)/1950年6月23日(+) |
VVCD 00164 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー Vol.13 シューマン(1810-1856):幻想曲ハ長調 Op.17 リスト(1811-1886): ダンテの読後に(幻想曲風ソナタ;「巡礼の年 第2巻 イタリア」から) ショパン(1810-1849): 夜想曲嬰ハ短調 Op.27 No.1/同変ニ長調 Op.27 No.2 即興曲変ト長調 Op.51/マズルカ嬰ハ短調 Op.30 No.4 バラード第3番変イ長調 Op.47 ドビュッシー(1862-1918): 枯葉(前奏曲集第2巻 から)/夜想曲変ニ長調 Op.27 No.2 人形のセレナード(「子供の領分」から) リャードフ(1855-1914):音楽玉手箱 ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1952年1月28日、レニングラード・フィルハーモニー大ホール、ライヴ |
VVCD 00165 |
ザーラ・ドルハノワ Vol.2 ロシア歌曲集 チャイコフスキー(1840-1893): 私の心を運んでおくれ(1873)/もう窓の灯は消えていた Op.63 No.5 ご覧、あそこに雲が Op.27 No.2/飾らない言葉 Op.60 No.5 眠れ、悲しむ友よ Op.47 No.4/悩ましくもまた美しく Op.6 No.3 話して、木陰であったことを Op.57 No.1/真夜中(1862) 地上に闇は下りて Op.47 No.3/昼の光が満ちようと Op.47 No.6 私から離れないで Op.27 No.3/ゼムフィーラの歌(1865) それは早春のことだった Op.38 No.2/セレナード Op.63 No.6 聞かないで Op.57 No.3/最初の出会い Op.63 No.4 ラフマニノフ(1873-1943): ミューズ Op.34 No.1/朝 Op.4 No.2/ああ、悲しまないで Op.14 No.8 この夏の夜 Op.14 No.5/祈り Op.8 No.6/夢 Op.38 No.5 ライラック Op.21 No.5 スクリャービン(1872-1915):ロマンス ニコライ・メトネル(1880-1951): 冬の夕べ Op.13 No.1/バラはもうしおれ Op.36 No.3 あの甘美な瞬間を忘れられようか Op.32 No.5 スペインのロマンス Op.36 No.4
ザーラ・ドルハノワ(メゾソプラノ) 録音:1948、1950-1953、1958年 |
VVCD 00166 |
シェーンベルク(1874-1951):ピアノ作品全集 3つのピアノ曲 Op.11/6つの小品 Op.19/5つのピアノ曲 Op.23 組曲 Op.25/ピアノ曲 Op.33a/ピアノ曲 Op.33b/ピアノ協奏曲 Op.42(*)
アレクセイ・リュビーモフ(ピアノ) 録音:1975年3月6日、ライヴ(*)/1975-1976年(*以外) |
VVCD 00167 |
スクリャービン(1872-1915): ピアノ協奏曲嬰ヘ短調 Op.20(*) 交響曲第1番ホ長調 Op.26(+)
ゲンリフ・ネイガウス(ピアノ(*)) 録音:1946年 |
VVCD 00168 |
スクリャービン(1872-1915): 夢 ホ短調 Op.24 交響曲第3番ハ短調「神聖な詩」Op.43 交響曲第5番「プロメテウス、火の詩」op.60(*)
アレクサンドル・ゴリデンヴェイゼル(ピアノ(*)) 録音:1946-1947年 |
VVCD 00169 |
エミール・ギレリス リサイタル・イン・ロサンゼルス 1979 モーツァルト(1756-1791):幻想曲ニ短調 K.397 ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ第8番ハ短調「悲愴」Op.13 シューマン(1810-1856):ロマンス嬰ヘ長調 Op.28 No.2/謝肉祭 Op.9 エミール・ギレリス(ピアノ) 録音:1979年10月23日、ロサンゼルス、ライヴ 初出音源。 |
VVCD 00170 |
ロシアのジプシーの歌 ジプシー民謡(特記以外): 恋の苦痛/マリアルカ/風よ、おまえは/森の近くで 二つの編んだ髪がほどけて/ぼくら二人きり/イヤリング、指輪 私は怖い/ゆるしておくれ(B・フォーミン作曲)/吹雪の雪粒 魔法使いの女/ああ、彼は何の思いは/愛する君よ 私は苦しい(ジプシーの古いロマンス) 谷の近くで(S・ブガチェフスキー作曲) ランガク(D・ヴィシネフスキー作曲) 新しいすべてのカード(プロローグ部分:I・モロゾワ作詞作曲)
ワレンチナ・ヴィシネフスカヤ、ラダ&ニコライ・ヴォルシャニノヴィ、 録音:1961、1966、1969、1970、1973、1979年 |
VVCD 00171 |
スタニスラフ・ネイガウス Vol.3 ショパン(1810-1849): 幻想ポロネーズ変イ長調 Op.61/夜想曲変ニ長調 Op.27 No.2 夜想曲嬰ヘ長調 Op.15 No.2/ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 バラード第2番ヘ長調 Op.38/バラード第3番変イ長調 Op.47 スタニスラフ・ネイガウス(ピアノ) 録音:1971年10月9日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ |
VVCD 00172 |
スタニスラフ・ネイガウス Vol.4 ショパン(1810-1849): 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60(**)/華麗な大ワルツ イ短調 Op.34 No.2(#) ワルツ嬰ハ短調 Op.64 No.2(**)/ワルツ変イ長調 Op.64 No.3(++) ワルツ ヘ短調 Op.70 No.2(+)/子守歌 変ニ長調 Op.57(**) マズルカ ニ長調 Op.33 No.2(*)/マズルカ嬰ハ短調 Op.50 No.3(*) マズルカ ハ長調 Op.56 No.2(**)/夜想曲嬰ヘ長調 Op.15 No.2(**) ポロネーズ嬰ハ短調 Op.26 No.2, cis-moll(+)/練習曲嬰ハ短調 25 No.1(*) 練習曲ハ短調 Op.25 No.12(*)/即興曲第1番変イ長調 Op.29(##) 即興曲第2番嬰ヘ長調(##)/即興曲第3番変ト長調(##) 幻想即興曲嬰ハ短調 Op.66(##)/ワルツ変イ長調 Op.64 No.3(+) マズルカ嬰ハ短調 Op.50 No.3(**) スタニスラフ・ネイガウス(ピアノ) 録音:1949年(*)/1952年(+)/1953年(#)/1959年(**)/1961年(++)/1979年(##) |
VVCD 00173 |
カール・チェルニー(1791-1857):ピアノ四手連弾と管弦楽のための協奏曲(*) J・S・バッハ(1685-1750):4台のピアノのための協奏曲(+) レオポルト・アントニーン・コジェルフ(1747-1818): ピアノ四手連弾、弦楽、2つのオーボエと2つのホルンのための協奏曲(#)
ゴールデン・デュエット 録音:2000年 |
VVCD 00174 |
ショスタコーヴィチ(1906-1975):交響曲第4番ハ短調 Op.43(1936)
ヴァレーリー・ポリャンスキー(指揮) 録音:1994年 |
VVCD 00175 |
ザーラ・ドルハノワ Vol.3 ロシア歌曲集 グリンカ(1804-1857):ああ、前からわかっていたら/舟歌(*) ダルゴムイシスキー(1813-1869): 私はまだ彼を愛している/ラウラの第一の歌(オペラ「石の客」から) 私は愛した、愛している、そして永遠に愛する(*)/美しい娘たち(#) リムスキー=コルサコフ(1844-1908): ズライカの歌/黄金色の畑が波打つとき/バラと酒の王国で 静かな青い海/ギリシャの女 ルビンシテイン(1829-1894):夜/歌手/喪失(*)/スペインの歌(*) バラキレフ(1836-1910):花々の中で/私は彼を愛した キュイ(1835-1918):リラの花ははかなくしぼみ チャイコフスキー(1840-1893):語るな、おお、わが友よ Op.6 No.2(*) タネーエフ(1856-1915): 人々は眠る Op.17 No.10(*)/メヌエット Op.26 No.9(*) グラズノフ(1865-1936):欲望の炎がわが血のうちに燃え(*) ラフマニノフ(1873-1943):彼女たちは答えた Op.21 No.4/睡蓮 Op.8 No.1 メトネル(1880-1951):不眠 Op.37 No.1 イッポリトフ=イワーノフ(1859-1935): ラビンドラナート・タゴールの詩による4つの歌曲 Op.68(+) そして手は手に寄り添う,黄色い小鳥,別れを告げずに行かないで, おお、わが友よ、この花が
ザーラ・ドルハノワ(メゾソプラノ) 録音:1947、1949-1953、1956、1959年 |
VVCD 00176 |
スタニスラフ・ネイガウス Vol.5 最後のリサイタル ショパン(1810-1849): バラード第1番ト短調 Op.23/同第2番ヘ長調 Op.38 同第3番変イ長調 Op.47/同第4番ヘ短調 Op.52/子守歌 変ニ長調 Op.57 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58/ワルツ変イ長調 Op.64 No.3 ドビュッシー(1862-1918):月の光 ラフマニノフ(1873-1943):前奏曲ホ短調 Op.23 No.7 スタニスラフ・ネイガウス(ピアノ) 録音:1980年1月18日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ |
VVCD 00177 |
管楽合奏のための音楽 A・スカルラッティ(1660-1725)/ショスタコーヴィチ(1906-1975)編曲: 2つのチェンバロ小品(管楽合奏のための)(*) パストラーレ ニ短調,カプリッチョ ホ長調 ドヴォルジャーク(1841-1904): 2つのオーボエ、2つのクラリネット、3つのホルン、 チェロとコントラバスのためのセレナード ニ短調 Op.44(+) カゼッラ(1883-1947): クラリネット、ファゴット、トランペット、 ヴァイオリンとチェロのためのセレナード(#) ジョリヴェ(1905-1974): クラリネット、ファゴット、ピストン・コルネット、トロンボーン、 打楽器、ヴァイオリンとコントラバスのための狂詩曲(**)
ソヴィエト国立交響楽団ソロイスツ・アンサンブル 録音:1979年10月31日(*)/1979年11月2日(+)/1979年(#/**) |
VVCD 00178 |
マリア・ユーディナの芸術 Vol.16 ハイドン(1732-1809):ピアノ・ソナタ変ホ長調 Hob.XVI:52(*) モーツァルト(1756-1791): 幻想曲ハ短調 K.475(*)/同ニ短調 K.397(*) アダージョ ロ短調 K.540(+)/ピアノ・ソナタヘ長調 K.533+K.594(#) マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1951年10月6日(*)、1963年(+)、1964年(#)、モスクワ音楽院小ホール |
VVCD 00179 |
ロシアの指揮者たち Vol.12 リムスキー=コルサコフ(1844-1908):スペイン奇想曲 Op.34(*) チャイコフスキー(1840-1893):イタリア奇想曲 Op.45(+) カリンニコフ(1866-1900):交響曲第1番ト短調(#)
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団(*/+) 録音:1940年(*)/1949年(+)/1958年(#) |
VVCD 00180-3 (3CD) |
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):オペラ「雪娘」
イリーナ・マスレンニコワ(ソプラノ:雪娘) 録音:1952年 |
VVCD 00181-2 (2CD) |
ロシアの指揮者たち Vol.14 レフ・シテインベルク リムスキー=コルサコフ(1844-1908):オペラ「皇帝の花嫁」
M・ミハイロフ(バス:ヴァシーリー・ソバーキン) 録音:1939年 |
VVCD 00182 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー Vol.14 モーツァルト(1756-1791):幻想曲ハ短調 K.475 ベートーヴェン(1770-1827): ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調「月光」Op.27/同第32番ハ短調 Op.111 リスト(1811-1886):葬送曲/忘れられたワルツ第1番嬰ヘ長調/小人の踊り スクリャービン(1872-1915):炎に向かって(詩曲)Op.72 ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1952年2月3日、レニングラード・フィルハーモニー大ホール、リサイタル、ライヴ |
VVCD 00183 |
ヴィヴァルディ(1678-1741):ヴァイオリン協奏曲集「四季」Op.8 Nos.1-4(*) ハイドン(1732-1809):交響曲第45番嬰ヘ短調「告別」(+)
セルゲイ・スタドレル(ヴァイオリン(*)) 録音:1974年9月13日(*)/1984年6月26日(+) |
VVCD 00184-4 (4CD) |
ヴラディーミル・ジーヴァ ア・タッチ ムソルグスキー(1839-1881):禿山の一夜 リムスキー=コルサコフ(1844-1908): カンタータ「スヴィテジャンカ、または 湖の少女」(*) オペラ「見えざる都市キテジ」からの交響組曲(+) プロコフィエフ(1891-1953): オペラ「三つのオレンジへの恋」からの交響組曲 Op.33bis チャイコフスキー(1840-1893):バレエ「くるみ割り人形」から 情景6〜9 ニコライ・チェレプニン(1873-1945):幻想バレエ「アルミードの館」Op.29 シマノフスキ(1882-1937):交響曲第2番変ロ長調 Op.19(#) エルガー(1857-1934):「エニグマ」変奏曲 Op.38(**) ヴェルディ(1813-1901):オペラ「運命の力」序曲(**) ドヴォルジャーク(1841-1904):交響曲第9番ホ短調「新世界より」Op.95(++) エルガー:「威風堂々」行進曲第1番
モスクワ合唱芸術アカデミー(*)
録音:1999年3月6日(+)、1997年10月18日(#)、1998年9月24日(**)、 1997年よりモスクワ交響楽団首席指揮者、2000年より同楽団芸術監督を務めるロシアの指揮者ヴラディーミル・ジーヴァ(1957年生まれ)の指揮活動25周年記念盤。 |
VVCD 00185 |
ヴィクトリア・イヴァーノヴァ Vol.3 モーツァルト(1756-1791): 来たれ、愛しのツィターよ K.351(367b)(**)/春の初めに K.597 クローエに K.524/魔術師 K.472/満足 K.349(367a) 春への憧れ K.596/別れの歌 K.519 ブラームス(1833-1897): 牧場に一軒の家が立っていた(ドイツ民謡集(1894)第31曲) 子守歌 Op.49 No.4/私の眠りはますます浅くなり Op.105 No.2 ナイチンゲールに Op.46 No.4/乙女の歌 Op.107 No.5 セレナード Op.106 No.1/甲斐なきセレナード Op.84 No.4 菩提樹に霜が降りて Op.106 No.3/野の寂しさ Op.86 No.2(*) ナイチンゲール Op.97 No.1(*)/別れの時に Op.95 No.3b(*) グリーグ(1843-1907): 秘めた愛 Op.39 No.2(+)/小さなマルガレート Op.60 No.1(+) 森の中の散歩 Op.18 No.1(+)/睡蓮で Op.25 No.4(+) ジャン=バティスト・ヴェッケルラン(1821-1910): 私はシダになりたい(#)/少女たち(#)/エグゾーデのメヌエット(**) Philis plus avare que tender(**)/アルプスの花(**) ドビュッシー(1862-1918): ひめやかに/緑/マンドリン/牧神/パンの笛 家のない子供たちのクリスマス
ヴィクトリア・イヴァーノヴァ(ソプラノ) 録音:1963、1967-1970、1973、1985年 |
VVCD 00186 |
スタニスラフ・ネイガウス Vol.6 モーツァルト(1756-1791): ピアノ・ソナタ第16番ハ長調 K.545(*)/同第8番イ短調 K.310(+) ベートーヴェン(1770-1827): ピアノ・ソナタ第27番ホ短調 Op.90(#)/同第32番ハ短調 Op.111(**) スタニスラフ・ネイガウス(ピアノ)
録音:1964年2月15日(*)、1965年11月2日(+)、1963年10月4日(#)、1970年10月10日(**)、 |
VVCD 00187 |
スタニスラフ・ネイガウス Vol.7 リスト(1811-1886): 「巡礼の年 第1年 スイス」から 泉のほとりで(*) 「巡礼の年 第2年 イタリア」から ペトラルカのソネット第123(+) 忘れられたワルツ 第1番(+)/「詩的で宗教的な調べ」から 葬送曲(+) ドビュッシー(1862-1918): 前奏曲集 から; ビニョの門(+),吟遊詩人(+),雪の上の足跡(#),さえぎられたセレナード(#), 西風の見たもの(#),ヒースの草むら(#),花火(#) ベルガマスク組曲(**)/版画(++) スタニスラフ・ネイガウス(ピアノ)
録音:1963年9月22日、チャイコフスキー・コンサートホール(*) |
VVCD 00188 |
7つのロシア民話 アファナシェフ(1826-1871)のコレクションによる 老人と鶴/雄鶏と里程標/Morosko (Father Frost) イワシェチカ/銅製の竜/夢の予言
タチアナ・オストロム(朗読) |
VVCD 00189 |
ダニール・シャフランの「無伴奏」 Vol.1 J・S・バッハ(1685-1750): 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV1007(*) 無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調 BWV1008(+) 無伴奏チェロ組曲第3番ハ短調 BWV1009(#) チェロとチェンバロのためのソナタ第2番ニ長調 BWV1028(**)
ダニール・シャフラン(チェロ) 録音:1970年3月27日(*)/1971年1月9日(+)/1971年(#)/1966年(**) |
VVCD 00190 |
ダニール・シャフランの「無伴奏」 Vol.2 J・S・バッハ(1685-1750): 無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV1010(*) 無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調 BWV1011(+) 無伴奏チェロ組曲第5番ニ長調 BWV1012(#) ダニール・シャフラン(チェロ) 録音:1969年9月17日(*)/1974年7月4日(+)/1974年7月7日(#) |
VVCD 00191 |
セルゲイ・テレーホフ J・S・バッハ(1685-1750):幻想曲とフーガ イ短調 BWV944 モーツァルト(1756-1791):ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調 K.332 シューベルト(1797-1828): 即興曲変ト長調 Op.90 No.3/同変ロ長調 Op.142 No.3 シューマン(1810-1856):クライスレリアーナ Op.16 セルゲイ・テレーホフ(ピアノ) 録音:2008年 セルゲイ・テレーホフは1971年モスクワに生まれ、モスクワ音楽院を卒業後ジナイダ・イグナチェーワに師事したピアニスト。 |
VVCD 00192 |
ロシアの指揮者たち Vol.15 イーゴリ・ブラジコフ ヴィヴァルディ(1678-1741):マニフィカト RV610 ペルゴレージ(1710-1736):われ御身に感謝せん[コンフィテボール・ティビ] カリッシミ(1605-1674):オラトリオ「イェフタ」
ナタリア・クラフツォワ、リディア・ザビリャツカ(ソプラノ) 録音:1987年、キエフ(ウクライナ)、聖ニコライ教会 |
VVCD 00193 |
廃兵のための慈善演奏会(1813-1914)の歴史的再構成 リムスキー=コルサコフ(1844-1908): オーボエと吹奏楽のための変奏曲(*)(+) オペラ「雪娘」から ミズギルのアリオーソ 高みから吹く風のように Op.43 No.2 シーシキン:その夜は明るく ブラーホフ(1822-1885):輝け、輝け、私の星/待ち合わせ デルフェリト:ロシアの歌による幻想曲(*) 不詳:私はあなたに会った シェレメチョフ:私はあなたを愛した ブラーホフ:思い出させないでくれ マラシキン(1842-1902):おお、音で表すことができれば! グリリョフ(1803-1858):御者の鈴は鳴る 不詳:ああ、わが愛する人よ ワルラーモフ(1801-1848):通りには吹雪が吹き荒れ ブラーホフ:トロイカは疾走する フェリドマン:御者よ、馬を急かすな シャトロフ:満州の丘で(ワルツ)(*)
パーヴェル・バランスキー(バリトン(*以外)) 録音:2008年10月25-27日、モスクワ音楽院大ホール |
VVCD 00194 |
リスト、リャードフ、スクリャービン:ピアノ小品集 リスト(1811-1886): 夜想曲「夢」/ピアノ小品嬰ヘ長調/葬送前奏曲と葬送行進曲/灰色の雲 リャードフ(1855-1914): しかめっつら Op.64 No.1/たそがれ Op.64 No.2/誘惑 Op.64 No.3 追憶 Op.64 No.4/目新しさ Op.29 前奏曲 Op.57 No.1/Op.36 Nos.1-3/Op.39 Nos.2,4 スクリャービン(1872-1915): 2つの夜想曲 Op.5/2つの即興曲/5つの前奏曲 Op.15 5つの前奏曲 Op.16/4つの前奏曲 Op.39 3つの小品 Op.45 から アルバムの綴り,前奏曲/3つの小品 Op.49 2つの舞曲 Op.73/詩曲「炎に向かって」Op.72 イーゴリ・ニコノーヴィチ(ピアノ) 録音:1978-1995年 |
VVCD 00195 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー、スクリャービン博物館ライヴ Vol.1 ショパン(1810-1849): 夜想曲 変ホ長調 Op.9 No.2(*)/ヘ長調 Op.15 No.1(*) 嬰ヘ長調 Op.15 No.2(*)/ト短調 Op.15 No.3(+)/ト長調 Op.37 No.2(+) 24の前奏曲 Op.28 から Nos.14-18,21,22(*) バラード第1番ト短調 Op.23(#)/バラード第4番ヘ短調 Op.52(+) ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58(フィナーレは未収録)(**) ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ)
録音:1960年7月18日(*)、1958年7月20日(+)、1955年6月25日(#)、1956年12月2日(**)、 |
VVCD 00196 |
ロシアの指揮者たち Vol.16 ナタン・ラフリン メンデルスゾーン(1809-1847):交響曲第3番イ短調「スコットランド」Op.56(*) シューベルト(1797-1828):交響曲第8番ロ短調「未完成」D.759(+)
ソヴィエト国立交響楽団(*) 録音:1952年3月13日(*)/1949年12月27日(+) |
VVCD 00197 |
ハイドン(1732-1809):交響曲集 第88番ト長調(*)/第95番ハ短調(+)/第103番変ホ長調(#)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団(+)
録音:1968年2月1日、チャイコフスキー・コンサートホール、ライヴ(*) レーベルのウェブサイトでは「ロシアの指揮者たち Vol.17」と紹介されていますが、商品の外装にその表記はございません。 |
VVCD 00198 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー Vol.15 スクリャービン(1872-1915): ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23 12の練習曲 Op.8 から Nos.1,2/8つの練習曲 Op.42 から No.2 12の練習曲 Op.8 から Nos.4,5,8,7,10,11,12/2つの詩曲 Op.32 ピアノ・ソナタ第4番嬰ヘ長調 Op.30/たよりなさ Op.51 No.1 アルバムの綴り Op.45 No.1/9つのマズルカ Op.25 から No.3 8つの練習曲 Op.42 から No.5/24の前奏曲 Op.11 から Nos.10,13 4つの前奏曲 Op.22 から Nos.1,2/7つの前奏曲 Op.17 から No.5 ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1952年1月30日、レニングラード・フィルハーモニー大ホール、ライヴ |
VVCD 00199 |
レッスン・オヴ・ザ・マスター Vol.1 マリア・グリンベルク ベートーヴェン(1770-1827): ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2 No.1(コメント:ロシア語/全曲演奏) ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調 Op.10 No.2(コメント:ロシア語/全曲演奏) マリア・グリンベルク(ピアノ、コメント) 録音:1961年2月、グネーシン音楽学校(ロシア) |
VVCD 00200 |
ユーリー・カスパロフ(1955-):ファゴットのための作品集 地獄のソナタ(無伴奏ファゴットのための)(*) 山羊の歌(ファゴット、コントラバスと打楽器のための)(+) シャコンヌ(ファゴット、チェロとライヴ・エレクトロニクスのための)(#)
ヴァレーリー・ポポフ(ファゴット)
録音:1992年(*)/1993年(+)/1996年(#)
Kasparov: Sonata Infernale, Goat Song, Chaconne / |
VVCD 00201 |
バッハ(1685-1750): 2台のピアノのための協奏曲ハ長調 BWV1061(*) ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調 BWV1050(+) ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.37(#)
エミール・ギレリス(ピアノ) 録音:1948年(*)/1951年(+)/1951年1月23日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ(#) |
VVCD 00202 |
ミャスコフスキー(1881-1950): 交響曲第6番(大管弦楽と合唱のための;1923/1947 改訂版)
ロシア国立アカデミー・シンフォニー・カペラ(合唱&管弦楽) 録音:1994年 |
VVCD 00203 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー Vol.16 シューベルト(1797-1928): 即興曲ハ短調 Op.90 No.1(*)/即興曲変イ長調 Op.142 No.2(+) 即興曲変ト長調 Op.90 No.3/即興曲変イ長調 Op.90 No.4 シューマン(1810-1856):ピアノ・ソナタ第1番嬰ヘ短調 Op.11 ショパン(1810-1849):ポロネーズ嬰ヘ短調 Op.44 ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1953年(*)/1960年(+)/1948年1月5日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ(無印) |
VVCD 00204 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー Vol.17 リスト(1811-1886):ピアノ・ソナタ ロ短調(*) シューベルト(1797-1928)/リスト編曲: 水車屋と小川(*)/影法師(*)/舟歌(*)/魔王(*) スクリャービン(1872-1915): 前奏曲 Op.67 No.1(+)/2つの舞曲 Op.73(+)/ピアノ・ソナタ第5番 Op.53(+) 詩曲嬰ヘ長調 Op.32 No.1(+) ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1948年1月5日(*)、1955年1月4日(+)、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ |
VVCD 00205 |
ベートーヴェン(1770-1827): ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、クラリネット、 ホルンとファゴットのための七重奏曲変ホ長調 Op.20(*) ピアノ、フルートとファゴットのための三重奏曲ト長調 WoO.37(+)
オレグ・カガン(ヴァイオリン(*)) 録音:1988年12月22日(*)/1972年(+) |
VVCD 00206 |
ベートーヴェン(1770-1827): ピアノ四重奏曲第1番変ホ長調 WoO.36 No.1(*) ピアノ、オーボエ、クラリネット、 ホルンとファゴットのための五重奏曲変ホ長調 Op.16(+)
アレクサンドル・ムンドヤンツ(ピアノ) 録音:1985年(*)/1986年(+) |
VVCD 00207 |
ユーリー・レヴィチン(1912-1993):室内楽作品集 フルート、クラリネット、ヴァイオリン、 チェロとピアノのための五重奏曲 Op.16(1945)(*) ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための三重奏曲 Op.136(1991)(+) ロシア民謡によるヴァイオリン、 チェロとピアノのための5つの小品 Op.15(1945)(#) 2部の三重奏曲(子供の三重奏曲、 フルート、ヴァイオリンとチェロのための)Op.142(1992)(**) ヴァイオリン、チェロとピアノのための三重奏曲 Op.3(1949)(++)
ユリア・エフィメンコワ(フルート(*/**)) 録音:2008年、モスクワ、The State Telecompany Kultura、第1スタジオ |
VVCD 00208 |
レオニード・コーガン チャイコフスキー(1840-1893):ワルツ・スケルツォ ハ長調 Op.34(*) ヴィエニャフスキー(1835-1880):伝説 ト短調 Op.17(*) チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.35(#) サン=サーンス(1835-1921):序奏とロンド・カプリチョーソ イ短調 Op.28(+) サラサーテ(1844-1908):ビゼーの「カルメン」による演奏会用幻想曲 Op.25(#)
レオニード・コーガン(ヴァイオリン) 録音:1950年(#)/1951年(+)/1952年(*) |
VVCD 00209 |
ニコライ・メトネル(1880-1951):歌曲集 Gone Are My Heart's Desires Op.3 No.2 At the Gate of the Holy Abode Op.3 No.1 / Inneres Wuhlen Op.6 No.6 Mailied Op.6 No.2 / Liebliches Kind Op.6 No.5 Sieh mich, Heil'ger Op.6 No.7 / Reiselied Op.61 No.1 Gefunden. Epithalamion Op.6 No.9 / Lieb Liebchen Op.12 No.1 Whisper, Timid Breathing Op.24 No.7 / Willow Over the Waters Op.24 No.2 Day and Night Op.24 No.1 / Twilight Op.24 No.4 I came to you with Greetings Op.24 No.8 / O'er thee I bend Op.24 No.5 The Horse Op.29 No.4 / The Rose Op.29 No.6 / Incantation Op.29 No.7 Winter Evening Op.13 No.1 / Echo Op.32 No.1 / Memoirs Op.32 No.2 To a Day-dreamer Op.32 No.6 / The Angel Op.36 No.1 The Flower Op.36 No.2 / The Prisoner Op.52 No.7 The Ravens Op.52 No.2 / The Waltz Op.37 No.4 / Noon Op.61 No.6 Behold my visionary soul Op.61 No.7 / Sie liebt mich! Op.15 No.4 Im Voruebergehn Op.6 No.1 / Praeludium Op.46 No.1 Cart of Life Op.45 No.2 / The Song of the Night Op.45 No.3
ヴァシーリー・サヴェンコ(バスバリトン)
録音:2006年2月15日、グネーシン・アカデミー、コンサートホール ドイツ語表記曲はドイツ語、他はロシア語での歌唱。 |
VVCD 00210 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー スクリャービン博物館ライヴ Vol.2 シューベルト(1797-1828)/リスト(1811-1886): 水車屋と小川(「美しい水車屋の娘」より)(*)/舟歌(*)/影法師(*) ワルツ=カプリス第7番(「ウィーンの夜会」から)(+) リスト: 「巡礼の年 第2年 イタリア」S.161(1856)から(+) ペトラルカのソネット123番,104番 私たちの主イエス・キリストの変容の祝日に S.188(1880)(#) 暗い雲(#)/B-A-C-Hの主題による幻想曲とフーガ S.529(1855)(**) 忘れられたワルツ 第1番嬰ヘ長調 ドビュッシー(1862-1918): 水の反映(++)/前奏曲イ短調(##) 子供の領分 から グラドゥス・アド・パルナッスム博士(++),人形のセレナード(##) 前奏曲集第1巻 から 吟遊詩人(##) 前奏曲集第2巻 から(##) 風変わりなラヴィーヌ将軍,カノープ,花火 ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1954年12月29日(++)、1955年6月25日(*)、1956年5月31日(##)、1956年12月15日(#)、1957年1月19日、1959年8月17日(**)、モスクワ、スクリャービン博物館、ライヴ |
VVCD 00211 |
アントニーン・レイハ[アントン・ライヒャ](1770-1836): ファゴット、2つのヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための五重奏曲 カレヴィ・アホ(1949-): ファゴット、2つのヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための五重奏曲
ヴァレーリー・ポポフ(ファゴット) 録音:1990-1994年 |
VVCD 00213 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー スクリャービン博物館ライヴ Vol.3 シューマン(1810-1856): アラベスク ハ長調 Op.18(*) ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 Op.14 から クララ・ヴィーク変奏曲(*) クライスレリアーナ Op.16(+) 雑記帳 Op.99 から 3つの小品(Nos.1-3),5つのアルバムの綴り(Nos.4-8)(#) ピアノ・ソナタ第1番嬰ヘ短調 Op.11(**) ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ)
録音:1956年2月29日(*)、1956年6月25日(+)、1958年7月26日(#)、1958年7月5日(**)、 |
VVCD 00214 |
ダニール・シャフラン Vol.1 ボッケリーニ(1743-1805):チェロ協奏曲変ロ長調(*) ハイドン(1732-1809):チェロ協奏曲第2番ニ長調(+) ヨハン・クリスティアン・バッハ(1735-1782):チェロ協奏曲ハ短調(#)
ダニール・シャフラン(チェロ) 録音:1946年(*)/1949年(+)/1961年(#) |
VVCD 00215 |
オーケストラのヴィルトゥオーゾ ヴァレーリー・ポレフ モーツァルト(1756-1791): ホルン協奏曲第2番変ホ長調 K.417(*) ホルン協奏曲第4番変ホ長調 K.495(*) ブリテン(1913-1976):テノール、ホルンと弦楽のためのセレナード Op.31 から 第1曲,第4−8曲(ロシア語訳版)(+) アレッサンドロ・ストラデッラ(1639-1682)/グリゴーリー・ザボロフ編曲:アリア(#) チャイコフスキー(1840-1893)/グリゴーリー・ザボロフ編曲:感傷的ワルツ(**) グラズノフ/グリゴーリー・ザボロフ編曲:夢 Op.24(**)
ヴァレーリー・ポレフ(ホルン) 録音:1963年(*)/1965年(+)/1960年代(#/**) グリエールのホルン協奏曲の初演者で、ボリショイ劇場管弦楽団の首席奏者を30年以上にわたって務めた伝説のホルン奏者ヴァレーリー・ポレフの録音を集めたアルバム。(+)の弦楽合奏団と指揮者については記載がございません。(+)の第2、3曲は録音テープの保存状態の問題で収録できなかったとのことです。 |
VVCD 00216 |
41年から45年まで ソヴィエト大祖国戦時歌謡集 ヒトラーの演説、スターリンの演説、 ユーリー・レヴィタンによる大祖国戦争開戦のアナウンス (ショスタコーヴィチ:交響曲第7番、第1楽章の「侵攻の主題」をバックに) アレクサンドル・アレクサンドロフ(1883-1946):聖戦(1941) マトヴェイ・ブランテル(1903-1990): さらば、町よ、村よ(1941)/カチューシャ(1939-1941) モデスト・タバチニコフ(1913-1977):たばこを吸おう(1941) ヴァシーリー・ソロヴィヨフ=セドイ(1907-1979):波止場の夕べ(1941) コンスタンチン・リストフ(1900-1983):待避壕で(1941) ヴラディーミル・ザハロフ(1901-1965):おお、霧よ、私の霧よ(1942) マトヴェイ・ブランテル:俺の恋人(1942) アナトーリー・ノヴィコフ(1896-1984):ワーシャ=ワシリョク(1940) エジー・ペテルブルクスキー(1897-1979):青いスカーフ(1939-1942) ティホン・フレンニコフ(1913-2007):砲手の歌(1943) ヴァシーリー・ソロヴィヨフ=セドイ:日の当たる沼地で(1943) マトヴェイ・ブランテル:前方の森で(1943) マルク・フラトキン(1914-1990):偶然のワルツ(1943) アナトーリー・ノヴィコフ:暗い面持ちの少女(1940-1944) ニキータ・ボゴスロフスキー(1913-2004):闇夜(1944) マトヴェイ・ブランテル:従軍記者の歌(1943) ヴァシーリー・ソロヴィヨフ=セドイ:ナイチンゲール(1944) マトヴェイ・ブランテル:バルカンの星の下で(1944) ヴァシーリー・ソロヴィヨフ=セドイ:俺たちは長らく家に帰ったことがない(1945) アナトーリー・ノヴィコフ:道(1945) ボリス・モクロウソフ(1909-1968):軍事車両運転手の歌(1946) マルク・フラトキン:ベルリンへの道(1945) イサーク・ドゥナエフスキー(1900-1955):俺はベルリンから来た(1945) ユーリー・レヴィタンによるドイツのファシスト政権降伏のアナウンス 様々な演奏者 録音:1945-1986年 ソヴィエト大祖国戦争とは、第二次世界大戦のうちソヴィエト連邦がナチス・ドイツおよびその同盟国と戦った1941年6月22日から1945年5月9日までの戦い、いわゆる独ソ戦のこと。ロシアの戦中派の人たちにとっての「懐メロ」といってもよいかもしれない戦時歌謡を集めたアルバムです。 |
VVCD 00217 |
ブラームス(1833-1897):ドイツ・レクイエム Op.45
N・スホヴィツィナ(ソプラノ) カルル・エリアスベルク(1907-1978)はミンスク(現ベラルーシ共和国首都)に生まれたソヴィエトの指揮者。レニングラード放送交響楽団首席指揮者、ソヴィエト国立交響楽団次席指揮者を務めました。ブラームスは彼のお気に入りの作曲家で、当レーベルから発売された「交響曲第3番」と「二重協奏曲」のCD(VVCD 00138)は好評を博しました。当盤では名合唱指揮者アレクサンドル・ユルロフ率いる名門ロシア共和国合唱団との共演。原語のドイツ語で歌われています。 |
VVCD 00218 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー Vol.18 ボロディン(1833-1887):小組曲 リャードフ(1855-1914): 前奏曲変ロ長調 Op.46 No.1/同ホ短調 Op.39 No.2/同ト長調 Op.36 No.3 ラフマニノフ(1873-1943): 前奏曲ニ長調 Op.23 No.4/同ト長調 Op.32 No.5 絵画的練習曲ロ短調 Op.39 No.4 スクリャービン(1872-1915): 練習曲嬰ヘ短調 Op.42 No.2/同嬰ヘ長調 Op.42 No.3/ソナタ嬰ヘ長調 Op.30 プロコフィエフ(1891-1953):束の間の幻影 Op.22 から Nos.1-3, 7, 11 カバレフスキー(1904-1987):ソナティナ ハ長調 Op.13 No.1 メンデルスゾーン(1809-1847):練習曲イ短調 ドビュッシー(1862-1918):風変わりなラヴィーヌ将軍 ショパン(1810-1849):練習曲変ト長調 スクリャービン: 詩曲嬰ヘ長調 Op.32 No.1/前奏曲変ト長調 Op.32 No.1 同変ホ短調 Op.11 No.13/同変イ長調 Op.11 No.14 同変ホ短調 Op.39 No.4/練習曲変ニ長調 Op.31 No.3 ラフマニノフ:前奏曲嬰ト短調 Op.32 No.12 ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1954年6月11日、モスクワ音楽院小ホール、リサイタル、ライヴ |
VVCD 00219 |
ニコライ・ゴロワーノフの北欧レパートリー グリーグ(1843-1907): 抒情組曲 Op.54(A. Zeidel管弦楽編曲) 「ペール・ギュント」組曲第1番 Op.46/同第2番 Op.55 4つのノルウェー舞曲 Op.35 スヴェンセン(1840-1911):ノルウェー民謡の旋律 ホ長調 シベリウス(1865-1957):悲しいワルツ ト短調
モスクワ放送交響楽団(++以外)
録音:1950年5月16日(*)/1952年6月4日(+)/1953年2月20日(#) |
VVCD 00220 |
ハープのための音楽 アントワーヌ・フランシスク(1570-1605)/ マルセル・グランジャニー(1891-1975)編曲:リュートのための古い舞曲(4曲) J・S・バッハ(1685-1750)/デューイ・オーウェンズ編曲: シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 より) リスト(1811-1886)/アンリエット・ルニエ(1875-1956)編曲: 夜想曲第3番変イ長調「愛の夢」 エカテリーナ・ヴァルター=キューネ(1870-1930): チャイコフスキーのオペラ「エフゲニー・オネーギン」の主題による幻想曲 アリャビエフ(1787-1851)/リスト/アンリエット・ルニエ(1875-1956)編曲: ナイチンゲール マリウス・フロトハイス(1914-2001): オルフェウスの墓碑銘のために(悲歌風舞曲)Op.37 イライアス・パリッシュ・アルヴァーズ(1808-1849):妖精の踊り Op.76 プロコフィエフ(1891-1953):前奏曲 Op.12 No.7 マリー・オーギュスト・デュラン(1830-1909):ワルツ変ホ長調 Op.83 No.1 エルネスト・レクオナ(1896-1963)/マルセル・グランジャニー編曲: マラゲニャ(スペイン組曲「アンダルシア」より) クリスティーナ・ロジコワ(ハープ) 録音:2008年 |
VVCD 00221 |
ロシアの指揮者たち Vol.18 ボリス・ハイキン チャイコフスキー(1840-1893):交響曲第2番ハ短調 Op.17(*) ドヴォルジャーク(1841-1904):スラヴ舞曲集第1巻 Op.46 から Nos.2,5,8(+) ブラームス(1833-1897):ハンガリー舞曲集 から Nos.17-21(#) リスト(1811-1886):メフィスト・ワルツ(**)
ソヴィエト国立交響楽団(*) 録音:1949年(+)/1958年(*/**)/1964年(#) |
VVCD 00222 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー スクリャービン博物館ライヴ Vol.4 ハイドン(1732-1809):ピアノ・ソナタ第50番ニ長調 Hob.XVI:37(*) ベートーヴェン(1770-1827): ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調「月光」Op.27 No.2(+) ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」Op.57(#) ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111(**) ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ)
録音:1956年6月14日(**)、1956年12月9日(+)、1957年1月19日(*)、1957年10月12日(#)、 |
VVCD 00223 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー スクリャービン博物館ライヴ Vol.5 シューベルト(1797-1828): ピアノ・ソナタ第14番イ短調 Op.143 D.784(*) 楽興の時 Op.94 D.780 から Nos.3,5(+) シューマン(1810-1856): 3つのロマンス Op.28(#)/8つのノヴェレッテ Op.21 から Nos.7,8(**) スクリャービン(1872-1915): 練習曲変ロ短調 Op.8 No.11(++)/前奏曲嬰ヘ長調 Op.33 No.2(++) 謎 変ニ長調 Op.52 No.2(++)/2つのマズルカ Op.40(##) ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ)
録音:1956年5月31日(*)、1956年12月2日(##)、1956年12月25日(+)、1957年1月19日(++)、 |
VVCD 00224 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー スクリャービン博物館ライヴ Vol.6 シューベルト(1797-1828):ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960 ショパン(1810-1849): マズルカ ホ短調 Op.41 No.2/ロ短調 Op.33 No.4/ハ長調 Op.33 No.3 嬰ハ短調 Op.50 No.3/嬰ハ短調 Op.41 No.1/ヘ短調 Op.63 No.2 嬰ハ短調 Op.30 No.4/変ニ長調 Op.30 No.3 前奏曲変ロ短調 Op.28 No.16/同ヘ短調 Op.28 No.18 ワルツ ロ短調 Op.69 No.2/変ト長調 Op.70 No.1/ヘ短調 Op.70 No.2 変ニ長調 Op.70 No.3 スクリャービン(1872-1915): マズルカ嬰ヘ長調 Op.40 No.2/同ホ短調 Op.25 No.3/ワルツ変イ長調 Op.38 ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1956年3月7日、モスクワ、スクリャービン博物館、リサイタル・ライヴ |
VVCD 00225 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー スクリャービン博物館ライヴ Vol.7 プロコフィエフ(1891-1953): 伝説 Op.12 No.5(*)/束の間の幻影 Op.22 から Nos.1-7,11,10,12,17,18(+) 風刺 Op.17(+)/おとぎ話 Op.3 No.1(+)/ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 Op.83(#) 年老いた祖母の物語(#)/ピアノ・ソナタ第3番イ短調 Op.28(#) ショスタコーヴィチ(1906-1975): 24の前奏曲とフーガ Op.87 から Nos.9,3(#) ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ)
録音:1955年4月10日(+)、1955年6月11日(#)、1957年2月9日(*)、 |
VVCD 00226 |
モーツァルト(1756-1791): 交響曲第29番イ長調 K.201(*) ディヴェルティメント第1番ニ長調 K.136(+) ピアノ協奏曲第28番(ピアノと管弦楽のためのロンド)ニ長調 K.382(#) ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466(#)
ドミートリー・バシキーロフ(ピアノ(#)) 録音:1972年(+)/1982年9月14日(*)/1983年6月24日(#) |
VVCD 00227 |
スタニスラフ・ネイガウス Vol.8 スクリャービン(1872-1915): ピアノ・ソナタ第2番嬰ト短調「幻想ソナタ」Op.19 左手のための2つの小品 Op.9/ピアノ・ソナタ第4番嬰ヘ長調 Op.30 練習曲 嬰ヘ短調 Op.8 No.2/ロ長調 Op.8 No.4/ホ長調 Op.8 No.5 嬰ハ短調 Op.42 No.5/変ロ短調 Op.8 No.11/嬰ニ短調 Op.8 No.12 ピアノ・ソナタ第9番 Op.68/脆さ Op.51 No.1/謎 Op.52 No.2 炎に向かって(詩曲)Op.72 以上(*) 詩曲 Op.59 No.1/2つのマズルカ Op.40/2つの詩曲 Op.32 憧れ Op.57 No.1/舞い踊る愛撫 Op.57 No.2 仮面(詩曲) Op.63 No.1/不思議(詩曲)Op.63 No.2 以上(+) スタニスラフ・ネイガウス(ピアノ) 録音:1969年6月10日(*)、1975年10月10日(+)、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ |
VVCD 00228 (2CD) |
モーツァルト(1756-1791): ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.453(*) ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595(*) ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.415(387b)(+) ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271(+)
マリーサ・タンツィーニ(ピアノ) 録音:2009年(*)/2010年(+) |
VVCD 00229 |
J・S・バッハ(1685-1750)/ブゾーニ(1866-1924)編曲: シャコンヌ(BWV1004 No.2) ショパン(1810-1849): 夜想曲ハ短調 Op.48 No.1/ワルツ変ニ長調 Op.64 No.1 スケルツォ第1番ロ短調 Op.20/スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31 スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39/スケルツォ第4番ホ長調 Op.54 ダーリャ・リャーボワ(ピアノ) 録音:2010年 |
VVCD 00230 |
ロシアの指揮者たち Vol.19 ナタン・ラフリン リスト(1811-1886): ハンガリー狂詩曲第1番/ハンガリー狂詩曲第2番 ビゼー(1838-1875): 「アルルの女」組曲第1番/「アルルの女」組曲第2番 ムソルグスキー(1839-1881)/リムスキー=コルサコフ(1844-1908)編曲: 「はげ山の一夜」(*)
モスクワ放送交響楽団 録音:1950年(*以外)/1958年10月28日(*) |
VVCD 00231 |
ハイドン(1732-1809):弦楽四重奏曲第66番ト長調 Op.77 No.1 Hob.III:81(*) フランク(1822-1890):ピアノ五重奏曲ヘ短調(1879)(+)
ボリショイ劇場弦楽四重奏団 録音:1949年(+)/1956年5月17日(*) |
VVCD 00232 |
オーケストラ・ヴィルトゥオーゾ サクソフォン−レフ・ミハイロフ(1936-2002) グラズノフ(1865-1936): サクソフォン協奏曲変ホ長調 Op.109(*) サクソフォンのための四重奏曲変ロ長調 Op.109(+) ヒンデミット(1895-1963): アルトフレンチホルンまたはアルトサクソフォンとピアノのための ソナタ変ホ長調(1943)(#) ドミートリー・スミルノフ(1948-): 蜃気楼(4つのサクソフォンのための5つの小品)(**) ジャニーヌ・リュエフ(1922-1999): サクソフォンの四重奏のための協奏曲ニ長調(**)
レフ・ミハイロフ(ソプラノサクソフォン(*/+/**)、アルトサクソフォン(#)) 録音:1979、1980年 レフ・ミハイロフはモスクワ放送交響楽団、ボリショイ劇場管弦楽団、ソヴィエト国立交響楽団のクラリネットおよびサクソフォン奏者、モスクワ音楽院教授を務めました。 |
VVCD 00233 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー スクリャービン博物館ライヴ Vol.8 最晩年のリサイタルから(1960-1961) スクリャービン(1872-1915):ピアノ作品集 幻想曲ロ短調 Op.28/4つの小品 Op.51 から たよりなさ(No.1) 3つの小品 Op.45 から おどけた詩曲(No.2) 3つの小品 Op.49; 練習曲変ホ長調,前奏曲ヘ長調,夢想 ハ長調 2つの小品 Op.57; 憧れ,舞い踊る愛撫 以上(*) 4つの前奏曲 Op.39; 嬰ヘ長調,ニ長調,ト長調,変イ長調 ソナタ第4番嬰ヘ長調 Op.30 以上(+) 3つの前奏曲 Op.35 から 変ロ長調(No.2),変ニ長調(No.1) 4つの前奏曲 Op.37 から 変ロ短調(No.1)/ソナタ第6番 Op.62 6つのマズルカ Op.25 から ホ短調(No.3)/ソナタ第10番 Op.70 2つの舞曲 Op.73 から 暗い炎(No.2) 5つの前奏曲 Op.74 から じゅうぶんに遅く、幻想的に(No.2) 以上(#) ソナタ第8番 Op.66(**) ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ)
録音:1960年7月18日(+)、7月22日(*)、12月24日(**)、1961年1月7日(#)、 |
VVCD 00234 (2CD) |
J・S・バッハ(1685-1750): 平均律クラヴィーア曲集第1巻&第2巻 から 24の前奏曲とフーガ BWV846, 847, 848, 849, 874, 875, 876, 853, 854, 879, 880, 881, 858, 859, 884, 861, 862, 887, 888, 889, 866, 867, 892, 893 ユーリー・ボグダーノフ(ピアノ) 録音:2006年 ユーリー・ボグダーノフ(1972年生まれ)はモスクワ音楽院でタチアナ・ニコラーエワ、アレクセイ・ナセトキン、ミハイル・ヴォスクレセンスキーに師事したロシアのピアニスト。 |
VVCD 00235 |
ハープのための音楽 C・P・E・バッハ(1714-1788)/ マルセル・グランジャニー(1891-1975)編曲:ハープ・ソナタ ト長調 H.563(*) ヘンデル(1685-1759)/マルセル・グランジャニー編曲: 前奏曲ニ短調 HWV564(+)/トッカータ ト短調 HWV586(+) ヴィヴァルディ(1678-1741)/アリスティード・フォン・ヴュルツラー編曲: ハープと弦楽のための協奏曲ニ長調(#) アルブレヒツベルガー(1736-1809): ハープ、フルートとチェロのためのパルティータ ハ長調(**) ヒナステラ(1916-1983):ハープ協奏曲 Op.25(++)
エミリア・モスクヴィチナ(ハープ(++以外)) 録音:1990年(+/**)/1995年(#)/2000年(*)/2001年、チューリヒ、トーンハレ、ライヴ(++) モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団(1963-1987)、モスクワ放送交響楽団(1987-)の首席ソリストを務め、2011年時点でモスクワ芸術アカデミーおよびモスクワ音楽院教授を務めるハープ奏者、エミリア・モスクヴィチナの名演集。ヒナステラのみ娘のマリアが演奏しています。 |
VVCD 00236 |
ヤコフ・フリエール Vol.1 1946-1947年の録音から J・S・バッハ(1685-1750)/サムイル・フェインベルク(1890-1962)編曲: ラルゴ(オルガンのためのトリオ・ソナタ第5番 BWV529 より)(*) J・S・バッハ/ブゾーニ(1866-1924)編曲:シャコンヌ (無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 BWV1004 より) ブラームス(1833-1897): 6つの小品 Op.118 から 間奏曲イ長調(No.2)/4つのワルツ Op.39 アルベニス(1860-1909): スペイン組曲 Op.47 から グラナダ/スペインの歌 Op.232 から コルドバ ショパン(1810-1849): 夜想曲ホ長調 Op.62 No.2/夜想曲嬰ヘ短調 Op.48 No.2 マズルカ イ短調 Op.17 No.4(*)/マズルカ変イ長調 Op.50 No.2(*) ポロネーズ嬰ヘ短調 Op.44 ヤコフ・フリエール(ピアノ) 録音:1946年(*)/1947年(*以外) |
VVCD 00237 |
ヤコフ・フリエール Vol.2 1946-1948年の録音から ヨハン・シュトラウス II(1825-1899)/ アルフレート・グリュンフェルト(1852-1924)編曲: オペレッタ「こうもり」のワルツの主題によるパラフレーズ(+) ワーグナー(1813-1883)/リスト編曲: オペラ「タンホイザー」より ヴォルフラムのロマンス(#) 楽劇「トリスタンとイゾルデ」より イゾルデの死(#) リスト(1811-1886): 慰め(コンソレーション)第3番 S.172 No.3(#) 詩的で宗教的な調べ S.173 から 葬送(No.7)(#) 超絶技巧練習曲集 S.139 から 第10番ヘ短調,第12番イ長調「吹雪」(*) ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125(**)
ヤコフ・フリエール(ピアノ)
録音:1946年(*)/1947年(+)/1948年(#) ヤコフ・フリエールはモスクワ音楽院でコンスタンチン・イグムーノフに師事したユダヤ系ソヴィエト(ロシア)のピアニスト。リヒテル、ギレリス、ベルマンらに匹敵する実力と人気の持ち主でしたが、西側での華々しい活躍の前に亡くなってしまい、旧共産圏以外では「幻の巨匠」となってしまいました。シューマン、ショパン、リスト、ブラームス、ラフマニノフ等のロマン派音楽を得意とし、モスクワ音楽院教授としてロジオン・シチェドリン、ヴィクトリア・ポストニコワ、ミハイル・プレトニョフ、レフ・ヴラセンコ、ベーラ・ダヴィドヴィチらを輩出しました。 |
VVCD 00238 |
ボリショイ劇場のソリストたち Vol.1 パーヴェル・リシツィアン ヴェルディ(1813-1901): オペラ「アイーダ」から アイーダとアモナストロの二重唱 ナタリア・ソコロヴァ(ソプラノ) ボリショイ劇場管弦楽団 アレクサンドル・メリク=パシャーエフ(指揮) オペラ「仮面舞踏会」から レナートのアリオーソ/レナートの場面とアリア KRI交響楽団 オニシム・ブロン(指揮) オペラ「椿姫」から ジェルモンのアリア/ジェルモンとヴィオレッタの場面(*) エリザヴェータ・シュムスカヤ(ソプラノ(*)) ソヴィエト国立交響楽団 アレクサンドル・オルロフ(指揮) グノー(1818-1893):オペラ「ファウスト」から ファウスト、メフィストフェレスとヴァランティンの三重唱(*) ヴァランティンの死/ヴァランティンのカヴァティーナ イヴァン・コズロフスキー(テノール(*)) アレクセイ・ピゴロフ(バス(*)) ボリショイ劇場管弦楽団 ヴァシーリー・ネボリシン(指揮) レオンカヴァッロ(1857-1919): オペラ「道化師」から プロローグ/シルヴィオとネッダの二重唱(*) ナタリア・スピレル(ソプラノ(*)) ボリショイ劇場管弦楽団 アレクサンドル・メリク=パシャーエフ(指揮) プッチーニ(1858-1924): オペラ「ラ・ボエーム」から ロドルフォとマルチェッロの二重唱 セルゲイ・レメシェフ(テノール) モスクワ放送交響楽団 サムイル・サモスード(指揮) パーヴェル・リシツィアン(バリトン) パーヴェル・リシツィアン(1911-2004)はアルメニア系ロシアのバリトン。1940からステージを引退する1966年までボリショイ劇場のソリストを務めました。 |
VVCD 00241 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー Vol.19 スクリャービン(1872-1915):前奏曲集 24の前奏曲 Op.11/6つの前奏曲 Op.13 から Nos.1,3,4,6 4つの前奏曲 Op.22/2つの前奏曲 Op.27/4つの前奏曲 Op.33 から Nos.1,2 4つの前奏曲 Op.31 から Nos.1,2/4つの前奏曲 Op.37 3つの小品 Op.49 から 前奏曲(No.3)/5つの前奏曲 Op.16 から No.2,4,5 4つの前奏曲 Op.31 から No.3/4つの前奏曲 Op.39 から No.4 4つの前奏曲 Op.31 から No.4/4つの前奏曲 Op.33 から No.3 5つの前奏曲 Op.74 から No.2,4 ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ) 録音:1957、1959年 |
VVCD 00242 |
スヴャトスラフ・リヒテル Vol.1 1949年モスクワ・ライヴ ハイドン(1732-1809):ピアノ・ソナタ第62番変ホ長調 Hob.XVI:52 シューマン(1810-1856):ピアノ・ソナタ第2番ト短調 Op.22 No.1 ショパン(1810-1849): スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31/夜想曲変ロ短調 Op.9 No.1 ワルツ変ニ長調 Op.70 No.3/マズルカ ハ長調 Op.24 No.2 マズルカ変ニ短調 Op.30 No.3/練習曲ホ長調 Op.10 No.3 練習曲ハ長調 Op.10 No.1/練習曲ハ短調「革命」Op.10 No.12 バラード第4番ヘ短調 Op.52 スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ) 録音:1949年5月30日、ライヴ、モスクワ音楽院大ホール AQUARIUSレーベル、AQVR 358-2と同一音源。 |
VVCD 00243 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.17 J・S・バッハ(1685-1750):ゴルトベルク変奏曲 BWV988 マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1968-1969年 |
VVCD 00244 |
スヴャトスラフ・リヒテル Vol.2 プライヴェート・コレクション ベートーヴェン(1770-1827): ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調 Op.22 ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.32 No.2 7つのバガテル Op.33 から 第5番ハ長調,第3番ヘ長調 11のバガテル Op.119 から 第9番イ短調,第7番ハ長調 6つのバガテル Op.126 から 第4番ロ短調,第6番変ホ長調 11のバガテル Op.119 から 第2番ハ長調 スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ) 録音:1951年1月8日、ライヴ、モスクワ音楽院小ホール 初出音源と表示されています。 |
VVCD 00245 (2CD) |
イラリオン・アルフェエフ府主教(1966-):マトフェイ受難曲(マタイ受難曲)
ヴィクトル・シロフスキー助祭長(バリトン:福音史家) 録音:2010年10月、SHR第5スタジオ、モスクワ |
VVCD 00246 【廃盤】 |
アレクサンドル・イオヘレス Vol.1 J・S・バッハ(1685-1750)/ エゴン・ペトリ(1881-1962)編曲:リュートのためのパルティータ ハ短調 BWV997 レオポルド・ゴドフスキー(1870-1938)編曲: 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ロ短調 BWV1002 より サラバンド,ドゥブル サン=サーンス(1835-1921)編曲: カンタータ第3番 BWV3 より 序奏とコラール(イ長調) 編曲者不詳: カンタータ第30番 BWV30 より レチタティーヴォ、アリアとコラール(ニ長調) カンタータ第36番 BWV36 より アリア(ト長調) 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調 BWV1006 より ガヴォット 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番 BWV1005 より ラルゴ アレクサンドル・イオヘレス(1912-1978)編曲: おお、人よ、自分の罪の大きさを嘆け(コラール前奏曲)BWV622 エゴン・ペトリ(1881-1962)編曲: カンタータ第208番 BWV208 より アリア「羊たちは安らかに草を食み」(ヘ長調) アレクサンドル・イオヘレス編曲: カンタータ第51番 BWV51 より レチタティーヴォ マニフィカト BWV243 より アリア アレクサンドル・メネロフスキー(1859-1915)編曲: フルートとチェンバロのためのソナタ変ホ長調 BWV1031 より シチリアーナ アレクサンドル・イオヘレス(ピアノ) 録音:1960-1975年 アレクサンドル・イオヘレス(1912-1978)はソヴィエトのピアニスト・教育者。モスクワ音楽院を卒業後コンスタンチン・イグムーノフ(1873-1948)に師事し、第1回全ソヴィエト連邦演奏家コンクールで第2位に入賞。モスクワ音楽院、グネーシン音楽学校で教鞭をとりました。バッハは彼のレパートリーの中心を成していました。 |
VVCD 00247 |
パウエル、グバイドゥーリナ、カスパロフ:ファゴット協奏曲集 イジー・パウエル(1919-2007):ファゴット協奏曲(*) ソフィア・グバイドゥーリナ(1931-):ファゴットと低弦のための協奏曲(+) ユーリー・カスパロフ(1955-):ファゴット協奏曲(#)
ヴァレリー・ポポフ(ファゴット) 録音:1964年(*)/1992年(+)/1995年(#) |
VVCD 00248 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー スクリャービン博物館ライヴ Vol.9 ショパン(1810-1849):(*) 練習曲変ホ短調 Op.10 No.6/練習曲ヘ短調 Op.10 No.9 練習曲ヘ長調 Op.25 No.3/練習曲変ホ短調 Op.25 No.4 練習曲変イ長調 Op.posth No.3 マズルカ変イ長調 Op.41 No.4/マズルカ嬰ハ短調 Op.41 No.1 マズルカ ヘ短調 Op.7 No.3/マズルカ変ト短調 Op.33 No.1 マズルカ ロ長調 Op.63 No.1/マズルカ嬰ハ短調 Op.30 No.4 リスト(1811-1886):超絶技巧練習曲集 から 鬼火(No.2)(+) リスト:2つの演奏会用練習曲 から 小人の踊り(No.2)(+) スクリャービン(1872-1915):(#) マズルカ ホ短調 Op.25 No.3/マズルカ ロ長調 Op.25 No.8 練習曲嬰ヘ長調 Op.42 No.4/練習曲嬰ハ短調 Op.42 No.5 翼のある詩曲 Op.51 No.3/仮面 Op.63 No.1/詩曲 Op.71 No.2 練習曲嬰ハ長調 Op.8 No.1/前奏曲変ホ短調 Op.16 No.4 前奏曲変ホ短調 Op.11 No.14/前奏曲嬰ヘ長調 Op.33 No.2 前奏曲変ホ短調 Op.31 No.3/前奏曲ハ長調 Op.31 No.4 前奏曲ヘ短調 Op.17 No.5 スクリャービン:ソナタ第5番 Op.53(**) ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ)
録音:1956年12月2日(*)、1955年6月25日(+)、6月11日(#)、4月27日(**)、 |
VVCD 00249 |
ヴラディーミル・ソフロニツキー スクリャービン博物館ライヴ Vol.10 メトネル(1880-1951): ソナタ ハ長調 Op.11 No.3/おとぎ話 変ホ長調 Op.26 No.1 おとぎ話 ヘ短調 Op.26 No.3/おとぎ話 ト長調 Op.14 No.2 牧歌 ロ短調 Op.7 No.1(*)/お話 ハ短調 Op.17 No.2(+) ラフマニノフ(1873-1943): 前奏曲ト長調 Op.32 No.5/前奏曲変ニ長調 Op.32 No.12 楽興の時 ロ短調 Op.16 No.3/楽興の時 変ホ短調 Op.16 No.2 楽興の時 変ニ長調 Op.16 No.5(+)/絵画的練習曲ハ長調 Op.33 No.2(**) 絵画的練習曲イ短調 Op.39 No.6(##)/絵画的練習曲変ホ短調 Op.39 No.5(#) スクリャービン(1872-1915): けだるい詩曲 Op.53 No.2(#)/翼のある詩曲 Op.51 No.3(#) 練習曲嬰ヘ長調 Op.42 No.4(#)/前奏曲嬰ハ短調 Op.11 No.10(#) 練習曲嬰ハ短調 Op.42 No.5(#)/ソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23(++) ヴラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ)
録音:1956年6月14日(無印)、6月29日(*)、1958年7月5日(#)、7月26日(**)、時期不明(++)、 |
VVCD 00251 |
ヴラディーミル・ペルミャコフ クラリネットのための室内楽 モーツァルト(1756-1791):クラリネット五重奏曲イ長調 K.581(*) ウィリアム・ハールストーン(1876-1906): クラリネットとピアノのための4つの性格的小品(+) プーランク(1899-1963):クラリネット・ソナタ(1962)から 第2&3楽章(#) グリンカ(1804-1857): クラリネット、ファゴットとピアノのための悲愴三重奏曲ニ短調(1832)(**)
ヴラディーミル・ペルミャコフ(クラリネット) 録音:1988年、ライヴ(#)/1989年(+)/1990年(**)/1991年(*) ADD ヴラディーミル・ペルミャコフは2014年現在チャイコフスキー交響楽団(モスクワ放送交響楽団)でソリスト(首席)を務めるクラリネット奏者。(#)のピアノ奏者については記載がございません。 |
VVCD 00252 |
メンデルスゾーン(1809-1847):ピアノ協奏曲第1番ト短調 Op.25(*) リスト(1811-1886): 「巡礼の年 第1年 スイス」から オーベルマンの谷 S.160:6,ジュネーヴの鐘(夜想曲)S.160:9 パガニーニによる大練習曲 から ラ・カンパネッラ S.141:3 ワーグナーの「ローエングリン」より 紡ぎ歌 S.440 スペイン狂詩曲(スペインのフォリアとホタ・アラゴネサ)S.254
ヴァレーリー・クレショフ(ピアノ)
録音:ライヴ、2003年12月11日(*)、1999年3月8日(無印)、モスクワ音楽院大ホール、 ヴァレーリー・クレショフは1962年ロシアのチェリャビンスクに生まれたピアニスト。ドミートリー・バシキーロフ、ニコライ・ペトロフ、ヴィラディーミル・トロップらに師事し、1987年にフェルッチョ・ブゾーニ国際ピアノ・コンクール第2位入賞および金メダル受賞。彼はヴラディーミル・ホロヴィッツ(1903-1989)のオタクであり、ホロヴィッツによる未出版のピアノ・トランスクリプションをその録音から耳で聴き起こして演奏、その録音を聴いたホロヴィッツ本人から賞賛され直接指導を受け、さらに無償援助を申し出られるという驚くべきエピソードも知られています。 |
VVCD 00253 |
ダヴィド・オイストラフ ベートーヴェン(1770-1827):ロマンス第2番ヘ長調 Op.50(*) ロカテッリ(1698-1764)/イザイ(1858-1931)編曲: ヴァイオリン・ソナタ ヘ短調 Op.7 No.7 タルティーニ(1692-1770)/クライスラー(1875-1962)編曲: コレッリの主題による変奏曲 ワーグナー(1813-1883)/ヴィルヘルミ(1845-1908)編曲:アルバムの綴り ファリャ(1876-1946)/コハンスキ(1887-1934)編曲: 7つのスペイン民謡 より ホタ ドビュッシー(1862-1918)/レーレン編曲:ベルガマスク組曲 より 月の光 ショーソン(1855-1899):詩曲変ホ長調 Op.25(+) サン=サーンス(1835-1921):序奏とロンド・カプリチョーソ Op.28(*) ラヴェル(1875-1937):ツィガーヌ(演奏会用狂詩曲)(+)
ダヴィド・オイストラフ(ヴァイオリン)
録音:1947年(*)/1948年(+)/1955(1950?-1956?)年(無印),ADD 中小規模の楽曲も得意としていたオイストラフ(1908-1974)の30代終わりから40代後半にかけての録音を集めたアルバム。 |
VVCD 00255 |
スヴャトスラフ・リヒテル Vol.3 ベートーヴェン(1770-1827): ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10 No.3(+) ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31 No.3(+) モーツァルト(1756-1791):ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466(*)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1958年5月18日 「1949年モスクワ・ライヴ」(VVCD 00242;Vol.1に相当)、「プライヴェート・コレクション Vol.2」(VVCD 00244)に続く第3弾。シリーズ名が不統一でしたが、今後は「スヴャトスラフ・リヒテル Vol.〜」の形で続くと思われます。 |
VVCD 00256 |
マリア・ユーディナの遺産 Vol.18 J・S・バッハ(1685-1750): トッカータ ハ短調 BWV911(*) 平均律クラヴィーア曲集第2巻 から 前奏曲嬰ヘ短調 BWV883(*) ユーリー・シャポーリン(1887-1966):ピアノ・ソナタ第2番ロ短調 Op.7(#) カジミェシュ・セロツキ(1922-1981):前奏曲組曲(1952)(+) マルチヌー(1890-1959):2つの小品(1948)(+) マラケ河岸の古本屋/陰暦五月五日 バルトーク(1881-1945):2台のピアノと打楽器のためのソナタ(++)
マリア・ユーディナ(ピアノ) 録音:1936年(*)/1953年(+)/1959年(#)/1963年(**) バッハやベートーヴェンに加え、親友ショスタコーヴィチ他20世紀の作曲家の音楽にも積極的に取り組んだロシアのピアニスト、マリア・ユーディナ(1899-1970)。 |
VVCD 00257 |
ピョートル・メシチャニノフ ヒンデミット(1895-1963): ピアノ、金管楽器と2つのハープのための協奏音楽(演奏会用音楽)Op.49 メシアン(1908-1992):異国の鳥(ピアノと小管弦楽のための) サン=サーンス(1835-1921): カプリス=ワルツ「ウェディング・ケーキ」(ピアノと弦楽合奏のための)Op.76 スクリャービン(1872-1915):プロメテウス(交響曲第5番「火の詩」)Op.60(*)
ピョートル・メシチャニノフ(ピアノ)
録音:1975-1977年、場所の記載なし(*以外) ピョートル・メシチャニノフ(1944-2006)はロシアのピアニスト・指揮者・音楽理論家。作曲家ソフィア・グバイドゥーリナの三番目の夫で、現代音楽にも積極的に取り組みました。 |
輸入・発売:サラバンド
|